いい?皆にいい顔して「人から嫌われない」よう気を使うよりも「面倒な人に好かれない」よう気を使うことよ。 あなたがどう振る舞ったところで一定数からは必ず嫌われるから。 そこに神経を注ぐよりも、面倒な人とは距離を取ったほうが100倍生きやすくなるわ。
寒さは厳しくなり 冬色に染まる大地 なお暗くなお厳しき日々に 「兆し」は隠れ 絶望の中にはすでに在る それを「一陽来復」という 「春」はすでに 「冬」の中にある 頑なに気を張る必要はない そう「頑張り」はいらない 「食べて飲んで寝て待つ」 それでいいんだと思う よき1日を☘
読んでいる本の印象に残った部分をメモする 率直な気持ちを綴った紙のノート 後から読み返して、思い出してみると何かに 気づくときがある。なぜこの言葉が気になる んだろうか?と。それは自分が大切にしたい と思ってる事だったりする。ピンとくる言葉 に出会ったら嬉しい気持ちになる✨
苦手があるおかげで 得意が見つかる 嫌いを知ったから 大好きを見つけられる 辛い日々が過ぎたから 穏やかさを大切にできる 怒っていても涙しても だから大丈夫 「生きる」はこんな感じ 「そう思いませんか?」 サンタさんもお休みしたくなる 凍てるクリスマスの朝に… よき1日を☘
【夜の子ども部屋シリーズ🌙】 昨夜の子ども部屋を覗いてみると… 机の上に無造作に置かれたノートに一言。 「せかいはひろい」 うん。視野が狭くなりがちだったから、ママは背中を押してもらったよ。
仕事に付いてくる。
関係はある。
本当に忙しいと。
長期視点も必要。
支持者を増やせ。
まともなら。
マルティン・ルターを思い出す。
創造的破壊。
気を付けよう。