
最悪な事態の想定
皆さんこんばんは♪
いつもノッピー(ソーシャルワーカー21)の記事をご覧くださり、誠にありがとうございます!!
☆Kindle出版しました!!読んでいただけると嬉しいです✨KindleUnlimitedに入っている方は追加料金なしで読めます!!
☆ノッピー(ソーシャルワーカー21)は「𝕏」もやっています!よろしければフォローお待ちしています↓↓
千人将になったため自己紹介を更新します(気づいたら二千人将)
— ノッピー@ソーシャルワーカー|社会福祉士|精神保健福祉士 (@msw1998yokohama) October 12, 2024
名前:ノッピー(昔ソーシャルワーカー21)
年齢:30代後半
伝えたいこと:
1️⃣横浜優勝を信じています!!
2️⃣Kindle出版したので読んでほしいです!!
3️⃣家族のために頑張ります!!
4️⃣現役のソーシャルワーカーです!!…
本日の内容は『最悪な事態の想定』です。
仕事や学生生活、日常生活でもそうですが、これから起こることをどのように想定しますか?
きっと上手くいくとポジティブに考えて行動する人もいれば、上手くいかないかもとネガティブな気持ちで行動する人もいます。
どっちが正解ということはありません。
ポジティブ思考だけだと危機管理ができない感じもありますし、失敗した時のダメージが大きいです。ネガティブに活動すると周りの人を嫌な気持ちにさせる可能性があります。
ノッピーは完全にネガティブ思考派です。笑
なぜネガティブ思考かというと、失敗した時の想定ができて、リカバリーしやすいからです。
これって大切なことですが、ネガティブ発言ばかりしていたら一緒に仕事をしてもらえなくなります。笑
最悪な事態を想定しつつ、気持ちは前向きにが一番でしょうか。
どんな仕事でもリスクマネジメントが必要だと思われますが、たまにはポジティブにいきたいですね✨
最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
