
【ソーシャルワーク】ジレンマと向き合うことの大切さ
「ジレンマを感じること」
ソーシャルワーカーとして、
仕事をし始めた時は、私の中で
「迷い」=「自身の支援力不足」
なんて考えていた時があったが、
そんなことはない。
ソーシャルワーカーとして
仕事をし続ける限り、
「ジレンマ」を感じる瞬間は必ずあり、
かつ「ジレンマ」と向き合い続ける
ということが、よりよい支援につながり、
かつ自身の成長を促すきっかけになる。
※あくまでいちソーシャルワーカーの
意見・考えとしてお読みいただければと
思います。
①「ジレンマ」を感じる
私が担当している保佐人Aさん。
精神疾患をお持ちである。
お住いの家賃を約3年以上滞納しているが、
『年金事務所が払ってくれている』
『認知症になったから払わなくていい』
などその都度で様々な理由を話され、
支払に応じられず、今に至った。
保佐人就任後、家主より弁護士を通じて、
家賃未払いにあたる契約破棄の通知があり、
退去を迫られることになった。
通知をもとにAさんに状況を説明。
家賃未払いにあたり、
退去する必要性があることについては
理解していただけたが、
今後の住まいについての話になると、
「近くに長男夫婦が住んでいるから、
一緒に住む」
「B市に姉がいる。部屋が空いている
だろうから、そこに住む」
などの話になる。
本人の想うように支援を進めたいが、
親族とは疎遠であり、協力は望めない状況。
なかなか現状を見つめた話し合いにならない。
Aさんの身体・精神状況を考えると、
在宅での一人暮らしは難しく、
また親族の協力が得られないことから、
施設入所が望ましいと考える。
早期の退去が望まれているし、
このまま住み続ければ
本人の負債は増えるばかり。
②保佐人として何を優先すべきか
Aさんの身体・精神・経済状況を
総合的に考え、
やはり施設入所を進めるべきではないかと
考え、Aさんにまずは見学に
行ってみないかと提案。
了承されたため、施設見学に
行くことになった。
見学当日、特に問題なく
移動の車に乗り込み、施設まで到着。
しかし、見学が始まると、
どうもAさんの様子がおかしい。
「ここに入りたくない」と
椅子に座りこむAさん。
その状況を見て、改めて今の状況を説明し、
早期に退去を求められている今、
私としてもモヤモヤした気持ちを抱きつつも
入所させてもらいましょうと話をし、
しぶしぶ了承された。
しかし、入所日が近づいてくると、
「絶対に入らない」と話され、
親族と一緒に住むとの話を
再度し続けるAさん。
その状況から予定していたスケジュールを
すべて白紙にすることになった。
③本人にとって何が不利益?
白紙になり、
改めてこれまでの支援を振り返る。
その中で、
「退去が迫られている状況で、
何とかAさんを保護できる場所へ」との
自身の想いが先行し過ぎた結果、
Aさんの想いがどこか置き去りに
なってしまっていたことに気づき、
『やってしまったな……』と反省した。
今後どのように進めるかを再考する中で、
「本人にとって何が不利益?」と考えた。
④退去 or 施設入所
退去=Aさんの住まいが失われる
施設入所=Aさんの想いとは裏腹に、
施設入所を進められる
2つを天秤にかける。
どちらもAさんにとって不利益。
しかし、その中で「施設入所」に関しては、
支援者側の想いで推し進める形となる。
いわゆるAさんの想いがそこにはなく、
"本人不在”となってしまっている。
保佐人である私。
Aさんの意思決定支援を行う立場である私。
改めて自分の立場を考えた時に、
焦って支援をしてしまったのではないか
と感じた。
状況をどうにかしないといけないと思い、
動いたけど、Aさんにも協力頂いた支援者の
皆さんにも多大な迷惑をかけてしまった。
⑤ジレンマと向き合う
これからの支援を検討する中で、
ジレンマを感じ、向き合っていたつもり
だったが、本当に"つもり"になっていた。
反省しつつも、自身で立ち止まり、
落ち着いて改めて見つめ直すことはできた。
まだまだだなぁと思うとともに、
ソーシャルワーカーとして
これを続けていかないといけないと感じた。
そして、これがソーシャルワーカーの
醍醐味なのかなと感じた。
いいなと思ったら応援しよう!
