人気の記事一覧

夢が今、動きはじめた| 地域の居場所となるカフェをめざして

4週間前

社会福祉士になりたかった

不登校支援で感じる、教育と福祉の違い

3週間前

氷河期世代の福祉職が「手取り減のループ」から大脱出した話

社会福祉士、医療ソーシャルワーカーの就職先の選び方

子どもがつらい時に「つらい」と言えるために

医療ソーシャルワーカーとして「何を聞き取るか」

「楽しい」をあつめて

9日前

小学校の相談員から見た、不登校・子どものリアルな悩み

1か月前

今日と明日は地域ケア会議のSV

健康に役立つダイエットとカウンセリングのマガジンを作って見ました

今年度の独立型社会福祉士実践報告会(大阪)は2月16日(日)です

ソーシャルワーカーと人の尊厳

医療ソーシャルワーカーの支援の先読み

社会福祉士の記録の指導で思うこと

祝1年!!note初投稿から1年経過しました!!

子どもたちのSOSに気づくために~小学校での悩み相談を通して~

2週間前

研修を受けたがん相談支援専門員の今後

ソーシャルワーカーの価値を上げていく

技能実習生をテーマにした物語を読みました

オンライン相談はじめます!

11日前

ソーシャルワーカーの知識によって左右されること

note運営考察(スキをしないとスキが減るのか)

【決意表明と自己紹介】そうだ、noteしよう。

医療ソーシャルワーカーの人材確保

強いチームで自分の力を試したい

依存される医療ソーシャルワーカー

これから医療ソーシャルワーカーを目指す人へ

社会福祉士、精神保健福祉士国試対策(ノッピー式)

最悪な事態の想定

患者さんと病院スタッフの認識のズレ

食物アレルギーとの闘い(第二弾)

「学校休んでいいよ」が言えなかった、あの日の後悔

第37回社会福祉士国家試験

数年間に使われていたあの言葉は、今こそ福祉的な課題として考えるべきテーマなのかも

年末年始の医療ソーシャルワーカーの自己研鑽

ソーシャルワーカー21の記事で仕事関連が多く読まれます。給料や辞める理由などリアルな内容はPVが爆発的に伸びました。昔の記事だからスキは少ないですが見られる回数が多いのは興味を持たれたからなのか🤔 なんでも挑戦なので昔の記事の内容をアップデートして投稿も考えてみます‼︎

大阪府ヤングケアラー支援に向けた実態調査(令和4年度)-居宅・地域包括など-

医療ソーシャルワーカーは上手くいかないこともあります

医療ソーシャルワーカーの実際の業務内容

HSPと社会福祉士と妻としての私

たまには苦戦する仕事もいいですよ‼︎

Kindle第二弾出版しました!!

医療ソーシャルワーカーの業務日記⑳来院できない家族

イベント告知 3月8日「在留外国人と共に築く地域共生社会時代の多様な働き方とは」

年末年始の退院支援

70歳以上の患者さんの医療費

初めてcanvaを使ってInstagramの記事を投稿してみました。慣れればもっと綺麗にできそうです。職能団体のアカウントですので、お気軽にフォローいただければと思います。   https://www.instagram.com/p/DFCB_HJBd2Y/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

来年は認定社会福祉士を目指したい

なぜ息子の世界は広がらないのか?ひとりっ子、ダウン症、21歳、IQ20、区分3。推して知るべし。でも諦めずやれる事をやる。