人気の記事一覧

雰囲気で意見する左翼の活動家的な人の意見を聞いていたら、いくら税収があっても足りない

¥500

有機認証農家はこう見る「みどりの食料システム戦略」

品川区のオーガニック給食は税金の無駄遣いなのか?

東村山で夢みる給食

映画「夢見る給食」(及び類似作品)を100倍くらい楽しむイベント案

3週間前

地産地消オーガニック給食は、地方創生2.0に乗っかろう!

◉オーガニック給食の流れもズレてる

【根拠は?】”オーガニック給食で病気にかかりづらくなる” という映画…自治体で上映の是非は

3か月前

第2回全国オーガニック給食フォーラム大成功!

AIにオーガニック給食の小説を書いてもらったら予想以上に感動した話

4週間前

『夢みる給食』もっと給食にオーガニックを!

新ChatGPT-4oでオーガニック給食の栄養成分分析!ーGoogleサイトで作るグループウェア(223)ー

5日前

オーガニック給食が炎上してる件について🧑‍🌾

13日前

(つぶやき)日本でオーガニックが広がらない理由について近日書こうと考えているが、結論としては食農教育が実は義務教育レベルでされているので、農薬で病気になるという安易な宣伝文句に騙されないから。と思う。

1か月前

“オーガニック給食”が偏差値を下げる? 〜感情論が科学的思考を奪う??〜

2週間前

オーガニック給食は市民を幸せにするのか

オーガニック給食🥬安城の子育て世代も切望!「夢見る給食」上映会

自治体がオーガニック給食に取り組む意義~有機は農を知るきっかけに~

12 月4日 韓国のオーガニック農家さんたちの来日!!

2か月前

オーガニック給食AI小説を音声生成ソフトで読んでもらいました。 記事に追加でリンクを入れたのでご興味ある方ぜひ https://note.com/basesidefarm/n/n3721838ce569

3週間前

【コソリテおすすめ本】『食品の「これ買うべき?」がわかる本』

1か月前

【谷口たかひささんのお話会に行ってきました】

毎日の 食のために 学ぶこと 理解深まり いつか実践 

約3年間、私がチャレンジした証♡

¥1,111
1か月前

オーガニック(有機JAS認証)は何を保証しているのか?

味覚の授業とオーガニック給食 〜食の秋〜

12月8日は「有機農業の日」。現在の有機農業実施面積は1%未満。2050年に25%にする国の目標に向けた拡大の“カギ"はオーガニック給食の普及。東京・赤坂の学校でもオーガニックデイのイベントが行われました。 https://www.youtube.com/watch?v=9xAkBuF_lvk

まるごとよしかの日〜オーガニック給食〜

オーガニック給食を行なう自治体が増えています。 その取り組み事例は多岐にわたり、それぞれの思いや地域によって実現する給食は異なります。しかし「給食の目指すところ」は変わりません。(農文協の主張、2024年5月) https://www.ruralnet.or.jp/syutyo/2024/202405.htm

有機農業から日本の農業を変えていく  ~常陸農業協同組合 秋山 豊 組合長~Vol.3

有機農業から日本の農業を変えていく  ~常陸農業協同組合 秋山 豊 組合長~Vol.2

[82.8鎌倉FM 2024.11.30.OA]オープニング〜「かまくらオーガニックマルシェ」に注目!

有機農業から日本の農業を変えていく ~常陸農業協同組合 秋山 豊 組合長~Vol.1

自治体が有機農業に取り組むための7か条

学校給食を考える

有機は農を知るきっかけ(小谷あゆみ 日本農業新聞2024年12月24日) 首長がオーガニックビレッジ宣言をするということは、農業政策だけでなく教育、福祉とも連携し、市民のための地域づくりに有機を活用する施策、その代表が有機給食です。 https://www.agrinews.co.jp/opinion/index/278985

オーガニック給食に関する取り組みについて

オーガニック給食協議会総会行ってきました

オーガニック給食への初納品!

第2回全国オーガニック給食フォーラムが茨城県常陸大宮市で、11月8-9日に開かれました。フォーラムでは「JAも一緒に給食を変えよう」と題し、JAや有機農業者グループなどに有機給食の実現に向け求められる役割について検討したそうです。 https://www.agrinews.co.jp/news/index/269769

第2回全国オーガニック給食フォーラムが開催されます

米不足は政府の責任 農業を救え! 新社会党は農林漁業、食の安全を徹底的に守ります

学校給食有機米無償化、子どもの医療費無料化、保育料無料化 最も子育てしやすい町、島根県吉賀町

アフガニスタンと美作を繋ぐ上映会 2024年4月21日開催

お話し会が開催されます

山村の豊かさを活用する農業、食、暮らしを求めて 島根県吉賀町(旧柿木村)

農薬とオーガニックの真実

6/22(土)開催‼ 『子ども達にほんものを食べさせてあげたい』~野菜の食べ比べしましょう~

オーガニック給食の日を作る!杉並の高校生の挑戦

6月30日 映画上映会のお知らせ

8か月前