
【ライフハックスと短歌の営み】ヘレン・ケラーから学ぶ7つの人生訓

日々の生活で、タスクや今何をすべきかといったこと等を意識しているときに、脳内のリソースを使用します。
しかし、そのリソースには限界があり、その限界を超えたときに、作業のパフォーマンスが低下してしまいます。
そのリソースの容量のことを認知リソースと呼んでいます。
日常生活では、この認知リソースを使いすぎてストレスが多くなってきているようです。
認知リソースの無駄遣いをしないようするには、やるべきことを減らすということが重要ですね(^^)
そのためには、書き出した膨大なリストを、以下の3つのカテゴリに分類するいと良いそうです。
■「今すぐ」やることリスト
■「あとですぐ」やることリスト
■「いつか」やることリスト
習慣化できたら良いのですが、認知リソースを節約し、精神的苦痛を減らすために、以下の3つを確立することが重要なので、意識してみて下さい。
①やるべきことを少しでも減らす
②覚えておくべきこと(展望記憶)を少しでも減らす
③ルーチン・ワークだけは確実にこなす
但し、ライフハックスは、自分に合ったものを利用することが重要なため、示されていることに、自分を合わせるのではなく、自分がやりやすい方法を選択していけばいいと思います(^^)
さて、ライフハックスとは何かを考えてみたい人に、
「あなたはわたしを読んでいるが、果たして、わたしの言語を理解しているという確信があるだろうか?」(J.L.ボルヘス「バベルの図書館」より)
ハックスの具体例と、一人称による生き方の提示の反復(自己づくり)とも言えるのではないかと思われる短歌の営みを組み合わせて紹介してみるので、その(ハックス)ような生き方こそが望ましいとされる日常世界へと駆りたてられるのか?
確認してみて下さい(^^)
1.夢を追い求めよう(Go After Your Dreams)
「人生とは恐れを知らぬ冒険であるか、あるいは単なる虚無でしかない。いわゆる安全と言われているものの多くは迷信でしかなく、自然には存在しないもの。長い目で見た場合、リスクを避けることはリスクに挑むことよりも安全とは言い切れない。(Life is either a daring adventure or nothing. Security is mostly a superstition. It does not exist in nature. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure.)」
2.展望を持とう(You Must Have a Vision)
「目は見えているのに、未来への展望が見えていないのはとても残念な話である。(It's a terrible thing to see, and have no vision!)」
3.出来ないことなど何もない(Nothing’s Impossible)
「諦めることなく努力を続けていれば、やりたいと思っているどんなことでも成し遂げることができる。(We can do anything we want to do, if we stick to it long enough.)」
4.経験はプライスレス(Experience is Priceless)
「人生とはレッスンの積み重ね。それは生きて実際に経験してみないと分からないものである。(Life is a succession of lessons which must be lived to be understood.)」
5.ポジティブシンキング(Focus on the Positive)
「世界は苦難に満ちている。しかし同時に、それを克服することにもまた満ちている。(Although the world is full of suffering, it is full also of the overcoming of it.)」
6.楽観主義であれ(Hang-out with Winners)
「自ら『出来るはずがない』と言いあっているうちは、何もできないものだ。(While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.)」
7.自分の運命はすでに自分の手の中に(Your Destiny is in Your Hands)
「私が探しているものは外のどこかにあるのではありません。すでに自分の内にあるのです。(What I am looking for is not "out there," it is in me”.)」
(”Dumb Little Man TIPS FOR LIFE”では、「あなたがヘレン・ケラーから学べる、7つの偉大なレッスン(7 Great Lessons You Can Learn from Helen Keller)」と称して、多くの人に勇気と希望を与えるであろうこのヘレン・ケラーの言葉たちについて紹介していて、そこからの引用です。)
「懸命に歩いて来たが最初から道が違うという夢なりし」
(大下一真『漆桶』より)
「春がすみいよよ濃くなる真昼間のなにも見えねば大和と思へ」
(前川佐美雄『大和』より)
「巻き返し出来ない程にひねくれた外反母趾も自分の歴史」
(大澤サトシ「三つ足の椅子に座って」/「フワクタンカ78」より)
「皸といふ皸にワセリン塗りこめて立ち直りゆくものか冬の夜」
(柏原千惠子『彼方』より)
「太陽を迎える準備はできている菜の花畑に仁王立ちする」
(小島なお『サリンジャーは死んでしまった』より)
「木々が枯葉を落とすみたいにかなしみを手放してゆくひとになりたい」
(白川ユウコ『乙女ノ本懐』より)
「ハイヒールにゆく春の街身の芯を立てれば見えくるものあるやうな」
(古谷智子『立夏』より)
【参考サイト】
【関連記事①】
【関連記事②】
【ライフハックスと短歌の営み】本音を見抜くための3つのルール
https://note.com/bax36410/n/n6f4b3382d127
【ライフハックスと短歌の営み】集中力をいかんなく発揮するための5か条
https://note.com/bax36410/n/n23c8be7827bf
【ライフハックスと短歌の営み】お金の不安を一掃する4か条
https://note.com/bax36410/n/n9c0048b09c87
【ライフハックスと短歌の営み】もっと早く帰るための5つの技術
https://note.com/bax36410/n/nd950fece817e
【ライフハックスと短歌の営み】読書を「脳へのインストール」に変える5つのステップ
https://note.com/bax36410/n/n950c47559977
【ライフハックスと短歌の営み】情報過多時代を泳ぎ切るための「自分から教わる」6つの心得
https://note.com/bax36410/n/nd4b3da98df06
【ライフハックスと短歌の営み】来年こそ目標を達成するための5つの準備
https://note.com/bax36410/n/n4cee644fb075
【ライフハックスと短歌の営み】数字に騙されないようになるための5つの視点
https://note.com/bax36410/n/n521adf571294
【ライフハックスと短歌の営み】人間関係に疲れた時の6項目
https://note.com/bax36410/n/n704fa9eff963
【ライフハックスと短歌の営み】きっちりと人生設計するための7箇条
https://note.com/bax36410/n/nde55d60ffd4d
【ライフハックスと短歌の営み】望むキャリアを手に入れるまでの6つのステップ
https://note.com/bax36410/n/n59dd913a36d6
【ライフハックスと短歌の営み】ちょっとした7つの勉強のコツ
https://note.com/bax36410/n/nbc64ed084468
【ライフハックスと短歌の営み】明日のスピーチを切り抜けるための5つのチェックポイント
https://note.com/bax36410/n/n4a3f2b2128a0
【ライフハックスと短歌の営み】自分にとってしっくりくる「一番」になるための5つの指針
https://note.com/bax36410/n/n3c0184d660a1
【ライフハックスと短歌の営み】「心に刺さる」アイデアを発想するための6つのチェックポイント
https://note.com/bax36410/n/nd41d362f9a4e
【ライフハックスと短歌の営み】自分らしく働き続けるための5つのポイント
https://note.com/bax36410/n/n624bf9f4917b
【ライフハックスと短歌の営み】ストレスに負けないための4つの対策
https://note.com/bax36410/n/nc90a8908d0a2
【ライフハックスと短歌の営み】すぐに行動を起こせる人になるための6つのポイント
https://note.com/bax36410/n/n1f76693a130d
【ライフハックスと短歌の営み】すぐに行動を起こせる人になるための6つのポイント
https://note.com/bax36410/n/n1f76693a130d
【ライフハックスと短歌の営み】どうすれば、「やりたいことがやれる」ようになるのか?
https://note.com/bax36410/n/nc401e0248e17
【ライフハックスと短歌の営み】「達人」の自己チェックリスト
https://note.com/bax36410/n/n9071083344ec
【ライフハックスと短歌の営み】新しい脳力を身につけるための2つの戦略
https://note.com/bax36410/n/nae611ad8a78c
【ライフハックスと短歌の営み】苦手な仕事に取りかかるための3つの方法
https://note.com/bax36410/n/ndcdbdd97cde7
【ライフハックスと短歌の営み】30万件の臨床例から導き出された「ほんとうのライフハック」6項目
https://note.com/bax36410/n/na47793af6e79
【ライフハックスと短歌の営み】セルフエスティームを高める10の方法
https://note.com/bax36410/n/n3cc943194e70
【ライフハックスと短歌の営み】人間の能力開発の8つの概念
https://note.com/bax36410/n/nb70f1213f227
【ライフハックスと短歌の営み】自己理解の情報源
https://note.com/bax36410/n/n4a3d560e824f
【ライフハックスと短歌の営み】自己概念の変容が起こる3つの条件
https://note.com/bax36410/n/n5b1a8b63dd7d
【ライフハックスと短歌の営み】朝一番すぐに仕事に取りかかれるようになるための寝る前の儀式
https://note.com/bax36410/n/nfd9ea09920fc
【ライフハックスと短歌の営み】グローバル・マインドリセットの向上
https://note.com/bax36410/n/n0706ac3908f7
【ライフハックスと短歌の営み】仕事の楽しさは仕事の中にあらず、人間関係の中にあり!
https://note.com/bax36410/n/nf05b4decc6d3
【ライフハックスと短歌の営み】マネージャーの10個の役割
https://note.com/bax36410/n/na0a26c09c091
【ライフハックスと短歌の営み】私に対する気持ちを理解するための6つの基本的要素
https://note.com/bax36410/n/nf1ab3c32bf35
【ライフハックスと短歌の営み】セルフエスティームについての2つの見解
https://note.com/bax36410/n/ndb8b1c833d32
【ライフハックスと短歌の営み】防衛のメカニズム
https://note.com/bax36410/n/n4845c1e1dbdf
【ライフハックスと短歌の営み】防衛のサイン
https://note.com/bax36410/n/nb614dc3bbe1f
【ライフハックスと短歌の営み】防衛コスト
https://note.com/bax36410/n/n95bfe8e5e729
【ライフハックスと短歌の営み】FISH(フィッシュ)哲学
https://note.com/bax36410/n/na81cf652838e
【ライフハックスと短歌の営み】オーセンティックなリーダシップの阻害要因
https://note.com/bax36410/n/nd3ad681a7469
【ライフハックスと短歌の営み】セルフエスティーム向上の雰囲気をつくる組織的アプローチ
https://note.com/bax36410/n/nd2d5fab9cc2d
【ライフハックスと短歌の営み】コミュニケーションの支柱
https://editor.note.com/notes/n648742ee0167/edit/
【ライフハックスと短歌の営み】アサーションのキーワード
https://note.com/bax36410/n/n7b52324cee56
【ライフハックスと短歌の営み】4つのコミュニケーションスタイル
https://note.com/bax36410/n/n5568be2c0616
【ライフハックスと短歌の営み】アサーションのステップ
https://note.com/bax36410/n/n3651cb2e5cfa
【ライフハックスと短歌の営み】開放的な自己主張を実施する上での留意点
https://note.com/bax36410/n/n53c6a2003ac3
【ライフハックスと短歌の営み】ボディランゲージを効果的におこなうための注意事項
https://note.com/bax36410/n/n6a50507767ab
【ライフハックスと短歌の営み】ボディランゲージの影響度合い
https://note.com/bax36410/n/n734a4e0a1d8b
【ライフハックスと短歌の営み】アクティブリスニング(積極的傾聴)
https://note.com/bax36410/n/n650971eb179a
【ライフハックスと短歌の営み】よい聴き手の5つのガイド
https://note.com/bax36410/n/n03407a44d3c9
【ライフハックスと短歌の営み】疲れない体をつくるための5か条
https://note.com/bax36410/n/nb2bf3bd7c1aa
【ライフハックスと短歌の営み】疲れを取ろう! 理想の朝食
https://note.com/bax36410/n/n5fcab67a1fab
【ライフハックスと短歌の営み】人生にやる気を与える24の名言
https://note.com/bax36410/n/n8c56efe1ccc7
【ライフハックスと短歌の営み】あいづち上手は聴き上手
https://note.com/bax36410/n/nd7ef3f0535c4
【ライフハックスと短歌の営み】死亡記事専門記者が教える人生のレッスン6カ条
https://note.com/bax36410/n/nb9a330f212e0
【ライフハックスと短歌の営み】学歴より学習歴が大事!!
https://note.com/bax36410/n/n82a41bfec2c6
【ライフハックスと短歌の営み】成功に向けて一歩前に進ませてくれる20の考え方
https://note.com/bax36410/n/nd7cb585687a5