人気の記事一覧

17文字と31文字で遊ぶ夜

2か月前

今日は誰にも愛されたかった/谷川俊太郎、岡野大嗣、木下龍也

短歌との出会い

1か月前

【短歌】岡野大嗣さんの「うたたねの地図」を読んで

6か月前

おすすめの歌集『サイレンと犀』岡野大嗣著(書肆侃侃房)

4か月前

衝撃を受けた短歌 文箱ゆづき

うれしい近況

8か月前

『サイレンと犀』を読んで

1か月前

日が長くなれば

7か月前

また夏が終わる

5か月前

【短歌】岡野大嗣さんの「音楽」を読んで

7か月前

今日はここに立っています

七月の読書小記録

6か月前

歌人さんの美しい放物線の短歌

9か月前

『時の辞典』(岡野大嗣)

無印良品 札幌パルコ

書評 BOOK 2024

1か月前

  " いつかの短歌 "

9か月前

『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』の作者は4人いるという解釈

7か月前

岡野大嗣と詠むレッツ短歌!「中古」

6か月前

ラジオトークの『岡野大嗣のたやすみラジオ』を聴く。新刊『うたたねの地図 百年の夏休み』に絡めての2年半ぶりの収録だそうだ。「短歌のたね」のお話や題詠との距離の取り方など、プチ短歌教室みたいだったな。短歌教室とか受講したことないけれど、たいへん興味深かった。岡野さんファンは是非。

3行日記(2024年8月24日)

6か月前

『うたたねの地図 百年の夏休み/岡野大嗣』感想

6か月前

【短歌】岡野大嗣さんの「サイレント犀」を読んで

8か月前

【短歌・絵本】木下龍也さんの本を追いかけて 「今日は誰にも愛されたかった」「きみと風」を読んで

10か月前

【短歌】木下龍也さん岡野大嗣さん共作「玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ」

10か月前

自分一人だけの表現から、他者と生み出す一冊へ。【歌集編集ワークショップ[第2期] 企画者インタビュー:前編】

7か月前

NHK文芸選評への投稿作・6月

7か月前

NHK短歌への投稿作・5月号

9か月前

NHK短歌への投稿作・4月号

10か月前

2024/9/2(月)aiming(パッション!)13冊 ABC青山ブックセンター 

【ライフハックスと短歌の営み】「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい

4か月前

NHK短歌への投稿作・3月号

10か月前

【音楽とお酒とうた】時代が鳴らす音やうたに耳を傾ける

9か月前

【今日は何の日】一首相伝

7か月前

短歌五十音(お)岡野大嗣『音楽』

NHK短歌2024年5月号採用作品

10か月前

NHK短歌への投稿作・2月号③

NHK短歌テキスト2024/03

赤がすき ライブ帰りに来た道を雑にたどって待つ信号の(岡野大嗣『音楽』)

Do the right thing in USA

¥300

2023年1月から3月に岡野大嗣さんのオンライン短歌教室を受講した話

1年前

NHK短歌への投稿作・1月号

岡野大嗣めも

11か月前

NHK短歌テキスト2024.2月号/枡野浩一さんの選歌

2024.1.7『三軒茶屋の午前11時の光』

1年前

読書記録『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』『ショートケーキ。』

11か月前

丹沢百景

『玄関~』勝手にイメソン考えた

1年前

【自由詩】あなた(きみ)にとっての空でありたい(音楽&短歌付き)

1年前