5月5日、立夏✨ 季節の変わり目を表す 二十四節気🎐 定気法に太陽黄経が45度の時と定義され 2024年5月5日 中央標準時5月5日 9時10分 春が極まり夏の気配が立ち始める🌄 その名が付き 昼夜の長短を基準に季節を区分する場合 立夏〜立秋の前日まで夏と区分されます
節分は年4回。立春、立夏、立秋、立冬の前日が節分。今年は暦ずれで2月2日。天気予報みて、雨………80%……。いつもその日に買い物行くのにどうしようと悩む水曜日の新月前の夕方。明日は神社に御札返して、新しいのをもらう日だ。友引だから、正午前後は避けよう。
おはようございます。大安、立夏の日。
「立夏」 良き日和で、 夏のおとづれで、 睡魔に襲われた今日。 善き一日を ありがとうございました。
狭庭に小手毬が咲きました(^^) 優しげでほっとする花ですよね♪ そっか暦の上でも もう夏は立っちゃったのね〜😅
信頼している人が私のことを信じてくれていると感じた時、私はよく申し訳ない気持ちでいっぱいになっていて。 今までそれがなぜか分からなかったけど、きっと想像以上に私が自分自身を信じられていないからなんだって気付きました。 等身大の自分だけど、こんな私が一番に信じてあげたい。