【敏感な社会】 今日の仕事はA地区からとなりのC地区への引っ越し作業です。 「前から疑問だったのですが…どうしてB地区はないのですか?」 お、おまえ! なんてハレンチなことを言うんだ! こうして僕はハレンチな発言を矯正する為に 山の頂上にポチっとあるB地区に連行された。
「問題児」は言葉狩りにでもあっているのか? 共通言語使っている以上、必要な意思疎通だから、あまりそれを他人に求めないでくれ。 書いてる側は短いほどありがてえのだ。現在進行形で調査や対応が必要とすぐにわかる。 (おそらく)配慮が必要という意味でしかない。
誹謗中傷肯定派としては、誹謗中傷されてる側より、している側の方がビクビク怯えて暮らす方がおかしいんじゃ!十中八九、誹謗中傷はされてる方が悪いんであって、誹謗中傷してる奴らは何にも悪くない!ネットの中で嫌いな人の悪口を言う場所があったってええやんけ!ネットは悪口を吐き出す場所じゃ!