
「立夏の開運ポイント」(さら~っといってみよう)
皆さん、おはようございます。
ryukoです。
今日から「立夏」です。
(5/5~5/19まで)
「立春・立夏・立秋・立冬」
4つの季節の始まりの時期をそう呼びます。
二十四節気…でのお話ですよね。
皆さんは季節の変わり目…
調子がいい時や悪い時がありませんか?
人によって違うんでしょうね。
難しいことは私もまだわかりませんが
私がわかる範囲で少しだけ…(笑)
…今年の夏は…
今日5/5~8/6までだ。
え? もう夏?
(私はそう思う…(・。・;) )
春…終わりかい!
(暦上では…そうですね…)
んまあ、桜も終わった。
新緑が勢いづいて青々と山を染めている。
田植えが始まっているところも…
梅雨の前だし…清々しい風…。
占いの四柱推命では
「季節の変わり目は運気の変わり目」
2024年の立夏 5/5~5/9までの名称
「蛙始鳴・かわずはじめてなく」
蛙の声が聞こえる地域では…
大合唱だろう。
(うちにもずっと聞こえてる)
うんちくはここまでにして
初夏の開運ポイント
森林浴
湿度が高くない爽やかな時期の
森林浴は気持ちをスッキリさせてくれるはず
何かに疲れたり迷ったり…。
もぞもぞした心をお持ちの
そんな方には特におすすめ。
インスピレーションが冴えて
新しい何かを受け取るかもしれない。
旬の食べ物
やっぱりこれかしら!(*’▽’)
タケノコ・新じゃが・山菜・ソラマメ
山椒・アサリ・さわら・初ガツオ・アジ
などなど
季節の食べ物にはパワーがいっぱい。
昔の人は今よりも旬を大事にしていたかも。
この時期ならではの…旬の味
絶対美味しい!( *´艸`)
お花見
といっても…桜ではなく
藤・つつじ・シャクナゲ・あやめ・菖蒲
芝桜・スイートピー など…
春よりも色濃く鮮やかな花が
咲き誇ってきた。
植物園でもいいし…お花屋さんで買ってきて
一輪挿しでもいい。
きっとお花からの声が聞こえてくるはず。
その声に耳を傾ける…。
「頑張りすぎなくてもいいよ」
私的には…
元気が欲しい人には
「森林浴」
疲れている人には
「お花見」
みんなに
「旬の食べ物」
を勧めたい。(*^-^*)
(^0_0^)
忘れてた!
「子どもの日」でもあったね。
男の子に限らず
小さな子どもに限らず
「子ども心に返る日」
でもいいんじゃない?(笑)
一番、過ごしやすい時期ですよね。
でも…
私は、この時期は「しんどいタイプ」でした。
新緑が私のエネルギーを
吸い取って元気がいいんだと思っていたくらい。
数年前から、体調を崩すことがなくなって
新緑も楽しめています。
「五月病」…だったのでしょうか…。
( *´艸`)

P.S
「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」
↑ 一句、詠んでみました!
これは、バズる一句になるな…。
サインの練習しとこっと♬