人気の記事一覧

絵画のココに注目!Part II〜夜警〜

2週間前

世界一周day104「待ちに待ったルーヴル美術館」inフランス

レイク・チューリッヒ | 古城への坂道、湖畔の月

サモトラケのニケ

1か月前

画壇の明星(23)② ・ <ムリーリョ展>

4か月前

2025年 冬、ルーヴル

11日前

なんか嫌なのクラナッハ

1か月前

ルーヴル美術館は「美術館」じゃなかった話

画壇の明星(23)・ネーデルラントの「バウツ」

4か月前

【 noteで学ぶ 世界の名画とアート思考 】 革命の魂を視覚化する:ドラクロワ『自由を導く女』が現代アーティストに語りかけること

傑作絵画:ヨハネス・フェルメール『レースを編む女』が傑作である理由と知られざる真実

#10:憧れのルーヴル美術館で彫像の迫力を知る

パリ「ルーヴル美術館」閉館時間前に係員に追い出される!! Episode 5

194.1998年6月、ルーヴル美術館で、レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナリザ』をスルーした。人だかりが凄かったが、最初から観るつもりもなく、一瞥もくれてやらなかった。好きではない。『洗礼者ヨハネ』だけ見たが相変わらず気持ち悪い。なぜ胎児のパーツが散らばっているのか?なぞだ。

3か月前

ルーベンス『ヘラクレスとオンファレ』

1か月前

挑戦!!パリ「ルーヴル美術館」最短主要作品鑑賞コース Episode 3(アフロディーテ、ミロのヴィーナスに会う)

夏のフランス旅行記⑦|世界の芸術が集まるルーヴル美術館

5か月前

挑戦!!パリ「ルーヴル美術館」最短主要作品鑑賞コース Episode 2(見学のスタート)

モニュメントの谷 もしくは中庭

1か月前

挑戦!!パリ「ルーヴル美術館」最短主要作品鑑賞コース Episode 4(モナ・リザ現物に会う)

挑戦!!パリ「ルーヴル美術館」最短主要作品鑑賞コース Episode 1(腹ごしらえで出遅れる)

195.ダヴィンチの『モナリザ』は大きくないが、かなり時間をかけて制作されている。描き方に特徴があり、細筆の先に色を付けて、ちょんちょんと描いた事である。デジタルの先取りでドット絵みたいにして描いた。恐ろしく労力がかかる。だから彼の絵画は細密度が高く情報量が多い。天才は天才か。

3か月前

風が見えるようなサモトラケのニケ。ルーヴル美術館

フランス人マダムにノルウェー語で話しかけまくる死にかけ女子大生の旅記録 〜パリ&ボーヴェ編〜

4か月前

パリ旅行記2024🇫🇷④シテ島からルーヴル美術館

3か月前

フランス旅(第2章)🌙

1か月前

フランス展覧会情報(2025年2月_1)

【旅×アート】ルーブル美術館@パリ(フランス)

2か月前

【🇫🇷 パリ#6】再びのパリは忘れ物を観るために来たんだ!

5か月前

【2024年6カ国9都市女ひとり旅】ルーヴル美術館を当日券で入りました

4か月前

画壇の明星(22)①・ジェリコー

8か月前

【飛鳥II 世界一周 ランドツアー パリ 3-6】本物を見ることができて幸せでした

1か月前

パリの実質的中心地:凱旋門【ヨーロッパの旅2000年】

6か月前

『パリ•ルーヴル美術館の秘密』から考える世界最大の美術館運営

【飛鳥II 世界一周 ランドツアー パリ 3-7】ちょうど良いタイミングで見ることができました

3週間前

ルーヴル美術館に行く前に読んでほしい!「ルーヴル美術館が巡ってきた歴史」

¥200
4か月前

ルーヴル美術館の目玉作品「モナ・リザ」が有名になったきっかけ

4か月前

【飛鳥II 世界一周 ランドツアー パリ 3-5】ルーヴル美術館へ向けて心躍りました

1か月前

【飛鳥II 世界一周 ランドツアー パリ 3-8】やっぱりパリはおしゃれな街でした

2週間前

通好み・二つの美術展

11か月前

個性があるからこそ面白い。五輪閉会式。パリはアート系。ロスはエンタメ系。セレモニーの出し物にくっきりした違い。日本は今回20個の金メダル。4年後にも期待膨らむ

6か月前

「六分間ルーヴル」と「ドラマや映画の倍速視聴」

8か月前

【再編|絶望三部作】第3話(最終話):Evermore(第3章:イタリア旅行記)

ルーヴル美術館は愉快な思い出と共に

9か月前

イラストで巡るパリ旅行!光の都をバーチャル体験

子供のためのルーブル美術館(96)天使が蝶々をつかまえたら・ショーデ/伝統と革新のヌードの絵も見くらべて

【飛鳥II 世界一周 ランドツアー パリ 2-1】パリの街を朝散歩しました

3か月前

お金を気にせずフランス観光し放題!パリミュージアムパスの対象施設

7か月前

2024/12/14今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆海鼠☆忍冬☆サモトラケ島のニケ☆鈍器本☆幻肢痛☆惹句☆バックラッシュ☆敬して遠ざける「有名な彫刻」「漢字一文字」「サンドイッチの」「男性も脱毛」「CSI大好き」「何に!なの?」「林推し?」

p.24【仏】ルーヴルから読み解く自己愛