お題

#仕事について話そう

あなたの投稿を読んで「わたしも仕事をがんばろう!」と勇気づけられるひともいるはず。仕事をするうえで心がけていることや、印象に残った仕事の思い出、成功や失敗談などの投稿を募集します。

人気の記事一覧

((休職))仕事のことを考える

休職期間も後半に迫るなか 仕事のことを考え始めている 復職しても心の余裕が すぐなくなってしまいそう うまく仕事をやってのける方法を考える 休職前より自分の負担が減る方法を考える 転職が頭を掠めることもあるが 転職を一度経験している身からすると 体力気力がかなり削がれるため目を瞑る 求人は探さないようにしている 自分に与えられていることを いかにやり遂げるか(自分を見失わずに) これに集中したいと今は思う 休職を経験された方々は 同じような思いをされてきたのだろう

ゼロから最短で「食える」状態にするなら何をする?

今持っているものがなくなったらゼロから何をするだろうか? 定期的に考える問いです。 前提として、スキルが全てなくなると自分の今の考え方も同時になくなってしまうので、スキルと考え方は今のままと仮定します。 無くなるのは ・最低限の日用品と衣服、免許証など以外の持っているもの全て ・家 ・SNSのフォロワーなども含む人との繋がり全て 残るのは ・写真、映像などの今持っているスキルと考え方 として、自分ひとり・物と人脈なしから何をするかを考えてみます。 その状態で自分は

エンジニアこそ「言語化筋」を鍛えよう、というお話

4月に発表した「言語化筋トレ」のスライドが、おかげさまでご好評をいただいています。 ※ 「言語化筋」「言語化筋トレ」は造語です。以下、「言語化力」「言語化力トレーニング」と読み替えてお楽しみください:) EMOasisというEM向けのイベントで、 ビジネスインパクトを最大化するためにEMが磨くとよいスキルは「翻訳」 そのためには「言語化筋」を鍛えるべし というような話をしました。ただ、「言語化筋」はマネージャーに限らずみんなの役に立つものなんじゃないかと思っている今日

解雇規制緩和が引き起こすえげつない事態

ツイッターが騒然とする事態が起きている。今回の騒動の中心にある話題、それが解雇規制の緩和である。 自民党総裁選に今回立候補した永遠の総理候補、ツイッタラーとしても有名な河野太郎氏が、自身が総理になった暁には、解雇規制緩和を検討するとぶち上げたのだ。 偉大な政治家を持つ二世議員であるためか煽り耐性が極端に低くブロックを多用することから、いまいちツイッター民に人気がない河野氏であるが、今回は解雇規制緩和に加えて、現役世代の高すぎる社会保障費の負担にも切り込むなど、ツイッター民

¥250

3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語

1. 金さえあれば、面白いゲームが作れる訳ではないクラフトピアを開発してから3年間、パルワールドというゲームを作り続けてきた。 それがようやく3日後、リリースされる。 ここまでの道のりは長かった。 振り返ってみると、凄く回り道をしてきた気がする。 する必要のない失敗の連続だ。 知っていれば、躓く必要のない場所で、何度も躓いた。 業界の専門家なら、知ってて当たり前の事を、知らなかった。 私たちは素人の集団だったからだ。 「これ、どうやるんだろう?」 全てが分からない事か

ポテチとコーラが時給を上げてくれたワケ

「またポテチとコーラか…」 デスクの上、空になったコーラのボトルが私を嘲笑うように転がっている。 Mac Bookの横で無残に空になったポテチの袋。 その横には、買おう買おうと思い続けるも未だに 買うことのできていない目薬の空箱。 ファネル専門家として独立して8年。 私の理想は、洗練されたワークスペースで、 スムージー片手にサクサクとデザインワークをこなす スタイリッシュでクリエイティブな毎日だったはずだ。 いつまで経っても食に無頓着。 先日も、サラダチキンとヨー

仕事のストレスを全快させる裏ワザがあるってマジ?

社会人になった人間に襲い掛かるものがある。それが仕事のストレスだ。 楽して稼げる仕事は余程の幸運や太い実家、生まれ持った才能がないと就けないようなものばかりであり、残念ながら何の才能も地主の親も持たない我々庶民には縁がないものだ。 ツイッターを覗けば副業!フリーランス!株!不動産投資で年収1000万!!といった楽して金を稼ぐメソッドが跋扈しているが、決して騙されてはいけない。本当に楽に稼げる仕事が溢れているなら、朝の満員電車はとっくに解消されているはずだ。多くの人がお金を

¥250

金銭感覚はどこから生まれるか?或いはあなたの初任給が20万円の理由

みなさん何となく「年収◯◯◯円なら高い」「月収◯◯円なら高い」という感覚を持っていると思います。 この金銭感覚はどこから来たのでしょうか? 恐らく初任給の値から来ています。 一般的な企業に会社員勤めをするとき、初任給が約20万円です。 そこからちょっと仕事に慣れて昇進してくると30万円、40万円まで昇給したら「初任給の倍だからかなり貰っている」と連続した感覚が刷り込まれます。 「フリーランスは会社員の倍は稼がないと厳しい」という言説から、フリーランスの場合には40万円稼いで

深夜、出張先、ホテルにて。

本当はもうちょっとゆっくりできるはずだった。 弊部署は出張が多い。といっても私と上司に限定されている。 (私と上司のみ担当している業務は全国対応でどこにでも呼ばれたらはせ参じるのがウリでもある) 特に弊部署の業務上、朝早くに来訪して夕方まで一日滞在して夜に帰京することが大半なので、業務前日の夕方には出張先に前乗りするようにスケジュールされている。 出張は嫌いじゃない。乗り物は好きだし、その土地のものも食べられるのは楽しい。 ただし前乗りの日は昼過ぎには業務を打ち切って

6年目フリーランス、就職します。

こんにちは。フリーランスコーダーのまりなです。 この度、9月に株式会社WONDERSにディレクターとして入社することとなりました。 なぜ就職するのか?自分がコーダーとして限界を感じた 私はフリーランスで5年と少し活動しています。 それなのになぜ就職することになったのか。 それは、コーダーとしての未来を考えたのがきっかけでした。 私は書いたコードが画面に表示される瞬間がとても好きで、うまくいかないことが解決したときの爽快感がたまらなくてコーダーになりました。 でも年

才能を発揮する豊かさを知ってほしい

英語が得意とか、医学に邁進しているとか、法的思考回路が出来るとか、そういった様な専門知識を活用できる、それだけではない。 ひとりぼっちの人に気が付いて声をかけてあげたり、 業務超過の同僚を手伝うことに見返りを求めなかったり、 さり気なくサポート出来たり、 プレゼンが上手かったり。 自分の光る部分を見つけて、活かすことが出来る、それが仕事なのではないだろうか。 …… もちろん、専門知識が強いことは言うべきにあらずで、持っているに越したことはない。しかし、その専門知識があるに

ありがとうを繋げるだけの簡単なお仕事

「あら、いつもありがとうございます」 満面の笑み。 どうやら私は週に一度、計3回ほど通っただけでドラッグストアの店員のおばちゃんに顔を覚えられてしまったらしい。 会計レジへ行くたびに某ファーストフード店顔負けのスマイルがもらえるなとは思っていたけれど、お客全員に共通する「いつも」なのだと思っていた。ところがこの間ついに、明らかに「お馴染みのお客さん」として雑談を投げかけられた。あれはやっぱり、私向けスマイルだったのか。 それにしても毎日顔を出すならまだしも、用があるのは

フリーランスライター2年目、「働きながら学べない」を克服するために

ライター業を始めて約1年半が経過。 ありがたいことに毎日ライター業に全力を注いでいて、充実するも「気づけば1日が終わってる!!」の繰り返し。今後のキャリアを考えて学びたいことややりたいことはたくさんある。でも、「時間がない」と後回しにしてきました。 そんな状況が数ヶ月も続いたので「こりゃあかん。何か変えないと」と思って思い浮かんだのが、マーブルスクールでした! 今回のnoteでは、フリーランスライター歴2年目の私が、スクールに入会するまでの気持ちと今後の目標を書いてみま

「面倒くさい人のトリセツ」を読んで

榎本博明氏「面倒くさい人のトリセツ」読了しました。タイトルからしてすごい本で、手に取るのも躊躇した1冊です。躊躇しつつも「読んでおいた方がいいよね」と思いつつ、恐る恐るページをめくりながら読みました。 どこの職場もコミュニケーション力が求められ、中にはチームであたるお仕事もあります。社内が一人作業でも、対外的な電話応対でやり取りする人間関係もあります。 そんな職場において、やりとりに困難をきたす相手の傾向性ごとに、対処方法を紹介しています。 なんで恐る恐る、かというと、

アートディレクターの流儀/DODO DESIGN 仕事の進め方 【前編】

「アートディレクターの流儀 考え方・つくり方のデザインストーリー(MdN)」にて掲載していただいた内容の記事になっています。 JR 新宿駅 B1階改札内に2024年4月17日より新たにオープンした、ルミネがつくる食をテーマにしたエキナカ商業施設「EATo LUMINE(イイトルミネ)」のオープン告知用ビジュアル。新しく誕生したここだけにしかないショップや、東京初進出、ルミネ初出店の人気店、行列ができる路面店など、注目の28ショップが登場。コンセプト設定から、キービジュアル、

キャパオーバーにならずに生きていくための3つのポイント

社会人として心穏やかに生きていく上でとても重要なことがある。それが"キャパシティー管理"だ。 仕事やプライベートで自分のキャパシティー、器を超える量のタスクを抱えてしまうと、それは非常に大きなストレスになる。日々職場や家庭で不機嫌な顔をしてイライラしながら慌ただしく動いている人の多くは、自分の器を超えるタスクを背負ってしまっている可能性が高い。 毎日他人にイライラをぶつけず、ご機嫌に過ごすためには、精神や身体に変調をきたすほどのタスクを持たないことが重要である。あまりに未

¥250

4年半働いて感じる、noteのいいところ

ある日突然同僚が、「在職エントリを流行らせたい!」と言い出した。全社員が集まるオンライン会議の場で。 "社員が働く中で感じた魅力について記事を書き、転職活動中の人がそのポジティブな情報をもとに転職にワクワクできる社会になってほしい"らしい。 えっ何それめっちゃいいじゃん!!と思ったので、私も書いてみる。 noteのいいところ1.勤務時間中にnoteを読めるところ 私はもともとnoteが好きで、いちユーザーとして読んでいた。書きはじめたのは、前職を辞めて個人事業主になっ

ワーママは、専業主婦になりまして。

子供の不登校を機に、仕事を7月に退職した。 ママは、新しい人生のスタートへ舵を切った。 学生を卒業後、ずっーーと働いてきた。 2度の産休育休もあったけど、それはあくまで会社に所属してる上での休業な気持ちだった。 初めて味わう自分の所在のなさに、雲の上を歩いているような感覚。 そう、私はいま[会社員]から[主婦]へと所属が変わった。 世の中いらない職業なんて、ない。 親戚の叔父や母は、清掃業やゴミ処理場の仕事をしていた。態度や言葉から見て、自分の仕事をすこし引け目思ってい

【第12回】転職に欠かせない「心構え」とは?

転職は、「一身上の緊急事態」を打破するための有効な手段です。しかし、その際に決して忘れてはならない大切な「心構え」があります。それは、「過去を振り返って比較しない」ということです。 転職に限らず、社内で違う部署に異動した時も同様ですが、職場環境が変わると、人間関係もゼロベースからの構築となります。 特に人間関係に関しては、以前にも増して、手に負えない状況が待っている可能性も否定できません。 「上司と合わなかったので転職したら、転職先の上司ともうまくいかない」ということも

【熱血キャリア】20代で大切にしたいたった一つのこと

VISION合同会社 人と人を繋ぐ熱血経営者 植田仁です。 社会人となりキャリア形成20年目の節目を迎える今年。 更なる飛躍のために何をすべきかを考えることが多くなりました。 振り返る中で、20代のときに大切にすべきことを分かち合いたいと思います。 約束を守ること20代は、人生において自己成長や社会参加の大切な時期です。 この時期に身に付けるべき重要な価値観が「約束を守る」ことだと思います。 約束を守ることは、個人的な成長だけでなく、人間関係や社会での存在感を高める上でも極

爽やかに無視しないと、やりたいことは実現できない

「お小遣い稼ぎがんばってるよね」 新卒で広報として働いていた頃、ブログ運営で収益を上げていたことに対して、先輩から言われた何気ないひと言が悔しくて、悔しくてたまらなかった。 悔しくて忘れられない言葉大学4年生の頃から個人ブログを開設し、オンラインサロンで収益化について学んだ私は、新入社員になってからもブログを定期的に更新していた。 新卒で広報職に就き、文章を書く機会は多かったものの、企業の広報として書く文章にはさまざまな制約がある。好きなことを好きなように書くことできる

♡今日のひと言♡井上靖

井上靖(1907-1991 北海道・小説家) 小説は同時代を舞台とするもの(『猟銃』(1949)、『闘牛』(1950)、『氷壁』(1959)『城砦』(1964)他)、自伝的色彩の強いもの(『あすなろ物語』(1953)、『しろばんば』(1960)他)に加え、歴史に取材したものに大別される。歴史小説は、日本で特に戦国時代(『風林火山』(1955)、『真田軍記』(1957)、『淀どの日記』(1961)他)、中国ではとりわけ西域を題材にした(『天平の甍』(1958)、『敦煌』(19

従業員が辞める理由

 従業員が辞める理由はいろいろとある。  人間関係が悪い、給料が低い、キャリアが築けない……、さまざまだ。ブラック企業はもってのほかだけど、ホワイト企業でも「このままではダメになる」と将来への危機感を感じて辞める人もいる。  ㈱マイナビ「転職動向調査2024年版」の結果もそれを物語っている。1番多い「給与が低い」という理由でも11.5%しかない。全部足しても50%に満たない。本当にさまざまだと思う。  ちなみに、私も転職活動をしている。きっかけは経営陣との「倫理観の相違

【第13回】企業が求めるのは即戦力人材

企業が中途で採用するベテラン人材に期待するのは、入社してすぐに活躍してもらうことです。「即戦力人材」を必要としているとも言えます。 そこで採用する側がこだわるのは、転職希望者がどれだけ担当業務に精通しているか、となります。 「ずっと営業の仕事をしてきたのですが、次は広告・宣伝など、マーケティングに関する仕事をやってみたいんです」 この手の話は、よく耳にするテーマでもあります。 同じ職種の仕事を長年していると、どうしてもこの誘惑にとらわれます。では、転職でキャリアチェンジ

生殺与奪の権を握る、セルフGS日雇い⛽

おはようございます、ほっしーです。 (5月下旬のお仕事です) わしは高校生の時にガソリンスタンドでバイトしてたんですよ。 オーライオーライって言って窓拭いたり吸殻捨てたりして給油して。 でもガソリンスタンドって、今はほとんどセルフなんですよね。 自分で操作してガソリン入れるんやけど、あのガソリン出す許可って、人がカメラで確認してボタン押しとるらしいねん。 男の子って小さい頃から、ボタンがあったらとりあえず押したくなってまう生き物なんですよ。 そのボタン押すのがやりたくてやり

職場で良いアドバイスをもらうためのコツ5選

こんにちは、広島の犬好きコンサルのわんちゃんです。 いつも見ていただき、ありがとうございます。 こんな相談をいただきました今回ご紹介する「職場で良いアドバイスをもらうためのコツ」は、どれも職場の人たちと良い関係を築くための基本的なことです。 簡単なようですが、職場を見回すと全て実践している人は、あまりいないのではないでしょうか? 1. 積極的に質問する最初の一歩は、自分から積極的に質問をすることです。 ただし、質問するときは、仕事において困っていることや改善したい点を明確

note始めてみた。一日目

始めてのnote投稿。 前から気にはなっていたんだよね。 何度か覗いてみたことはあったけど、ふぅ~ん、という感じだったんだ。 そんな私が今日からnoteを始めた。 なんでだろう⁈ 自己紹介 まずは、自己紹介しておこう。 私は東京でちっちゃな会社をしている。 もう14年経つみたい。 もうすぐ14回目の決算を迎える。 これまで、色んなことあったよ。 結婚前はジェットコースターな人生だった、と友達にもよく言われてた。 誰しも良いこと、悪いこと、あるのは当然。 私は、悪

アパレル店員はお客様をとって食いたいワケじゃない

「そのトップス、可愛いですよね~!」 ギクッ!!という擬音が文字となって背中に浮かび上がるほど、あからさまに肩を弾ませて驚く。 ゆっくり後ろを振り向くと、ニコニコときれいな笑みを浮かべた店員さんがいた。 可愛い。 いっぽう、こちらは「はは~えへえへへ、そうですね~へへ…」と気味も歯切れも悪い返事をしながら、少しずつ後ずさる。 一歩下がると、一歩踏み込まれる。 ヒイ!!すみません許してください… なにもしてないしされてないのに、人は緊張すると反射的に心の中で「すいま

僕が5回転職してわかった、最初の2回がうまくいかなかったワケ①

いつも見ていただき、本当にありがとうございます。 僕はこれまで5回の転職を経験してきましたが、正直言うと、1回目と2回目は「あちゃー、失敗したなぁ」と感じるものでした。 でも、今思えば、その失敗があったからこそ大切なことを学べたし、今の自分があるんです。 そんな僕の失敗談から得た教訓を、転職を考えている皆さんにお伝えできたら嬉しいです。ぜひ、リラックスしながら気軽に読んでみてくださいね。 1.自己理解の大切さ失敗体験 僕が最初の転職で失敗した理由は、自己理解が浅かったこ

ちょっと話していいですか?エピソード1

いつも笑顔で楽しく! きーまーです。 今の自分の基礎になった、営業時代。 マインドや目標、ビジネスの基礎となる部分を教えてもらった。 その時のこと「ちょっと話していいですか?」 営業会社に転職した初日。 前職は、大手チェーン店で 店長をしていたこともあり それなりに社会経験もあった。 初めての営業。 その言葉で会社につくまで、緊張していた。 午前中は会社の説明、午後から先輩と同行。 同行から戻り、しばらくすると全員がそろう。 すると、何か話が始まる。 初日というこ

【第10回】本音の転職理由は「人間関係」 

転職希望者に、「なぜ転職したいのか」その理由を聞くと、実に様々な答えが返ってきます。 最も一般的なのは、「更なるキャリアアップを目指して」「もっとやりがいのある仕事にチャレンジしたい」といった前向きな理由です。 次に多いのが、「会社の業績が悪く、将来的に不安」「社風が合わない」「給料が安い」「なかなか昇格しない」「休みが少ない」など、現状に対する不満です。 「人事異動で違う仕事に就いたけど、肌に合わず、前の仕事に戻りたい」など、従来への回帰的な理由もあります。 最近で

営業の大切な7つの心得〜その6「超高速でアウトプット」〜Seven Important Principles for Sales: Part 6 "Super-fast output"

皆さんこんばんわ。前回の記事では、営業の大切な7つの心得〜その5「与えて、与えて、与える営業」になる〜についてご紹介させて頂きました。これからは「お客様に与えたい」と思って行動する営業が必要との事でした。気になる方はそちらの記事も是非チェックしてみてください。そして今回はタイトルの内容ついて『営業の働き方大全』より一部抜粋してご紹介させて頂きます。 Good evening everyone. In the last article, I introduced the 7

【3行日記】9.2-9.8

こんにちは。 昨日の夜に、どんな挨拶文にしようかきちんと決めてから寝落ちしたのに、一晩寝て起きたら、その挨拶文をすっかり忘れてしまったポンコツyuraです。 記憶力、ヤバいな。。 私の挨拶文どこいったんだー!! #挨拶文を楽しもう #蒼広樹 9月2日(月) 誕生日。復職前に、昔からとてもお世話になっている知人(40歳ほど年上)と会う。復職と、退職と、今後自分がやろうとしていることに対して、結構手厳しいことを言われる。自分の誕生日に…。 9月3日(火) 翌日から復職予定だ

嫉妬しない編集者になりたかったけど、あきらめました

ジェラシーが、なくなってくれません。 ※ 仕事には成績がつきものです。 受注件数とか、顧客満足度とか、ライン作業のスピードとか。 定量化しやすい仕事やそうでない仕事がありますが、基本的にどんな仕事も成績が出され、それに応じて評価がされます。お給料や昇進に関わることもあるでしょう。 一般的に成績がわかりやすいのは営業職でしょうか。販売件数や、受注金額。自分の努力でどれだけの売上を会社にもたらしたのか可視化されやすい職能です。 そして、成績がわかりやすいのは編集者も同様。

大っぴらに言いにくい世の中なんだ

子どもにイライラするって聞いた時に、 「それは問題だ。どうにかしましょう。」 ってのが スタッフとして 求められているのだけど、 私は問題としてとらえずに どうにかできたらいいなと思う。 問題として解決しようと思われた瞬間に、 そのママは 「私はダメなママなのかな」と 勘づくと思うし、 「私はダメ」という思考は 物事をいい方向には進めない。 問題を解決するのではなく、 お母さんとして マルかバツかじゃなく、 人として 信頼する方がうまくいく。 私もそういう時

テクニカルライターが意識している「読みやすさ」とは?

Peatix Japan株式会社でテクニカルライターとして働いているNakatsukaです。 最近、他の人が書いた文章を添削する機会を通じ、文章の「読みやすさ」について改めて考えました。 そこで今回は、テクニカルライターとして意識している、読みやすさについてお話したいと思います。 なぜ読みやすさが必要なのか情報過多な現代、世の中には情報があふれています。このような状況において、自分が伝えたい情報を文章で発信し、読み手に届けるためには、「読みやすさ」が重要です。 ある程

動く2.5連休と休息する祝日/気持ちは次の連休

2024.09.17(火)3連休が終わって今日から仕事ですが、週末にまた3連休のために圧縮して仕事しなければ― それでは先週の振り返りを雑多にしていきます。 本業:中小ITの管理職採用の準備 個人情報関連の仕事が終わったと思ったら今度は新卒の仕事が流れ込んできています。 東京の所長をしている私が大阪本社も東京も就職エージェントサービスの窓口になります。最近は、普通に新卒求人をしてもまあ学生は来ないので、採用にさけるリソースの少ない私(中小IT企業)は、エージェントサー

【第7回】「自分はすごい仕事をしている」という勘違い

転職希望者の中には様々なバックグラウンドの方がいて、それぞれ多種多様な業務に携わっています。 以下は、初めて転職を検討するようになった、日系大手企業の中堅社員との会話です。 「それで、今はどのような仕事をされているのですか?」 「現在、全社が注目する海外の大型プロジェクトに携わっています。すでにかなりの規模の資本を投下し、現地の多くの企業とも共同で作業に当たっていて、近い将来、巨額の利益を見込んでいます」 「そうですか、それはすごいですね。きっとやりがいもあるでしょう

会社を早期退職し、フリーランスのコーチとして2年活動後に会社員になった話

百貨店を辞めて3年、そのうちの2年間をフリーランスのコーチとして活動していました。 そして、今年の6月から会社員として働きながら、個人としてコーチングなどの対人支援をしながら過ごしています。 そんな今の私のキャリアについて「なんでまた会社員に戻ったの?」と聞かれることも多いです。 自分でも1年前にはまた会社員として働くことになるとは、全く想像していませんでした。でもね、今回の会社員という選択は、私にとってとても意味のあることなんです。 そう感じるのは、今回の仕事がフリ

せっかくの夏休みに険悪な雰囲気に…

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 先日、夏休みを利用して実家に帰省しました。久しぶりに姉の家族も日程を合わせることができ、孫も全員揃って楽しい時間を過ごすことができました。 姉の子ども(小学2年生の男の子)がずいぶんとお父さんに反抗的… お父さんが、その子に声を掛けるたびに、なぜか… 「やめてよ!」 「ほっといてよ!」 「来るな!」 強い口調で、怒っていました。 子どもが欲しくてほしくて…でもできなくて。高齢になってから、やっとできた子ども。傍から見ていても、大事

大抵の転職エージェントは成果が欲しいのでとにかく応募数を増やそうとしてきますが、経験上やたら応募数を増やしても負担が増えて転職活動自体に苦手意識が生まれるだけなので、数は気にしない方がいいと思います 希望に合う会社が少なければ無闇に数を増やすより条件を見直す方がいいです

【3分要約・読書メモ】となりの億万長者が17時になったらやっていること 大富豪が教える「一生困らない」お金のしくみ

ご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は『となりの億万長者が17時になったらやっていること』についてレビューと要約の記事となります。 著者嶋村 吉洋 兵庫県出身。 少年時代から経営者や投資家に囲まれて生活をしていた影響もあり、10代で起業。 現在ではワクセルの主催かつ、実業家・投資家としてイベント事業、不動産事業、ロボティクス事業など様々な分野で活動中。 尊敬するキーエンスの滝崎武光氏のようにメディアの露出は極力控え黒子に徹しながら、今後は主催するワクセルのビジョンに共感

屋号にケチつけられて、決意を新たにした日

私は、にてるかもしれないにがおえ屋さん poi poi という屋号で、似顔絵屋としてイベント出店をしています。 似顔絵屋をすることになった時、勢いで、やります!と言ったものの、似顔絵=似てなくてはいけないと思っていたので、似せて描くということにかなりプレッシャーを感じていました。 でも、どんな屋号にしようか?と考えた時に、 似顔絵=似てないといけないって、誰が決めたん? と、ふと思ったんです。 別に、似てない似顔絵屋があってもいいんじゃない? 似てるかどうかよりも

放送作家の仕事とは?【第23回】20年近くやって気づいたこと③

「職業は放送作家です」と言うと、多くの人に「どんなことをしているんですか?」と質問されます。そこで、このシリーズでは、謎に包まれた放送作家がどんな仕事なのかをいろんなテーマで具体的に書いています。おつきあい、よろしくお願いします。 今回のテーマは「20年近くやって気づいたこと③」です 放送作家として20年近く仕事を続けてきた僕が、これまでの経験から得た気づきをいくつかお話ししたいと思います。これから放送作家を目指す方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。 【キリのい

新規事業・スタートアップやりたいと言っていた1年前の自分に言ってあげたい言葉

これは何:伊藤(@k1ito)が、エンジニアからBiz-Devに転職して早2年技術をビジネスにするべく奔走する中で、今年勉強したこと・去年の自分に言ってあげたいことを自戒を込めて書き連ねました。来年30歳になりますが未だに社会人1年目みたいなことを永遠に言っていて恥ずかしい限りです。 2023年は本当に社内外の色んな人に支えられて良いビジネスを色々できて大変ありがたかったです。皆さんに報いる事ができるように頑張ります。 ①作るな、売れ。ともすれば お前は素晴らしい技術や素晴

約半年で未経験からクリエイティブ職に就いたわたしが思う"あってよかったもの"📖

こんにちは、きなりです✨ わたしはこの1年で、 というクリエイティブ分野への転身を遂げました💪🎊 「なかなかにアグレッシブにキャリアを積めているのでは?」と自負しているのですが、そのエネルギーの基盤にはとあるアイテムの存在があります。 そのアイテムとは、記事のタイトルにもある通り「あってよかった」と思うもの…! 今日はそのアイテムをご紹介しちゃいます💪 未経験クリエイターが思う"あってよかったもの"ずばりこれです!

¥100

HSPの仕事。心理的安全性と。

今日の記事はHSPの仕事です。 HSP(Highly Sensitive Person)とは 生まれつき「非常に感受性が強く 敏感な気質もった人」と言われています。 「HSP」の本と「場面緘黙症」の本を 読み比べてみると、共通点が 多いことに気づきました。 向いているお仕事 ・静かで穏やかな空間 ・好きなこと、得意なことに集中できる時間 ・のびのびと過ごせる環境 ・心理的安全性が高い場所 ・自分のペースでできる場所 ・数字から離れた仕事 自分ができそうなこと 好きな

人生100年時代、教師を辞めても大丈夫?:⑧発症1年目2024年7月の様子

昨年の7月 急に職場に行けなくなりました。 仕事はたくさんあるので 行かなければならない。 そうおもいながらも 行けない。 動悸が激しくなり 声も震え出す。 初めての経験でした。 心療内科に行きました。 適応障害だと言われました。 やっぱりそうだったか・・・ そうならないように 工夫しながら過ごしてきたのに・・・ 年度末には退職しようと 以前から決めていたのに・・・ ショックでした。 あれから 1年が経ちました。 今は 退職し 傷病手当をもらいながら 

子供の楽しそうな声と大人の嬉しそうな笑顔

おはようございます、ほっしーです。 (5月中旬のお仕事です) わしは、イオンみたいなショッピングモールが大好きで、家族でも一人でもよく行きます。 その時に、たま〜にでっかいフワフワ遊具とかを並べたイベントみたいなのをやっとるんよね。 ◯◯分◯◯円とかで遊べるやつ。 わしが5歳児やったら、サルみたいにウキャウキャ言いながら遊んどると思うわ。 うちも子供たちが小さい頃はよく遊ばしてたんやけど、もう下の子も10歳となり、こういうイベントに縁もゆかりも無くなってもうたね。 もち

台風でゆるめた週末

2024.09.02(月)先週のとある日、起きたときに窓ガラスが赤く染まっていたので「なにかなー」と思って外に出たときに撮影した写真。 雨が降った後に朝日が出て空が染まっていました。 先週は台風の情報ばっかりでまともな写真はないけど、なかなか幻想的な空でした。 それではいつもの雑多な振り返り日記noteをドゥゾ♪(っ'ω')っ)) 本業:中小ITの管理職休職している人対応 これは回復待ちでしかないんですが本人と電話で話せたので進展。「仕事は続けたい」という声が聞