今日の手術で取り出した組織の名前を「塩昆布?え、塩昆布ですか?」とドクターに聞き返したのは私です。正解は腫瘍根部(しゅようこんぶ)でした。
今日はオカンと妻ちゃんとショッピングモールでの出来事を一つ。 オカンのパズル好きもあってジブリのパズルが欲しいとの事で探していた所、オカンが店員さんに「パズルはありますか?」と聞いた。 店員さんが「パズーは、ここら辺の物があります」 パズルをパズーと聴き間違えw 大爆笑でした
起きてきた息子に「おはよう」というつもりで「おかえり」と言い、 仕事に行く息子の「行ってきます」が「いただきます」に聞こえました。
母が言った「ヒーター」が「ピーター」さんに聞こえた私の耳。👂 ピーターさんといえば、「サロン ド プロ」のCMを思い出します。 インパクトが強くて面白かったな〜!🤣 いつも楽しみにしてました。 『夜と朝のあいだに』という曲も好きです。 ピーターさんの低音が印象的でした✨
10年、いや、20年振りに髪を短くしました。パリジェンヌを目指したのに、仕上がりは犬のよう…何故?😅 昨夜の父との電話です 私『院長からお母さんの初盆に盆飾りもらったから、そっちに送ったよ〜』 父『ボンカレー??ありがとう〜』 私『違う〜ぼんかざり!』 カレーもいいね😆
友人との会話。「その日は上司とワンワンなんだよね」「上司とワンワン?」「そうそう」「。。。あのさ、上司とワンワンって、何するの?」「?!いや いや、ワンワンじゃなくて、1on1」「あぁ!ワンオンワンね」きっと友人の発音が良すぎたんだね☺️
「メタ認知」というワードを聞くと、「豚ミンチ」に変換されることがある。お腹空いてるんでしょうか。
高野(豆腐)とゴーヤって、よく聞き間違えます! 「ゴーヤかな?」と思ったら高野だったり、「高野かな?」と思ったらゴーヤだったり…。 まぁ、どっちも好きだからいいんだけど…。(笑)😄 なんか、紛らわしいですよねー。 って、また「どうでもいい話」をしちゃいました…。😅
食器洗いしてると水音で夫の声が聞こえにくい。 私「この前なんでお父さんの歯磨き粉買わなかったの?なくなりそうじゃない?」 夫(ごにょごにょ) 私「大統領死ななかった?トランプ氏死ななかったけど、急に何の話し?」 夫(ごにょごにょ) 私「大根?」 夫「(家の)在庫を知らなかった」