見出し画像

ドカ食い気絶~神経性過食症

本日はドカ食い気絶、ドカ食い気絶部で時々ハッシュタグがありますけど、ドカ食い気絶、神経性過食症というテーマで、ドカ食いについて解説します。

大量にご飯を食べる、ドカ食いをすると、気持ちよく寝られるんです。

アーッと思ってリラックスしてすごく寝られるんです。

なのでやってしまう人が結構いて、Xで時々上がってます。

ドカ食いしちゃいました、とかあるんですけど。

これは神経性過食症という精神疾患の一種だと考えられることが多いんです。

今回は過食症について解説します。

ドカ食い気絶とはどういうメカニズムなのか、どういう身体に対してのダメージを与えてしまうのか、問題があるかなどをお話しします。


◾️ドカ食い気絶とは?

ドカ食い気絶とはまず何かというとですね、一遍にご飯を食べる、大量に食事を摂ることによって胃が満腹になる、胃が満腹で張り裂けそうな感じが痛気持ちいいみたいなのもあるんですけど、それ以外にも炭水化物を大量に摂ることによって、ガーンと血糖値が上がるんです。

このガーンと上がった後に、血糖値はガッガーッと上がっていくのがまず気持ちがいいというのと、この後に、この高い血糖を下げなければいけないですね。

下げるために大量のインスリンがドバーッと出るんですけど、そうすると、血糖がストンと落ちるんです。

落ちる過程で低血糖状態になって眠くなるんですけど、この眠くなる感じ、低血糖の意識を失う感じが、脳の血液が落ちるというか、脳の血糖値も下がっていく感じが、意識を失う感じがリラックスを生むということなんです。

これはドカ食い気絶のメカニズムです。

危険なんですよ。

なぜ危険かというと、血糖値が乱高下するということ自体がまずすい臓に負荷をかける。

肝臓、特に膵臓、インスリン出すところに負荷をかけて糖尿病になりやすくなったりするし、糖尿病になると、高血糖と血糖スパイクの問題が起きるんですけど、そうすると血管がボロボロになりやすいんです。

特に細い血管がボロボロになるので、脳梗塞や脳出血、心血管系、あと腎不全の問題が起きやすいんです。

特に腎臓ですね。

腎臓が悪くなりますね、糖尿病だと。

あと眼が失明してしまうというのがあります。

眼は透明じゃないですか。

透明ということは血管が細いということですね、基本的には。

細い血管のところが細いから詰まりやすい、破綻しやすい。

血糖スパイクによって潰れて眼が見えなくなる、失明してしまう。

腎臓というのは細~い血管で悪い不純物を濾しているんです。

血液を濾すんです。

解毒剤、解毒装置なんですけど、濾す時にすごく細い血管のところを血液がスーッと流れる時に悪いものを吸収してくれるんですけど、だから腎臓は潰れやすいんです。

ということです。

だから、糖尿病に将来的になってしまうよということです。

良くないということです。

急には影響出ないんだけど、将来に渡って身体にダメージを与えるというのがあります。

◾️摂食障害の仲間

ドカ食い気絶というのは気持ちがいいので止められなくなってしまうんです。

だんだん依存症のように依存するようになってしまう。

週1以上やってしまう、コントロール困難な大食いのことを神経性過食症と言ったりするということです。

摂食障害の仲間なんです。

摂食障害というと、食べ吐きがあって、ボディイメージの歪みがあって、痩せてても私は痩せてないんじゃないか、もっと痩せなければと思ってしまうのが摂食障害の基本というか、そういうイメージだと思うんですけど、色々なタイプがあるんです。

制限型と言って全く食べないタイプもいれば、過食型という、こういう感じで大量に食べちゃう人もいるし。

太ってしまうんですね、むしろ。

逆に食べ吐きをする、たくさん食べるんだけど太りたくない、罪悪感、こういうことでやってしまった、それで吐くようになってしまう。

そうすると、食べ吐き型と言ったりします。

でも通常は色々なものがミックスしてるので臨床的にはどれが問題で、どれが摂食障害で、どれが神経性過食症で、どれが過食症でというのは、混在しているので言いにくいことがあるんですけど、全部まとめて摂食障害みたいな言い方です。

過食が多かったら過食症だねと言ったりしますけど。

結構多いかなと思います。

急に食べない時期があったと思ったら、食べる時期が続いたり、食べ吐きはしなかったけれども食べ吐きするようになってしまって、とそういうことが多かったりするかなという感じです。

身体のボディーイメージの歪みが極端の人もいれば、さほどの人もいるし、と色々なタイプがいます。

合併症も多いです。

ODや自傷行為が合併してることもあるし、それがない人もいるし、もちろん。

美容整形にハマる人もいれば、ハマらない人もいるし。

そういう感じですかね。

◾️依存症に似ている

依存症に似てます。

行為依存なんです。

ギャンブル依存や万引き、自傷行為もそうです。

そういうのを行為依存と言ったりします。

止められなくなってしまうもの。

あと性依存かな。

性依存も行為依存、何かをすることを止められないから行為依存と言うし。

物質依存というのはアルコールや覚醒剤、違法薬物、そういうのに依存してしまうのを物質依存と言ったりします。

どうなってるかというと、ストレスが溜まる、頭が真っ白になる、それ以外考えられなくなる、ドカ食いをしてしまう。

そうすると安心する、リラックスする、でもその後罪悪感を感じる。

で、また日々ストレスが溜まるとやりたくなってしまう。

このサイクルです。

ストレスがあると、ストレスがあった時にドカ食いで気持ちよくなる、解放されるということがあると、これが条件反射に結びついてしまうんですよ、脳の中で。

それでやりたくなってしまうんですね。

これはお酒と似てます。

僕も週7で酒を飲んでいたのでよくわかるんです。

もうお酒を飲むのが僕すごい好きだったんで。

今でも好きですよむしろ、飲まないのに今でも好きですけど。

高校生の時もあの漫画も読んでましたから。

『BARレモン・ハート』や『酒のほそ道』なんか読んでいて、もうずっと好きなんですよ。

ずっと好きって、飲んでなくても好きってよくわからない感じですけど。

で、集団で飲んでた時は、もう朝起きた時から今日夜は何を飲もうかな、何を喰おうかなということ考えてたんです。

仕事あるけど終わったらこれ飲もう、それがご褒美だな、この前ワインもらったな、日本酒あるな、とか。

昼飯ぐらいの時も今日何飲もうかな。

夕方になると、仕事終わったから飲みたいな、飯食いに行きたいな。

電車に乗ってる時、帰り道は喉渇いてるけど水飲まずにシュワシュワ飲みたいなとなるし。

駅から降りてコンビニに向かってコンビニに入ると、もう酒のことばっかりですよね、飲みたい、飲みたい、飲みたい、みたいになって。

もう帰り道で開けたくなるような感じ。

帰ってから酒をグビグビグビと飲んでる時は、もう酒のことしか考えてない。

それでヘェ~ッて言うと安心するみたいな。

こういうことやってました。

この真っ白感ですね。

こういう経験をしたことあるのかな、ある人多いんじゃないかなと思うんですけど、この感じです。

これがどんどん、どんどんこういうサイクルがグルグル加速すると、もう止まらなくなってしまうという感じです。

だいたい仕事で嫌なことあると、今日帰ったらこれ食べよう、今日私これ食べよう、これを食べなければダメなんだ、これを食べないとお腹空いちゃう、色々思って、ワーっとなって食べて安心するということです。

こういうのを繰り返すと言うことです。

大体ドカ食いと言うと、男の人に多そうじゃないですか。

ラーメン二郎をいっぱい食べるとか。

でなくて女の人に多いんですよ。

大体6対1で女の人が多いということです。

神経性過食症が単独であるというよりは、どちらかというと背景に何か別の問題があることも多いです。

病気が悪化する人、なかなか問題意識があっても止めにくい人、これは問題だからさすがにやめようと思える人と思えない人がいるんですけど、思えても止められない人がいるんですけど、思えない人というのは、どちらかというと何かしらの合併症が背景にあるということが多かったりします。

家族問題がある、虐待の問題があった、PTSDの問題があった、IQ、知的な問題があった、境界知能の問題があった、発達障害があった、境界性パーソナリティ症など何かしらのパーソナリティ障害がある、パーソナリティ・ファンクションが低い人たちだとか。

あとはアルコール、ギャンブル、他の依存症がある、うつ病がある、躁うつ病がある、統合失調症がある、強迫性障害がある、色々あったりしますけど、何かあって起きるということが多かったりします。

◾️治療

治療はどうやってするのかというと、依存症でもあるので、認知行動療法、心理教育をする。

ドカ食い気絶というのは危険だよ、身体にこういう悪影響があるよ、糖尿病だとこういうリスクがあるよという疾病教育から、どうやって自分をコントロールするのかをやる行動療法を中心としたことをやる、認知行動療法をやるとか。

あとは抗うつ薬ですね。

SSRIを使うと衝動性をコントロールしやすかったりするという風に言われてます。

特に背景に色々問題があるので、その問題ごとにまたちゃんと診断、アセスメントをして、それに合わせた薬をうまく組み合わせてやっていくということになるということです。

普通に食べる依存症ということですね、簡単に言えば。

食べる依存症ということです。

◾️インターネットの影響

なぜ最近多いのかという話をしますと、インターネットの影響が大きいだろうという風に言われてるということです。

インターネットで同じようにドカ食い気絶をしている人たちの情報を見ると、ハードルが下がってしまうんだよね。

私もやろうかなと思うし、やってもいいのかな、大丈夫かなと思ってしまう。

アルコール、大麻、ギャンブルなどと違って、何となくドカ食い気絶と言ってもそんなにいや、これ病気だからやめなよ、と言われないじゃないですか。

だから何か大丈夫かなと気になってやってしまう感じです。

でもこれはODや自傷、リストカットと同じような、自分を傷つけるような依存行為なので、やめた方がいいよということです。

でも、そういうことが語られてないし、みんな薄々わかってるけど、そういうこと言うなよ、野暮だな、みたいなカルチャーなので、問題かなという気がします。

あとはフードポルノの影響です。

つまり今YouTubeで大食いのコンテンツがたくさんあるし、酒を飲んでいるコンテンツ、食事を楽しんでるコンテンツが大量にありますけど、こういうのをついつい見ちゃうんですけど、こういうのがフードポルノと呼ばれたりします。

フードポルノの影響で何となく食べることへの関心を向けさせられるし、何となく人間が生きることに直結するからみんな見ちゃうのよね、何となく。

これにさらされると、どんどん、どんどん食べ物のことを頭で考える時間が増えて、結果的にこういう依存症につながることがあったりします。

とは言っても表現の自由ってどうなのかって思われそうですけど、でもこういうのがあるよねと。

作品名をあげていいかどうかわからないけど『ドカ食い大好き○○さん』という漫画があるんです。

これは女の人が困ったと言って、仕事で困ったと言って、もう食べなければいけないと言って、ロリ系と言うんですよね、今で言うロリ系で巨乳の女の子が泣いてる、慟哭して私悪い、という漫画なんですけど、こういうのをおじさん達が、世のおじさん達は見てるんです。

これってありなのか、こんな漫画OKなのかという風に思いますけど、でもそういうことなんです。

こういうことがタブー視されない社会というのが本当に表現の自由でいいのか、それともやはり良くないのかということは、考える必要があるだろうと。

とにかく無法地帯過ぎるということですね、インターネットの世界が。

それでいいだろうかというのは、僕、精神科医なのでわからないですけど、でも精神科医的に考えると、メンタルヘルスには良くないだろうなとは思います。

もちろんインターネットのおかげで学べる、表現できるというプラスの側面もあるけれども、負の側面もあるだろうということだし、負の側面の一つとしては、このドカ食い気絶をどこか推奨してるような、容認してしまってるようなカルチャーが出来上がってるし、その結果こういう患者さんが増えているというのが事実かなと思います。

と言いつつ、インターネットのおかげでうつ病の知識が広がったり、これが悪いことだという知識も広がって、重症の人は減ってるんです。

僕の個人的な印象ですけど、摂食障害もすごく重度の人は減ってますね。

死ぬ寸前のような人、死んでしまうしかないと思う人、そもそも自殺が減ってますから、そういう人の超重症例というのは減っている気がします、インターネットなど情報が開示されて世の中が変わったことで。

逆に軽症例、重症例が減ったから軽症例が増えたんじゃなくて、それ以上の軽症例が増えていて、マイルドに病んでいる人たちが大量に増えたという印象があります。

それは貧困の問題、日本の国力が落ちてる、経済の問題、社会的な問題、色々なことが絡まってそうなんでしょうけど、そういう風に思います。

そういう世の中が不安定な中で、インターネットの中では、そのストレスのはけ口として、病的なコンテンツ、病的な行為を認める、病的な解放を認めるようなコンテンツになると、一時的にはいいんだけれども、依存症と一緒で、一時的にはいいんだけれども、その先に待ってるのはより重度の依存症がある。

借金の先送りみたいな問題があるよと、いうことなのかなと思いますね。

ということで、今回はドカ食い気絶、神経性過食症というテーマで解説しました。

◾️本日の宿題

本日の宿題はこの感じです。

真っ白になって何かやってしまった。

後で罪悪感を感じる。

だけどストレスが溜まってまたやってしまう。

このこのサイクルについて、過食なのか、アルコールなのか、ギャンブルなのか、人それぞれ違うと思いますけど、思い当たることを書いてもらって反省する、情報を共有してもらうといい学びになるかなと思います。

オンライン自助会/家族会ホームページ
https://peer-support-community.com/

▷ くわしい入会方法はこちら
https://www.notion.so/db1a847cd9da46759f3ee14c00d80995

▷ iPhone(Safari)からのメンバーシップ登録方法https://youtu.be/_49prDk9fQw?si=BMjBO1CyXlhq7BaI
▷ iPhone(Google Chrome)からのメンバーシップ登録方法https://youtu.be/38zE3uwcPgg?si=XE2GJ8hWI-ATjjGe

オンライン自助会/家族会の公式LINE登録はこちら
https://lin.ee/XegaAAT
ID:@321iwhpp

いいなと思ったら応援しよう!