マガジンのカバー画像

おすすめ記事

997
クリエイターとしてぜひ読者様に読んでいただきたい記事です。
運営しているクリエイター

#スキありがとう

明るくて楽しい前向きな記事を書き続けた方が幸福(小さな幸せ)が継続すると思うよ💛記事が読者を選ぶって素敵ですよね?「負(マイナス・-)の受容能力」

明るくて楽しい前向きな記事を書き続けた方が幸福(小さな幸せ)が継続すると思うよ💛記事が読者を選ぶって素敵ですよね?「負(マイナス・-)の受容能力」

noteの記事で毎日自分の不幸な出来事を書いている人たちがいます。しかし、彼ら彼女らはそのことで他人を傷つけていることを理解していません。

例えば、性被害に遭った人が、自己紹介欄や記事でそのことを書いていたとします。その時に、読者の私は酷く心が傷つきます。なぜなら、私は共感する人間であり、人の心の痛みが私に伝わって来るからです。

子どもの頃は、人の心の痛みに関して、その種類の多さについてわかっ

もっとみる
好きな人や応援したい人の明確な基準があると人間関係が非常に楽になる💛嫌いな人への気遣いは不要である💦(笑)

好きな人や応援したい人の明確な基準があると人間関係が非常に楽になる💛嫌いな人への気遣いは不要である💦(笑)

人間社会における私たちの悩みやその他の諸問題の源は、人間関係にある場合が多いです。

例えば、会社を自己都合退職する人の退職理由は、一般に2、3割が人間関係に原因があると言われています。しかし、残りの7、8割もまたさらに原因を突き詰めれば、人間関係まで遡ることが多いです。

その結果、退職理由の8割は「人間関係の諸問題にある」という結論を出している専門家もいます。

現実社会に比べれば、インターネ

もっとみる
100人中100人に嫌われることはない🐼だから、安心してnoteを継続してね💛他人の感情に支配されず自分の人生を生きよう🐼対人恐怖症について

100人中100人に嫌われることはない🐼だから、安心してnoteを継続してね💛他人の感情に支配されず自分の人生を生きよう🐼対人恐怖症について

世の中には自分が他人に嫌われることを異常に恐れる人がいるようです。しかし、他人の自分への感情を一々気にしていたら神経が参ってしまい、病気になるか寝込んでしまいますよ。

今回は、「100人中20人以上に嫌われることは普通である、50人以上に嫌われたら非常に優秀である、100人に嫌われたら超超超天才である」というテーマで記事を書きます。他に私が思春期に経験した対人恐怖症についても簡単に触れておきます

もっとみる
読書の楽しみや喜びを知った人たちが不幸になる確率は極めて低い🐼両親のおかげで読書好きになった私💛読書にはストレス軽減効果がある!読書好きの人と結婚しよう💛

読書の楽しみや喜びを知った人たちが不幸になる確率は極めて低い🐼両親のおかげで読書好きになった私💛読書にはストレス軽減効果がある!読書好きの人と結婚しよう💛

私が両親に感謝していることの1つに、学生時代に大量の読書に熱中する機会をもらえたことが挙げられます。この読書の積み重ねによって、私の知能と知性は飛躍的に上昇しました。

その結果、艱難辛苦の経験と読書、そして思考などが融合して、私のnoteの記事は意外と面白くなっているかもしれません。手前味噌はみっともないので、念のため「かも」と書いておきます。

もし仮に私の記事を毎日楽しんでいる読者様が大勢い

もっとみる
私たちは何のために生まれて来たのだろうか?わからなければ思い出してごらん、感動・感激・感謝したことを。そこに大きなヒントが隠れているよ💛

私たちは何のために生まれて来たのだろうか?わからなければ思い出してごらん、感動・感激・感謝したことを。そこに大きなヒントが隠れているよ💛

私たち人間の中には、自分たちが生まれて来た意味や価値、理由などを考える人々がいます。私もそんな1人です。

そのようなことを最初に考えた時期は高校生の頃だったと思います。当時の私には知識と知恵、経験がなくて、そのタイプの自問自答に対する明確な回答を見出すことができませんでした。

でも、今ならば当時の私に対して自信を持ってアドバイスができます。それがまさに今日の記事タイトルの内容となります。

もっとみる
幸福度が高い人ほど他人への感謝を表す頻度が多くなることが研究でわかっているらしい💛私も同感である🐼

幸福度が高い人ほど他人への感謝を表す頻度が多くなることが研究でわかっているらしい💛私も同感である🐼

私のnoteのコメント欄においてそのコメンテーターを簡単に分類しますと、次のようになります。

①感謝の気持ちを伝える文章を毎回書いて下さる方(6割前後)
②感謝の気持ちを絶対に書かない人(4割前後)
③一方的に攻撃したりマウントを取ったりする気の毒な猿🐵(極一部)

※なお、上の数字には温かい労りの表現や気遣いの言葉を書いて下さる人たちを含みません。ただし、多くの場合、①の皆様と重なることが多

もっとみる
幸福の一助になる記事を書き続けることが私たちnoteクリエイターの使命と役割かもしれない🐼 迎春パンダ

幸福の一助になる記事を書き続けることが私たちnoteクリエイターの使命と役割かもしれない🐼 迎春パンダ

現代日本には、「今だけ金だけ自分だけ」や「自己中心的」、「利己主義」、「私利私欲」、「エゴ」などのように、自分のことしか考えていない人々を戒める言葉があります。

日本人の中にもこのような人たちが多いことは事実なのですが、そのような人々に限ってそのような戒めの言葉の重要性に気が付かないようです。

今回は、私たちnoteクリエイターの使命と役割について少しだけ考えてみました。

「今だけ金だけ自分

もっとみる
自分が思い描いた未来を引き寄せることは可能かもしれない💛それが半世紀以上生きて来た私の実感である🐼

自分が思い描いた未来を引き寄せることは可能かもしれない💛それが半世紀以上生きて来た私の実感である🐼

最近の日本では「引き寄せの法則は嘘である」という人が出て来ました。しかし、それは真実でしょうか。私はそうは思いません。

例えば、明るい未来を思い描いた人と暗い未来を思い描いた人とでは、結果が異なることは明白です。これは実験するまでもないです。もしこの話を疑う人がいたならば、その人は人生経験が足りな過ぎます。

今回は、自分が思い描いた未来、例えば、明るく楽しい未来、平穏無事で静かな世界、あるいは

もっとみる
他人に優しくすると幸福感が増すらしい💛私の生き方は間違っていなかったと断言できる🐼

他人に優しくすると幸福感が増すらしい💛私の生き方は間違っていなかったと断言できる🐼

優しさと思いやりに関する記事は過去に何度も取り上げて来ました。今回の記事はその中でも圧巻の内容になるかもしれません。というのも、今回取り上げる動画は、私が今まで視聴して来た中でもベスト3に入るぐらいのが素晴らしい内容だからです。

今回は、他人に優しくすると幸福感が増すことについて取り上げます。

今日の記事を書くきっかけになったYouTube動画この動画は永久保存版です。今現在不幸な人や今後も幸

もっとみる
汚い言葉を使用する人はそれ自体が不幸宣言であることに決して気が付かない💦

汚い言葉を使用する人はそれ自体が不幸宣言であることに決して気が付かない💦

女性が男性と結婚した時に少なくとも2割の女性の皆さんは、不幸になっていると思います。そして、その一番の理由は、交際期間に男性の言葉を厳しくチェックしなかったことが挙げられます。

例えば、お互いに結婚を意識したカップルが最初のデートをした時に、男性がファミリーレストランや喫茶店などで女性店員に接する対応を想像すれば上記の場面を容易に理解できます。その際に、男性が女性店員に対して傲慢な接し方をしたり

もっとみる
読解力のない底辺貧乏お馬鹿さんたちは義務教育からやり直した方がいいよ!

読解力のない底辺貧乏お馬鹿さんたちは義務教育からやり直した方がいいよ!

今日も1名ブロックしたのですが、私がブロックする相手には幾つかの共通点があります。その内の1つが、読解力がないために記事の内容を正確に読み取れないことです。その結果、記事を曲解して自分の都合の良いように解釈し私たちを愚弄します。でも、問題を引き起こしているお馬鹿さんたちはこの人たちなので、100%ブロックしています。

今、手元に、ゆとり時代に義務教育で使用された中学1年生の国語の教科書があるので

もっとみる
noteの記事の反響はタイトル名でその80%以上が決まっているかもしれない

noteの記事の反響はタイトル名でその80%以上が決まっているかもしれない

今日の記事タイトルに関しては、多くのnoteクリエイターの皆さんがもうすでにお気付きかもしれません。しかし、noteにおける離脱率99%という現状を踏まえますと、必ずしもそうとも言えない可能性もあります。

ですので、私たちの仲間が消えないようにするためにも、敢えて今日の記事を書くことにしました。

なお、当記事は昨年初めて書いた上の有料記事(将来性のあるnoteの記事の書き方)とも大きく関係があ

もっとみる
人の心を動かして掴んで離さない!これができれば鬼に金棒なんだよ!

人の心を動かして掴んで離さない!これができれば鬼に金棒なんだよ!

才能の原石の集まりである人々、それがnoteクリエイター集団だと思われます。そのように才能があっても、noteの世界は継続率1%という厳しい世界です。

しかし、そのような世界においても、毎日継続投稿をし、素敵かつ素晴らしい記事を書き続けている人たちがいます。その人たちの共通点とは一体全体何でしょうか?

今回は、高い評価を受けながら毎日投稿できている人々の共通点について少しだけ考えてみました。

もっとみる
ロシアが日本の首都東京を核攻撃すると宣言しているにも関わらず、マスコミが一切報道しないことに違和感を覚えませんか?プーチン大統領による「核ドクトリン」の変更

ロシアが日本の首都東京を核攻撃すると宣言しているにも関わらず、マスコミが一切報道しないことに違和感を覚えませんか?プーチン大統領による「核ドクトリン」の変更

「日本を核兵器で攻撃する」とロシア外務省が声明を発表しています。しかし、新聞やテレビなどのマスコミはこのことを速報や詳細な記事で触れているでしょうか。

いつの時代もマスコミは、真実を隠し、偏向報道を行ってきました。これは現代に限ったことではなく、戦前や戦中も同様のことを行って来ました。

私は20年ぐらいから「テレビや新聞を止めましょう」と訴えているのですが、いまだにそれらの情報に踊らされている

もっとみる