人気の記事一覧

【わたしの偏愛日記 #18】ラジオ番組 SUNDAY'S POST

『考えないヒント アイデアはこうして生まれる』

ジェンツーと青いこころ

1か月前

もしも、いのちに限りがないなら。

4か月前

自分をリ・セット〜面白きこともなき世を面白く

4か月前

考えないヒント 小山薫堂

展覧会レポ:落合陽一×手ぬぐい≒京都で体験する現実と仮想の境界

谷川俊太郎さん2020年インタビュー、12月29日まで東京FMラジコで。

大阪万博シグネチャーパビリオンで気鋭の8人が魅せる(2)

3週間前

人生の豊かさとは、誰と出会い、出会った人々にどれだけ徳を積むか

『考えないヒント アイデアはこうして生まれる(著:小山薫堂)〜『おくりびと』、『くまモン』の産みの親のアイデアの作り方

5か月前

天使のような感性がある人

米焼酎は長い旅路の果てに、今宵の美食と恋をする/麻布十番「可不可 KAFUKA TOKYO」ペアリングパーティレポート

208 感じる未来

第13回 「いい」が未来にもたらすもの

book #5 「もったいない主義」と、閾値の話。

4か月前

映画『湯道』はいろんな角度から楽しめる、味わい深い作品です!

9か月前

小山薫堂に学ぶ!心を動かす4つの企画術

5か月前

「UFOを見ることができる人」の条件を考えてみた。

第12回 「愛着とデザイン」を語る

必勝劣敗が格付け済みなので町はすべてが「まち」、村はすべて「むら」。平成合併で出来た三つの町の詠みは「ちょう」。ときめく道県、ときめかない都府県。ときめかないのはスルーして「#地理がすき」タグでサンドするプラン四回目は熊本県に募る思いの丈を。(何故あの旅で半日もいなきゃいけないことになったのか諸々訳がわからない佐賀県がその次)

2か月前

【Podcast プレイリストまとめ】Finding the GOOD presented by 鎌倉投信

#0 カダイカイケツラジオ X MAGIC、noteはじめました

第11回 選ばれ続ける「経年優化」という概念

第10回 「120年続く」ということ

ゆるキャラ革命!くまモンに学ぶ"常識破り"の成功術

モンゴルの旅実現の裏に有言実行した仲間あり!?

再生

私のお気に入り楽曲 Vol.112 Stand Alone

1年前

第9回 愛され続けるものたちが生まれた原点

仕事でも身近な「企画」を立てて実践する

7か月前

映画を観た「湯道」

シグネチャーパビリオン(Ⅶ)〜EARTH MART〜

8か月前

小山薫堂【きょうの料理 七十二候】を読んでみました

10か月前

【投票受付中!】教えてください、あなたのベスト3「W座映画賞」開催!

1年前

しばらくご無沙汰してしまいました。年明けから仕事に溺れかけていました。夜遅くに帰り、何やら満たされず、ラジオをつけました。するとNHKラジオ第1の『ラジオ深夜便』で、大好きな小山薫堂さんがゲストでお話しされています。丁寧な語り口に癒されます。思わぬ遭遇にありがたいです。

1年前

旅行中の海外からラジオ投稿したら初めて読み上げられて昇天した話

インターネットで読めるミニコミ誌『シネマズライフ』 250号公開しました!! https://note.com/fuu_natu/n/n2862adcb0ecb 【映画の風景…】『君たちはどう生きるか』【BS・CS】『SUPER8』『ハムナプトラ2』『湯道』よろしくですm(_ _)m

9か月前

僕は何か新しいことを【小山薫堂の名言】

日本初ビルの屋上にあるエアートラックにて読書会を開催!

心に響く言葉

ネットで読めるミニコミ誌『シネマズライフ』第250号発行しました!!

9か月前

読書記録73 12月の本まとめ

1年前

まやかし。。『私があなたを選ぶ理由』

W座「川っぺりムコリッタ」を観た

最後に

1年前

ほこら舎通信162 東京ワンマンライブを終えて(2023年9月12日発信

1年前

映画「湯道」と、大好きな小町湯(滋賀県大津市逢坂)

2年前