人気の記事一覧

暗黒メモ「日本の滅びは水道から始まる」

2週間前

白饅頭日誌:12月13日「足で語れ」

2か月前

未だ自治体に蔓延る「紙様」を信仰するパピルス教団を破壊する方法

¥700
5日前

公開資料でわかる、地方創生予算の驚愕の消化率

8日前

お前が参加している会議は「誰も拝まない仏像が集まる会議」になってねぇか!?

¥500
1か月前

裾野市の財政非常事態宣言を解除しました

進化は過去を否定することから始まる

地方交付税饅頭はやめられません!

¥500
2か月前

「人口2200人の島のLINE友達数が6700人」行政を柔らかくするnoteの存在〈ローカルグッドの視座〉

消滅可能性都市のウソ、消えるのは地方ではなく「地方自治体」である。2024年度版

¥600
10か月前

Canva教育版(自治体向け)が導入されました

定住率だけじゃ語れない。地域おこし協力隊の指標

誰かの人生に深く関わる仕事~大変だけどやりがいも大きい、心理職としての働き方~

鹿児島県志布志市で実現!紙おむつの「水平リサイクル」による“循環の輪”が完成!

【自己紹介】日本医食同源研究所について

空き家問題の現実とこれから考えること

老朽化する空き家、進まぬ撤去の現実

午前中の会議サポート、 特にトラブルもなく、無事終了! 「心強かったです」と 事務局の方から言われて、 嬉しい気持ちになりました😊 総理官邸前を通りかかったら、 警察の車が並んでいて、 守られているって感じ🍀 ビルの上には青空が広がっていて、 清々しい気分になりました✨

協力隊起業は公益性の壁を超えられるか。協力隊起業の3つのシナリオ

【デッカイギ】行政デジタル改革共創会議~お疲れ様です2025迎春in羽田~が伝説のイベントだった件

1か月前

空き家問題は解体だけで解決するのか?

2週間前

「空き家問題」への対応が不動産業界の新たな使命に

標どう静岡レポート

2週間前

どう使う?北本市のSNS事情

2025年はSNSどうしよう

移住相談セミナー体験記🏠🌳使える補助金とリアルな情報をゲット!

地域が元気になれば日本が元気になる!白糠町がめざす、未来へと繋がるふるさと納税

資金調達|「特定創業支援等事業」って何?

「地方創生」の課題

1か月前

「明日が来るのは当たり前じゃない。」元ソフトウェアエンジニアが選んだ、地域の未来に向き合うPdMへの道

【浜松】第2回標どう塾が楽しすぎた

2週間前

養成所としてのふるさと納税

【最新】知らなきゃ損!転職活動に役立つ「補助金・支援金」完全ガイド

3日前

自己紹介になります

子育て×共働き家庭が本当に助かる!ふるさと納税“定期便”で家計をラクに

来年度に迫った、標準化に伴うガバメントクラウド移行の◯◯を整理してみた

県外からの進学希望者が増え、教員の働き方改革にも効果。岩手県教委のnote活用事例

【名取のソウルフード仙台せりの収穫と卸売りにお邪魔させていただきました!】

レノファなスタジアムの話(37)スタジアム整備費用の捻りだし方

1か月前

自治体のCanva研修

1か月前

多数の部署でnoteを運用する、名古屋市の広報術

【中小企業診断士】何を強みにするのか?

1か月前

自治体システム標準化~運用管理補助者 事業者の闇を暴く?~

¥300

いつもの予算の投稿に関連して、季節投稿。 島根県庁は4720億円のR7予算案を公表しました。 県庁の発表資料はこちら。 https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/zaisei/yosan/yosanr7/r7gaiyou.html 地元紙の山陰中央新報が詳しい解説記事を書いていて、わかりやすいです。 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/725816

2024年もあとわずか。豊中市広報職員が選ぶ「推し」の1枚📷

Thank you letterと自治体の予算と子育てのしやすさ

10日前

市役所の人が、古民家図書館にやってきた。(移住者へのインタビュー)

シングルマザーエッセイ #2母子家庭支援と不登校支援

自治体向け「給付支援サービス」のメリットと最新の活用事例とは?

地方自治体の「ハコモノ絶対手放さないマン」