
毎日の 食のために 学ぶこと 理解深まり いつか実践
毎日行っていることは、食べることだ。後、寝ることもあるだろう。食べ物は身近にスーパー、コンビニで買っているがよくよく考えると、あまり含まれているものをこれまで特に意識していない。添加物など毒ではないだろう。だが添加物を取らないに越したことはないのかもしれないような気が最近し始めたのだ。
そんな時に学ぶ機会に恵まれた。自分でネットで調べても良いが、やはり一人で調べると間違えることもある。だから参加してみた。同じような考えの人同士が話し合えば大きな間違いもない。それ以上に新しいことが得られるかもしれないと思ったのだ。
そして参加してみる。オーガニックの先を言っている人の話を聞き、そのあと、同じテーブルに座っている人の話を聞く。なるほど、勉強にある。今すぐどうのこうのとはいかないが、いつか実践できればと思った。

毎日の 食のために 学ぶこと 理解深まり いつか実践
(まいにちの しょくのために まなぶこと りかいふかまり いつかじっせん)
今日の記事「河内長野で行われたオーガニック給食の勉強会」を参考にしました。
#短歌
#今日の短歌
#小説
#イベントレポ
#オーガニック給食
#ノバティながの南館
#河内長野
#南河内
#奥河内