人気の記事一覧

【博士と虎人舎の日記】25年1月2日(木曜)宮台真司&近田春夫の対談『聖と俗』を読了。性と愛を知る。今年度NO1が決定(去年の本ですが)末っ子と小杉湯へ。高円寺『UNKO』。「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。海猫沢めろんさん来宅。

「ダサい」とは一体、何だろうか?

1か月前

【博士日記】24年11月30日(土曜)「うなぎ百選」原稿。EMSマッサージ。小杉湯となり。『聖と俗』締め切り開放。小杉湯。高円寺『UNKO』、千原ジュニアとのライブ『14歳』サムネ完成。

ファミリーネームは要らないが (別姓問題で語彙力詰んだオッサンの件)

3週間前

【ポップス研究⑦−2】🎙️近田春夫&ハルヲフォンの「電撃的東京」を、オリジナル曲と比べてみた。(B面編)

近田春夫さんと川勝正幸さんとの思い出

ぼくの先生はフィーバー(元気が出る宮台真司さん)

3か月前

界隈塾vol.5《特殊と普遍》口上

3か月前

【ポップス研究⑦−1】🎙️近田春夫&ハルヲフォンの「電撃的東京」を、オリジナル曲と比べてみた。(A面編)

フリッパーズ・ギターがチャゲ&飛鳥であってもいい (あるいは聖なる普遍の小沢健二)

2か月前

panda_131:代替不能な汝

獲物の分け前〜近田春夫&ビブラトーンズ『ビブラトーンズFUN』

二人パール兄弟(サエキけんぞうvo+窪田晴男g) /ジューシィ・フルーツ/ 近田春夫(vo, kyd)

5か月前

panda_135:育ちの良さ

常田大希を考察する第二章-Jポップという観点から(前書き1 1994年の衝撃)

7日前

昭和世代のためのカラオケ講座! 第15回 近田春夫&ジューシィ・フルーツ

今日の一枚〜ジューシィ・フルーツ『27分の恋』

読書日記〜「筒美京平の記憶」

竹引きやってたら、急に蘇ってきたこのリズムと、トゥーランドット。

読書日記〜「フリースタイル 55」

My Favorite Best Album〜山下久美子『ゴールデン・ベスト』

My Favorite Best Album〜平山みき『ビヨンド〜平山みき オール・タイム・ベスト』

平山みき 鬼ヶ島 歌謡曲とニューウェーブがミックスした。歴史的時代的名盤といっても過言ではない 241030

3か月前

これによりiPhoneが懐中時計のようなものになり、何かとてもデザイン的にしっくりくる 241017

4か月前

集中できない

10か月前

日本のオールドスクールヒップホップは実際にあったのか?

読書日記〜「ROCKS OFF Vol.03」

読書日記〜ユービック「テクノ歌謡」研究チーム「『テクノ歌謡』ディスクガイド」

Fade Outできない

10か月前

まだ、ここにいる。(中村一義さんのことなど)

10か月前

DA PUMPの前身・アイドルデュオ『KEN&YUKINARI』について。

MAXの弟分・沖縄アクターズスクール出身の4人組ボーイズグループ『DA PUMP』について。

My Favorite Live Album〜近田春夫&ハルヲフォン『LIVE! 1975-77』

フォークとロック、言葉の激情、音の抒情。②(大森靖子さんや坂本龍一さんのことなど)

11か月前

獲物の分け前〜ヒカシュー『1978』

獲物の分け前〜越美晴『echo de MIHARU』

読書日記〜鈴木ダイスケ「歌謡曲meetsシティ・ポップの時代」

今日の一枚〜ザ・ロッカーズ『WHO TH eROCKERS』

読書日記〜「ロック画報 24」

獲物の分け前〜「サンデー毎日 2024年8月11日号」

【ビブラストーン】ENTROPY PRODUCTIONS

読書日記〜近田春夫「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」

最終回:音を相対化する、あらゆる音楽の意味をはぎ取って、新しい価値の海へ…… パンクからヒップホップへと導かれていった高木完の「勘どころ」とは?最終回:音を相対化する、あらゆる音楽の意味をはぎ取って、新しい価値の海へ…… パンクからヒップホップへと導かれていった高木完の「勘どころ」とは?

9か月前

沖縄アクターズスクールのマキノ正幸が送り出した男性アイドル『DA PUMP』

「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」元ネタに驚愕

読書日記〜「ミュージック・ステディ 1983年3月号」

獲物の分け前〜「サンデー毎日 2024年4月21日号」

昭和レトロを感じる近田春夫の音楽の世界🌍🌍アナタは好きですか!?

1年前

DA PUMP韓国デビュー