人気の記事一覧

発達障害の見えにくい困難

30歳で母の介護と子育てを同時にしていた私が、ダブルケアについて考えてみた

【成年後見活動】圧倒的敗北感

1年の伴走サービスを振り返る。それは独立型社会福祉士ならではのソーシャルワーク。

2025年の過ごし方

【本の紹介】「答えのない事態に耐える力」とは。社会福祉士の現場感と重ねつつ料理で例えてみた。

「真実」を伝えるのは無理かと😭😭

10日前

~31歳脱サラ留学生、インドでソーシャルワークを学ぶ~ #6 留学を志し、専攻を決める

10日前

ソーシャルワークの価値は援助関係にある 

1か月前

新時代のソーシャルワーク

切ない面会室

それらしいテクストを目指して

【本の紹介】社会福祉士に役立つ辞典。言葉は整理整頓のツール。

スクールソーシャルワークの話

2か月前

簡単な自己紹介

言葉のイメージを共有する。ソーシャルワークの基本。

主語が大きすぎる。ソーシャルワークの基本。

それは社会福祉士の仕事なのか?。独立型社会福祉士が「専門書じゃない本」を出しました。

ChatGPTに相談したら、的確な答えが返ってきてびっくりした。長男に聞くと今はAIがAIを育ててどんどん進化してるんだよという。すごい。相談支援の仕事が生業にならなくなってしまうかと焦ったが、ソーシャルワークは寄り添い環境にも働きかけることも支援だからAIにはまだ負けないや😁

災害ボランティア交通費、内閣府が最大50万円補助 1月31日締め切り

1か月前

開催報告「旬なソーシャルワークが聞けるプレゼン会」(2025.2.1)

人から大切にされると元気になるよね

4週間前

24年度社会福祉士国家試験 壮行会が開催されました

【1/16㈭20時~】支援者からはじめるウェルビーイング 任意団体「Streat」私たちの活動紹介

3年後、カンボジアの大学院に進学するぞ

2か月前

【物語】「本当は何がしたい?スナフキンが教える“自分の声”の聞き方」

2週間前

今年度の社会福祉士国試、受験者数が3千人超減 過去20年で最少に

2週間前

【福祉を読む】武田建・津田耕一『ソーシャルワークとは何か』

「時間、はかるんですか?」。はかりますとも!だって時間で有料相談の料金設定してますから。

Social work office Polaris(ソーシャルワークオフィスポラリス)を創業します!

24時間vaker(ソーシャルワーク職がブラックとなる理由)

当事者性と他者性をめぐって

きれいな言葉、きれいでない支援

医療・福祉「良い方向」27% 内閣府 社会意識調査

3週間前

ナラティブ・アプローチとは何ぞや❓❓という話

3か月前

ソーシャルワークのお手本になる人「松本俊彦」先生

【福祉を読む】F・P・バイステック『ケースワークの原則』第1回

防災に福祉支援充実 首相、法改正を指示

1か月前

「旬なソーシャルワークが聞けるプレゼン会」参加者募集中(2025.2.1)

ソーシャルワークとは〜パート1〜

新しい宇治のミーティング(仮) VOL.1~はみ出して 楽しく 超えてく つどい~

ソーシャルワーク実習報告会を開催しました

対人支援の理論と実践:ダイレクトソーシャルワークハンドブックの読破会のお知らせ

【研修受講】第12回大阪社会福祉士学会に参加して

独立型社会福祉士に向けられる質問。「それって…」に対する私のものさし。

【ソーシャルワーク】ジレンマと向き合うことの大切さ

浅見風君 能登のお話メモ

『ベーシックサービス 「貯蓄ゼロでも不安ゼロ」の社会』は、闇への入口に蓋をできるか?

パパゲーノという会社を知る上で、読んでほしい7つの論文

社会福祉士の専門学校に出願した日。