
自治体のCanva研修
今日は自治体の情報教育部会で、Canva研修の講師のお声がけをいただきました。

まだ自治体導入されていない地域ですので、自主的に使われている先生はいらっしゃいましたが、多くの先生は初めて使うという状況でした。
Canvaを使うには無料のアカウント登録が必要です。教員であれば、有料版が無料で使える教育版、「Canva for Education」が使えますが、教員免許などを使った申請が必要です。
今回は無料版で登録していた人にも、私が共有したデータに入ってもらい、共同編集を体験してもらいました。
研修の内容は、授業での活用をイメージしてもらうことにして、入門編定番の俳句ワークショップと、中級編のCMづくりワークショップです。
俳句の方は、「文字入力」「素材検索」という操作の基本を学ぶのにぴったりです。共同編集や相互参照、相互評価の仕組みを体感してもらうためにも、共有スライドにみなさんに入ってもらって作業するのが一番です。
今回は、同じ自治体なので、自治体で使っているTeamsが活用できるわけなのですが、何度も行ったり来たりすると煩瑣になりますので、必要な情報をサイトにまとめてアップロードしておきました。

2つ目のワークは、CMづくりです。参加者の方の要望もあり、マジック作文も活用した形に変えました。「画像検索」「マジック作文」「自分を録画」「アニメート」「オーディオを挿入」の機能を活用した作品づくりを行いました。


90分の研修でしたが、私がしゃべったのは各ワークの最初の5分だけ。ほぼみなさんに作業してもらいながら、どっぷりCanvaってもらいました。
参加者の方のお声もとっても好評で、来年度の研修もずっとCanvaで、なんてお声もいただきました。まずは先生方に各学校で使っていただき、自治体内に広まっていけば何よりです。
今回は、自治体でCanvaの研修をしたことを書きました。最後までお読みいただきありがとうございました。ご質問やご感想はコメントいただけたら嬉しいです。