吉賀町立六日市小学校

「六小っ子! めざせ 一人立ち!」の教育目標のもと、児童、保護者、地域、みんなで学び高…

吉賀町立六日市小学校

「六小っ子! めざせ 一人立ち!」の教育目標のもと、児童、保護者、地域、みんなで学び高めあっています。 学校ホームページはこちらです。 https://sites.google.com/school.town-yoshika.ed.jp/es-roku/

マガジン

最近の記事

実りの秋1 〜5年生稲刈り〜

 18日(水)に双葉保育所そばにある田んぼで、双葉保育所の園児のみんな、保育所の保護者さん、地域のみなさんと稲刈りです。5月に一緒に田植えをした田んぼも収穫。たわわに実った稲穂がきれいです。  稲刈りの時期はさわやかな風の吹くイメージですが、昨日もやっぱりとっても暑い1日。そんな中でも園児のみんなも5年生も元気いっぱい。すごいなって思います。  久しぶりに見たのは「はぜ」。みんなで刈った稲を藁で束ね(私の実家では「てねる」と言います・・・)束ねた稲を「はぜ木」にかけていきま

    • 運動会が終わっても。終わったからこそ・・・

       とっても暑かった運動会。みんなで力を合わせて表現した1日はとっても素敵な時間となりました。  運動会で使った様々な道具。連休明けの火曜日にみんなで片付けました。なかでも、応援テントで使った児童いす。校庭の砂がいっぱいついた全校児童の椅子を中学校から教室に運びます。  運動会でも活躍した5・6年生がこの朝も大活躍。朝から暑い日差しが照りつける中でも、全校児童の椅子の足をきれいに水で流し、水がたれないよう丁寧に雑巾で拭き、下学年に渡します。  「次、こっち持っておいで!」「〇

      • にこにこが止まらない運動会をありがとう!

         14日(土)は朝から大変暑い1日となりました。そんな中でも、六日市小学校と六日市中学校の児童・生徒の「スマイルパワー」で「にこにこの止まらない」素敵な運動会となりました。  小学生全校綱引きでは、中学生が旗を持って応援に、逆に中学校の全校綱引きでは小学生高学年が旗を持って応援をしました。互いに声援を交わす姿が合同運動会の良さですね。  「エール」はお互いを、そして六日市のまちを応援することをテーマに6年生が考えました。みんなの力強いエールは六日市を元気づけましたね。

        • さあ! カ・マテ! カ・マテ!

           9月も中旬に入ったのに、まだまだ猛暑が続きます。今週土曜日は小中合同運動会。本番に向け、できる限りの熱中症対策を施しながら、子ども達の「笑顔」と「本気」が出せるよう練習に打ち込んでいます。  R4年度に六日市小学校の「応援合戦」は「エール」に変わりました。共に頑張る同じ色組の仲間、共に競い合う大切な違う色組の仲間。お互いがお互いを元気づけ、勇気づけるために「エール」を交換し合い、共に高まっていこうとする気持ちをひとつにする時間としました。  毎年、毎年、その年の6年生の

        実りの秋1 〜5年生稲刈り〜

        マガジン

        • R6 六小日記
          86本
        • R6 おおかのみね
          5本
        • R6 給食室から
          2本
        • R5 おおかのみね
          11本
        • R5 サクラマスプロジェクト
          65本
        • R5 給食室から
          16本

        記事

          ”みたい号”が やって来た!

           月に2回、木曜日の昼休みは町立図書館から「みたい号」がやってきます。運転手さんと図書館の司書さんが、会議室に本を並べてくださったり、貸し出しの準備を手際よくされた後、給食が終わった子どもたちが楽しそうに、みたい号まで本を借りにやってきます。  2学期になり、1年生もいよいよ「みたい号」での本の貸し出しの準備が整いました。今日は図書館の司書さんと本の貸し出しの学習です。  1年生は1回4冊までのきまりを守り、自分の読みたい本をできるだけ多く借りていました。みんな楽しそうに

          ”みたい号”が やって来た!

          暑くても 真剣に 一生懸命に・・・

           運動会を14日に控えた金曜日。体育館で4年生が任されている「スローガン作成」に取り組んでいました。  それにしても暑い!。遮光カーテンをしめ、窓を全開にし、ミスト扇風機まで導入しましたが、じっとしていても額から汗が流れます。  そんな中でも、4年生のみんなは、真剣に、一生懸命にスローガンを書いていました。  誰もがいい表情で作成に取り組んでいますね。中学生といっしょに決めたスローガン。4年生のがんばりを見ていると運動会をぜひとも成功させたい。そんな思いがますます強くなり

          暑くても 真剣に 一生懸命に・・・

          3年生も 高津川を満喫!!

           今週火曜日に高津川を思いっきり楽しんだのは1・2年生。そして金曜日は3年生が高津川へ!実は1学期の終わりにこの学習を計画していたのですが、雨のために中止に・・・。とても残念な思いをしていた3年生ですが、今日は天気も最高!思いっきり自分達の宝物を楽しみました!  1・2年生と同じ場所で活動しても、やっぱり学ぶことは違います。友だちや地域の方とのかかわりの姿も違います。うれしいことです。  今回も多くの保護者の方が見守りに参加してくださいました。子ども達としっかり楽しんでお

          3年生も 高津川を満喫!!

          さいこう! 高津川!!

           1・2年生は通学の時からニコニコ笑顔。今日は、近くの高津川での活動日です。  さっそく、水着に着替え、体操を行い注意事項を聞き、安全のためのライフジャケットを着込んで、いざ出発!  川にはタカラバの斉藤さん、公民館主事さん、そして多くの保護者の方が見守りに来てくださり、子ども達は思い思いに、高津川と五感でかかわります!  川で遊ぶだけではありません。ずっと生き物をとることに集中している子どもたちもいます。 「校長先生!やわらかい蟹をみつけたよ!」 「柔らかい蟹??」 「

          さいこう! 高津川!!

          中学校での練習もスタートです!

           今日から全校練習もスタート!当日の会場になるお隣の「六日市中学校」で学習です。  六日市中学校の校庭はとってもきれいです。校長先生の思いが伝わる校庭です。こんな場所で練習をさせていただけることに感謝です。「小学生が校庭に来ると、活気が生まれていいですよ!」と中学校の教頭先生が話してくださいました。  お互いに学び合い、支え合いながら素敵な運動会を作っていきましょう! よろしくお願いします! 

          中学校での練習もスタートです!

          『一致団結スマイルパワー』〜にこにこが止まらない運動会〜

           いよいよ運動会に向け、全校での取り組みがスタートしました。先週金曜日に予定していた全校集会も、台風のため臨休となったので、急遽月曜日の朝活動で行いました。  朝早くの活動でも、6年生は大きな声でモデルを示し、下学年のみんなもそれにこたえるようじっと内容を確認していました。  そして3時間目は、色別集会、5時間目は中学校と合同で「色別結団式」を行いました。  今年の運動会のスローガンは『一致団結スマイルパワー』〜にこにこが止まらない運動会〜です。  子ども達の笑顔があふれ

          『一致団結スマイルパワー』〜にこにこが止まらない運動会〜

          2学期スタート!

           台風の接近が心配されましたが、2学期の始業式を無事行うことができました。  1人の転入生も迎え96人で再スタート!みんなのニコニコした笑顔に出会えてうれしかったです!  2学期も安全で安心な学校を、みんなでつくっていきましょう!

          おおかのみね 7月号

          おおかのみね 7月号です。

          おおかのみね 7月号

          1学期終業式

           令和6年度の1学期が終了しました。7月に入り、大雨のための休校や、蒸し暑い中での学校生活は大変なことも多くあったと思います。  しかし、子ども達は最後までがんばっていました。それは、この終業式の整然とした態度に現れていました。  このような姿は、日々の1時間1時間の学びの積み重ねの現れだと思います。この時だけできるわけではないですからね。  明日から夏休みですが、子ども達のこの表情・姿を見ているときっと充実した夏休みを過ごしてくれるのだろうと安心していますし、楽しみにして

          きれいな畑の完成です 〜3年生大豆づくり〜

           今年も3年生は大豆づくりに挑戦しています。昨年度まで、3年生が学んできた大豆の魅力は、給食のレシピにもなっています。今年も広石の中山さんにいろいろ教えていただきながら、プランターで育ててきた大豆を畑に植え替えました。  夏休みの間大きくなること願っていますが、一番の敵は”さる”です。先日も6年生が理科の学習のために育てていたジャガイモが猿に何個か食べられてしまいました・・・。これも自然の掟。猿と戦いながら立派な大豆に成長すること祈っています!

          きれいな畑の完成です 〜3年生大豆づくり〜

          かわいさ爆発

           家庭科室の前にたくさんの作品が並んでしました。今年から家庭科の学習を始めた5年生の作品です。5月に入って手縫いの基礎を学んでいた5年生。玉結びや玉どめはなかなか難しいですよね。苦労しながらも手縫いの様々な技術も徐々にマスターしてきました。生活を豊かにするための小物を、獲得した技術とアイデアで完成させました。  いろいろな縫い方や、わたの詰め方を工夫した可愛らしい小物。見ているだけで癒されます。次はエプロン作りかな?

          ワックスがけで、学校もこころもピッカピカ

           なんだか転げ回っているのは6年生。楽しそうですね。1学期終業式を前に教室をワックスがけ。その準備のために6年生みんなで教室をぞうきんがけ、大変な作業も丁寧さを忘れず楽しめるのが六日市小6年生です。  5.6年生が特別教室や低学年の机出しを手伝ってくれ、職員でワックスをかけていきました。  次の日の朝は、またも5・6年生が大活躍です。廊下に出した机や電子黒板をどんどん教室へ入れてくれます。  予定時間を大幅に短縮して教室は元通り。頼もしい高学年です。大変なこと、疲れること

          ワックスがけで、学校もこころもピッカピカ