人気の記事一覧

水彩、三原色+白と黒で描いてます(68)興福寺

1か月前

2024年のパレット振り返り

2か月前

数千年色褪せない!バビーン湖の「赤い顔料」の謎とは?

初めての…

3か月前

Pigment Tokyoは天王洲アイルにある色に特化したラボ。4500色にもおよぶ顔料を展示。鉱石などからなる天然顔料から、最新技術で作られたエフェクト顔料まで。刺激的な空間です。 https://www.instagram.com/pigment_tokyo?igsh=MW0wdTBmdXg2Mmljbw==

4か月前

【初心者ガイド向け】浮世絵のガイド方法

2か月前

色漆の発色をよくする方法

日本画で、おいしそうな食べ物を描いた作品を、カフェへ見に行き。 顔料の世界も、今もって変わっているのだと聞き、驚く。 辰砂の浮遊選鉱(だったかな?)。 長年かけて(と地球は思っていないかも、だが)地球が作り出す鉱物へのあくなき探究と愛。 すごい。

4日前

日焼け止めから修正液まで大活躍の材料

キャンドルの着色は、顔料?染料??

白金?の水彩画

5か月前

フレスコ画体験 フレスコ画の描き方①

天然の美しい色に包まれる時間

#44「宝石の絵の具」に思うこと

3か月前

ボルドーでの懐かしい思い出(その2、ラスコーの壁画?): 元教授、定年退職118日目

「マイルドライナーのもと」の魅力/知るほど好きになる

5か月前

マミーブラウンの顔料と歴史的絵画

3か月前

自家製シーリングワックスの作り方

¥500
2か月前

万年筆インクで毛糸を染める【顔料・蒼墨】

5か月前

万年筆のインク。

9か月前

アーティスト#7 中村賢次(日本画家)9月14日

希望へ向かえ!(綿) / Go towards hope! (cotton)

水彩画研究ノート 【コチニール色素(カイガラムシ)で絵を描いてみた】

7か月前

希望へ向かえ!(ボード)/ Go towards hope! (board)

ルネサンス期に油絵が完成されたって知ってた??

5か月前

【アナログ絵制作20】粉砕症候群

顔料インクお迎えしました😭✨ オリジナル万年筆インク調合!

『素晴らしい技術の裏側をのぞき見♫日本の伝統技法にチャレンジしました!』

UVレジン用顔料商品紹介

いざ、shu uemuraへ!

7か月前

顔料の視点でウルトラマリンブルー(群青)について学んだ。すこしの学びだと思うけど、、楽しかった。群青は、透明度の高い青。そして、もっとも古い青。海を超えてきた青は、天然鉱物から採取しとても高価。昔は、使う場所も限られていた。合成法が発明されてから馴染みの色となっている。

5か月前

アートメイク施術に役立つ有機顔料と無機顔料の特徴

¥1,000

ネパール15日目:南アジア映画際、伝統芸術との遭遇、カトマンズ市長

2か月前

【知って得する】筆ペン選び4選

¥0〜
割引あり
6か月前

パパ、化粧を作る。

アートメイクの顔料について

ハンドメイド絵具を練る人「イツキ」の自己紹介

🥇さま26 サラエボ

¥10,000
8か月前

塗料メーカーで働く 第五十五話 原因究明

9か月前

miniature 小型模型、ミニチュア、小型の 接頭辞mini-はminiature由来だがこの語自体は羅語で鉛丹を表すminiumから伊語miniaturaを経て英語へ。元々写本の赤色に関係していた語が装飾の意を持ち、次に小型の肖像画や絵画を、最終的に小さい物全てを表す様に。

5か月前

分離色と、水彩絵具の世界

染色家泣かせの黄色

11か月前

顔料にも染料にもなる藍

シタデルを超える。アジアに上陸した新水性塗料「TWO THIN COATS PAINTS」

🥇さま27 サラエボ

¥10,000
8か月前

きょうの画材「12:シュミンケ ホラダム水彩絵具『ランダムグレー2022』」

美術史第71章『オスマン美術』

失敗をごまかす・・修正するための白と、無限の色を作り出すための5色の顔料。

人魚の涙 24

1年前