人気の記事一覧

精神科診察とカウンセリングの違い

日本で始まった精神療法①『内観療法』

『このすば』や『フリーレン』が心を癒やす! イタリア人精神科医が編み出した〈アニメ療法〉がいろいろ凄すぎる件。

ドカ食い気絶~神経性過食症

会話に想いをのせれば、それはセラピーになる

実存主義精神療法

強迫症とため込み症

「X」、その「罪と罰」

海外ドラマで見るやつ

主治医が3月で退任

連想とメタファー(たたき台)

2週間前

【読書録】繁田雅弘『認知症の精神療法』

1か月前

(1/9)フェリックス・ガタリ入門講座レポート|第1回「ガタリの活動の軌跡をたどる」@ソトのガクエン

日本の精神医療は利益優先のため薬物療法が主で欧米よりかなり遅れています。

第2話: 不安や抑うつを乗り越える ~心の病の予防と克服~

3か月前

(1/16)フェリックス・ガタリ入門講座レポート|第2回「あなたが利用している制度はあなたをどう変えますか?」@ソトのガクエン

文章を書くことで、執着を手放す

「動機づけ面接」について学び直してみる。

2か月前

べてるの家のオンラインマガジン「ホップステップだうん!」 Vol.306

¥150

オンライン雑談をやります。

断言しないといけないとき

6か月前

2025年1月、新講座開講します!

鬱病患者が増える背景と治療の種類

2か月前

心を定義することの難しさについて

7か月前

病気なったけど実(み)になった私の精神療法

「タヌキに化かされたことにする」という精神療法

7か月前

選ばれなかった言葉

5か月前

強迫性障害が悪くなって8ヶ月。久しぶりに風邪をひいた。 風邪をひくのは症状が和らいできたからかもしれない。 身体はしんどいけど少しだけうれしい。

3か月前

穏やかな時間の中で、なりたい医師像(含むカウンセラー像)をちょっと考えてみた日。

生活の発見会 オンライン基準学習会

3か月前

ヴィクトール・フランクル/赤坂桃子訳『精神療法における意味の問題』(北大路書房、2016年)を読んで。

6か月前

MDIC認定試験からみるうつ病

4か月前

上田勝久著『個人心理療法再考』を読んで

5か月前

マックス・リュッシャー:色彩を通して心の奥底を映し出す心理学者

3か月前

夢の中で言葉が話せるのはなぜか?

3か月前

精神療法の森田療法で、 患者に編み物をさせていたとあった。 ちょうど身内もやっていたし、 私も挑戦してみようと思う。 とりあえず6号のかぎ針と、 毛糸、とじ針を100均で買った。 鎖編みをやってみたけど、 なかなか楽しい。 しばらくやってみようと思う。

初めまして!メンタルヘルスの情報発信を始めます

手元に精神安定剤がないときの1つの対処方法

5か月前

対人援助の人文知との再接続に向けて

8か月前

フロイト『精神分析入門』:深層心理への扉を開く

セラピーのメタファー

8か月前

漱石の精神療法的配慮(2014)

6か月前

【精神療法】私は手を動かす人になりたい

11か月前

〈セラピー/カウンセリング〉の〈再定義/再構成〉

6か月前

第35回 あなた今何食べたいですか?

6か月前

役に立たない考え方 10リスト

【完全公開はnoteだけ!!】もっと楽々コピペで立案!抑うつ状態・うつ病(急性期・導入期)の看護計画

自分を大切にするが分かるまで

5か月前

【完全公開はnoteだけ!!】もっと楽々コピペで立案!抑うつ状態・うつ病(回復期・維持期)の看護計画

一度折れると折れやすいもの

9か月前