人気の記事一覧

江戸・吉原生れの蔦屋重三郎 書店で版元  歌麿や北斎の浮世絵・枕絵  十返舎一九の軽い読み物の黄表紙  吉原の男女風俗を描いた洒落本 老中田沼意次の自由な世で 江戸文化が咲いた 老中松平定信の風紀取締りの中  蔦屋重三郎は謎の絵師・東洲斎写楽の 斬新な大首絵を出版

2か月前

蔦屋とマクドは社会的リハビリテーション

13日前

#393 江戸時代の編集者も、やる気の取り扱いに苦労してた。 小説「蔦屋」

1か月前

江戸時代における吉原遊女を研究していた私が、大河ドラマ「べらぼう」を見た結果①

「エル・デスペラード」と「蔦屋重三郎」の共通項

6日前

いい日だったね。と思えるように

1か月前

(とりあえず)2024年を〆ねばならぬ、ということで谷津矢車の振り返り

1か月前

久し振りにボランティアのオフィスに顔を出すと、まるで同窓会のようだった。

#401 大河ドラマ「べらぼう」が面白かったので、布教したい。

1か月前

【日本史】「江戸のメディア王」蔦屋重三郎とは?

蔦屋重三郎とTSUTAYAの関係はわからないらしい

大河ドラマ「べらぼう」第4話解説② 鱗形屋とは?

京都蔦屋SHARELOUNGEで癒しタイム♪【エッセイ】

2か月前

『蔦屋』文庫版(文春文庫)発売です

4か月前

大河ドラマ感想。3話

安~い!?

【アラサー上京物語。#87】ジャーナリング本「書いたら燃やせ」書いてみた。

5か月前

写楽ー江戸の夜に消ゆー【壱】

¥300

写楽ー江戸の夜に消ゆー【弐】

¥300

「おもしろい」と感じられる仕事を続けていく

4か月前

清水湯

4か月前

読書記録 3

4日前

蔦屋重三郎、現代に蘇る—少子高齢化に立ち向かう江戸の革新者の挑戦

3週間前

【カンボジア生活】TSUTAYAが来年プノンペンに進出予定

あっぱれ蔦屋重三郎の破天荒ぶり「蔦屋」谷津矢車版

4か月前

いつでも手帳!(no23)

まいにち本買い日和〜楽しい本屋のカモ生活_241129

2か月前

『憧れ写楽』(谷津矢車 文藝春秋)をご恵贈いただきました。ありがとうございます! 蔦屋に関連した作品もいよいよ増えてきましたが、作者には既に『蔦屋』が――と思いきや、写楽を巡る時代ミステリとは! 作者的に一筋縄ではいかない内容でしょう。楽しみです。

武雄市図書館、素晴らしい

6か月前

復興をお祈りして

それ知ってたら自民党に投票してないわ!という重要情報を隠蔽•印象操作しすぎ。腐ったDS。

2か月前

商売上手。手のひらの上で転がされた私。結局、本購入:定年退職3日目

ベビーカーで代官山のラウンジへ

8か月前

和歌山市立図書館

【没入】 久しぶりにGINZA SIX の蔦屋に来たら、あっという間に過ぎてしまう。 せっかくの早上がりが、あぶないあぶない。

9か月前

1月26日 TSUTAYAと蔦屋

1年前

近所のTSUTAYAが閉店!これも時代かー。はたして全国的な規模か?

勝ち方と負け方

#124 海老名市立中央図書館

+24

(お宿の記録07)カンデオホテルズ南海和歌山

10か月前

上海フォト日記「シェア自転車で蔦屋へ」

1年前

ハロウィーン当日に(10月31日火)

高校時代の偶然の出会い

1年前

ハードボイルド書店員が「2025年の大河ドラマ」に思うこと

1年前

代官山で3回泣いた

旅の本@仙台 遠野遥『浮遊』

文徒インフォメーション vol.127

1年前

明日少女隊の本の取扱店(オンライン&実店舗)

ランチに「おやき」