
ソーシャルワーカーと人の尊厳
皆さんこんばんは♪
いつもノッピー(ソーシャルワーカー21)の記事をご覧くださり、誠にありがとうございます!!
☆Kindle出版しました!!読んでいただけると嬉しいです✨KindleUnlimitedに入っている方は追加料金なしで読めます!!
☆ノッピー(ソーシャルワーカー21)は「𝕏」もやっています!よろしければフォローお待ちしています↓↓
千人将になったため自己紹介を更新します(気づいたら二千人将)
— ノッピー@ソーシャルワーカー|社会福祉士|精神保健福祉士 (@msw1998yokohama) October 12, 2024
名前:ノッピー(昔ソーシャルワーカー21)
年齢:30代後半
伝えたいこと:
1️⃣横浜優勝を信じています!!
2️⃣Kindle出版したので読んでほしいです!!
3️⃣家族のために頑張ります!!
4️⃣現役のソーシャルワーカーです!!…
本日の内容は「ソーシャルワーカーと人の尊厳」です。ソーシャルワーカーの研修で「人の尊厳とは?」と聞かれるとほとんどの人が「患者さんの尊厳です」と答えます。
もちろん正解です。
しかし「人の尊厳」と言っているのに「患者さん」だけに限定してしまうのでしょうか?
「人の尊厳」という視点になると「患者さんの尊厳」だけではなく、もっと広い視点が必要になります。
患者さんやそのご家族の尊厳を想像する人が多いですが、実は同じ職種、他の職種にも尊厳があります。一緒に仕事をする人、協力する人にも尊厳があります。もって言ってしまえば病院で実習を受ける学生さんや仕事をしたいと見学にくる方の尊厳もあります。
患者さんやご家族の尊厳を大切にするのと一緒で、スタッフの尊厳も同じように尊重して大切にしていくことが望まれます。
一緒に頑張っていく人を尊重して大切にできる人こそ最高の支援を行えると思っています。
短くなりましたが以上になります。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
