福祉・医療・心理など対人援助に携わるクリエイーターで構成するマガジンです。 対人援助系のクリエイターのモチベーション向上、対人援助系の記事を読みたいというニーズにお応えできるように運営していきます。 ロールプレイイングゲームで見つけると安心できる「セーブポイント」のような存在を目指していきます。
福祉教育者 テリー
私の記事の中で、60以上の「♡」をいただいた記事をまとめていきます。
私が研修や講義で使っているノウハウを共有します。
プライベートも含めた人との繋がり、距離の取り方について書いています。
noteを始めて3年以上経ち、立場も変わってきましたので、自己紹介を更新します。 現在は、関西にある医療系大学の一つの部署でソーシャルワーカーの養成に携わっています。職位は「講師」です。 大学教員の職位は下から助教、講師、准教授、教授となっていますので、まだまだ頑張らないといけないポジションです。 研究領域は、福祉教育(主に高等専修学校)、高齢者福祉(権利擁護)、教育福祉(主に学習支援事業)としていますが、関心があるというレベルを超えておらず、インプットに力を入れていま
先月のセーブポイントにも沢山の素敵な記事が投稿されました。 各投稿者3つほど、ご紹介します。 ①フリーの社会福祉士 柳田明子さん②ソーシャルワーカー21さん③増田和希さん④amiami_@Japanさん⑤まちか先生|作文講師・ライター さん⑥衣笠 翔太@ソーシャルワーカー さん
10月4日の記事「気持ちの拠り所」につきまして、誤解を招く表現があり、特定の方を傷つけてしまいました。お詫びし、削除いたします。 申し訳ございませんでした。SNSの更新につきましては、セーブポイントの取りまとめに終始し、個人の投稿は年内中止いたします。
包括時代から使っている動画。 製薬会社が作られた動画ですが、認知症の症状や高齢者への接し方などについても勉強になります。 2話あるので、授業の場合は通しで見てもらって気づいたことをシェアしてもらうこともあります。 あと一つ。 樋口了一さんの「手紙~親愛なる子供たちへ~」 樋口さんが歌っているものもありましが、こちらのイラスト付きのものは、より視覚的にイメージしやすいので、よく使っています。 「高齢者の尊厳」のようなテーマの場合も使っています。年齢を重ねる
最初は某団体と名前が被ってたくらいの印象でしたが、人と動物の福祉を考えることも増え、寄付を始めました。定期的な寄付はこちらとUNICEFくらいですが、今後も続けていきます。
お陰様で1,300フォロワーになりました。励みになります。他のSNSでは絶対にできなかったことだと思ってます。 皆さまに御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
今年度も社会福祉士の実習が終わりまして、成果と課題を発表する実習報告会に向けた準備をしています。 前の大学では、シラバスの関係で報告会の資料準備と修正に力を入れて、 実際に話を聞くのは本番のみという感じでした。 今の大学では、リハーサルを3回以上やります。 一旦資料作って、リハーサルして学生や教員からのフィードバックを得てから再度資料を作り直すようにしています。 個人的には、短期間に同じ話を繰り返して話すと飽きてしまうので、学生の立場にはなりたくないなと思
中途半端になってしまいましたが、1カ月溜めて発行するとどうなるか試してみました。 溜まるので、探すのが大変なものの、月1回くらいのほうが気分は楽なので、今後も月1回の取りまとめにしようかなと思ってます。 今回も素敵な記事が沢山ありました! ①フリーの社会福祉士 柳田明子さん②ソーシャルワーカー21さん③増田和希さん④amiami_@Japanさん⑤ちはる│自由に働き稼ぐケアマネ さん
noteで「♡」いただいた方のページに行って、記事読んで「♡」押そうとしたら、ブロックされているということでした。 記事は公開されてるものなので読めるのですね。ただリアクションが封じられると。良い気付きになりました。ブロックに関しては私もすることあるので何の感情もないです😊
ウェブ明細も見ていますけど、紙媒体の通帳記帳をATMでするのが好きです。 1~2か月くらい溜めるのがミソかもしれません。 サラリーマンだけだと実感できなかったかもしれませんが、 個人事業などをしていると、研修講師や後見報酬(自分で入金してますけど)などを入金いただきます。 通帳記帳されている時の 「ピピピッ」みたいな音が多いと、 「あぁ凄い頑張ったんだな自分」と感じられます(笑)。 「次のページめくってるやん」とか。 金額関係ないです。 振込んでもらった名
昨日は後期の受講1回目で自己紹介をする際に 「noteのフォロワー1,200越えました」というと、 学生から「おぉ~!」というリアクションいただけました。 皆さまのお陰です。感謝します! さて、タイトルの件ですが、voicyの関連で聴いてみたら、想像より面白いものでした。 キラキラしたものに騙されるワーキングママを表現する言葉としては、苦手な言葉も出てくるものの、コンテンツビジネスの一部にいる怪しさを表現できているのかなと思います。 シリーズもので、まだ最後まで聞い
地域包括支援センターの職員時代に言われたことをふと思い出したので、書いてみます。 同じ職場の他職種の方から言われたのが、 「テリーさんは偉いですね。教育系大学院まで出て福祉業界に来て。 (「なぜ?」と尋ねると)だって、福祉業界って他に行くところがない人たちが仕方なしに来るところじゃないですか?」 です。 最後、言葉が見つかりませんでした。 そんな業界なん!?ってかあなたも働いてるってことは…そうなの?? データを見て比較してないので、何とも言えませんが、異業
学習塾で働いている時から、「仕掛けは早く、繰り返し伝える」習慣はありました。 例えば、夏期講習の案内は7月半ばでは遅い。 6月、遅くても7月前半から生徒や保護者と面談するようにしていました。 理由は簡単。 夏期講習は普通の授業料に加えてお金がかかります。 先にボーナスの使い道を押さえておかないと、予算がないとお金をかけられないからです(そんなにお金取るのかという話は置いておきましょう)。 ライバルは他塾の夏期講習とかではなく、プレゼントや旅行などといった娯楽も含ま
〇イベント告知〇 11月16日(土) 大阪社会福祉士学会の第3分科会にて、独立型社会福祉士に関するシンポジウムを開催することになりました。 画像の通りの登壇者で、コーディネーターは私が勤めます。 思ったより難しそうなテーマで、 打ち合わせはこれから・・・という感じですが、メンバー的に何も心配しておりません。 noteの定期投稿をされて、私の共同マガジンにも参加いただいている「フリーの社会福祉士 柳田明子」さんも登壇予定です! 【申し込みリンク】開催要項などもリン
職能団体で委員などをしていると、同業者から相談を受けることもあります。 もの凄く真面目な方から言われることが多い印象がありますが、 皆さんだったら、どう対応されるでしょうか? 是非、以下の文を読む前に、ご自身で考えてみてください。 そして、私のやり方も正解ではありません。 いつものように、解答ではなく、回答です。 私は、発話の元となっているエピソードや感情に触れる時間を多く取ります。 前にも書きましたが、「自分が幸せかどうか?」という問いは、 リア
昨日は(私の周りの)対人援助系のイベントが5つくらい開催されていました。 その中の一つに私が事務局長をしている協会もあったものの、その前から決まっていたものを優先。 このnoteでも告知していたイベントです。 講師の岩井さんが仰った 「努力という言葉が好きではない」という言葉が受講者の心に残ったようです。 どれだけ頑張っても「努力しろ」、「感謝しろ」と言われ続ける環境はしんどいですよね。 力を抜いて、生きる。 これ大事ですね。 そして、他者の協力を得るためには普段か