うらかん

Mr.ブランディングマン - ブランディング、マーケティングなど 気の向くままに記事を…

うらかん

Mr.ブランディングマン - ブランディング、マーケティングなど 気の向くままに記事を上げています。 - インサイトマーケティングラボ [札幌・仙台・東京・神奈川・名古屋・大阪・福岡] コンサルティングディレクター 山浦慶太

最近の記事

小山薫堂に学ぶ!心を動かす4つの企画術

小山薫堂(こやまくんどう)氏は、日本を代表する企画家であり、数々のヒット企画を生み出してきました。 彼が手がけた代表作には、映画『おくりびと』の脚本や「くまモン」プロジェクトがあります。 薫堂氏の企画術は、単に斬新さを求めるだけではなく、心を動かす力や日常に潜むアイデアを活かすことが特徴です。 本記事では、その企画術の秘密を4つのポイントに分けて紹介します。 1. 基本原則:「心を動かす企画」 薫堂氏の企画の根底にあるのは、「人の心を動かす」こと。 彼の代表作であ

    • ブランドが売れる理由:顧客を惹きつける5つの法則

      こんにちは。 日常生活から学ぶ “売れる仕組み”についてを書いています! 今日は「ブランドが売れる理由」 どうやって顧客を惹きつけているのか その法則について見ていきましょう! 法則1:信頼性の確立 信頼できるブランドは、顧客に安心感を与えます。長年の実績や高品質な商品、優れたカスタマーサービスが、顧客の信頼を得る要因となります。 一度信頼されると、リピーターが増え、ブランドが売れ続ける基盤が作られます。 法則2:感情的なつながりを作る 成功するブランドは

      • なぜあの商品は売れるのか?心理学から学ぶ売れる仕組み

        こんにちは。 日常生活から学ぶ “売れる仕組み”についてを書いています! 今日は「なぜあの商品は売れるのか?」 心理学的な観点から法則を探ってみましょう! 1. 購買心理を理解する:人はなぜ買うのか? 商品の売れる仕組みを理解するには、まず消費者の購買心理を知ることが重要です。 人は感情と理性のバランスで物を購入しますが、感情が大きな役割を果たします。たとえば、ブランドへの信頼感や社会的ステータスを高める期待は、感情的な購買理由です。 また、緊急性や限定感など

        • ポカリスエット あの場所は見てる

          今日まで流してきた汗を、 知ってくれている場所がある。 大塚製薬のクリエイティブはスバ抜けている。 数々の広告賞を受賞し 数々の歴史を作り続けているが なお 新しい表現にチャレンジする姿勢は凄まじい。 今回のweb movieはインターハイ2024のもの。 テレビCMと違うなと思ったことは "ポカリスエットを飲むシーンがない" ということ。 ポカリスエット sweat=汗 とにかくスポーツに向き合う学生の汗が描かれる。 movieの流れは、 スポーツする学生をうつす下

        小山薫堂に学ぶ!心を動かす4つの企画術

          エネオス 普通のやりとりが特別に感じるCM

          「今日のあたり前」を支え、 「明日のあたり前」をリードする。 エネオスの企業スローガンです。 日々の暮らしの中の、あたり前のような景色。 それらは、「あたり前」にそこにある訳ではない。 そんなエネオスの企業姿勢を体現したのが 大泉洋 川口春奈の出演するこのCM。 大泉洋って、特別イケメンじゃないから、 こういう"普通の日常"を表現したいときに とても役立つ俳優なんだなと思いました。 スタンドって若いお兄ちゃんが働いているイメージがありますが、 こういうミドル世代が増

          エネオス 普通のやりとりが特別に感じるCM

          人間関係で重要なたった2つのこと!

          今日は会社や学校など コミュニティで生きていくために重要なこと 2つを書いていこうと思います! その1 声の出し方ついつい話を聞き入ってしまう人 その人は話の内容が優れているわけではなく 「声」がいいのかもしれません。 人がコミュニケーションから受ける影響は 言語情報7%、聴覚情報38%、資格情報55% という割合だそう。 つまり4割近くが「話し方」や「声」なんです! 話し方を変えることは 見た目をランクアップさせることに比べれば ずっと楽なハズ。 長い時間かけてゆっ

          人間関係で重要なたった2つのこと!

          実は誘導されている!? 〜行動経済学から見る売れる仕組み

          日頃、私たちが目にしている"売れるための仕組み"。 よくあるポイントカードなどって、実は 人を誘導するための心理的な仕組みが関わっています。 そんな売れる仕組みについて 行動経済学の視点から見ていきましょう! Q1ポイントカードやポイント加算ってなんであるの? 普段から目にするポイントカードやポイント加算、 当たり前のようにみんなやっているけど、 これはどういう意図があるのか? 答え: プラスで終わるから 2000円の支払いで終わると「損」をして終わりますが、 支払

          実は誘導されている!? 〜行動経済学から見る売れる仕組み

          同じなのに 全く違って見える商品

          今日は同じ商品でも 見せ方によって大きく印象が変わる好例を ご紹介致します! 同じ栄養ドリンクなのに同じ栄養ドリンクなのに全く違って見える!? そんな2つの商品を見てみましょう! オロナミンCご存知「オロナミンC」です。 栄養ドリンクの元祖的な存在で 昭和から続く大塚製薬のロングセラー商品ですね。 広告手法は、あえての昭和感全開の見せ方で 汗かいて元気、的な表現を続けています。 中年世代以降には馴染みの商品ですが、 次世代も取り込むため若いタレントを積極的に起用し、

          同じなのに 全く違って見える商品

          既存ビジネスに"掛け合わせ"で差別化!?

          「モノを売る仕組み」を 企画の視点から考察。 ・ 今回は、今あるビジネスに掛け合わせで差別化を図る方法を みていきましょう。 単体では"普通"なビジネスでも 掛け合わせによってバリューを出すことができます。 すでに成功しているビジネスは そんな掛け合わせが抜群に上手い企業ばかりです。 それでは見ていきましょう! Q1 「コーヒー」×?超有名なスターバックスですが、 この正解は「居心地の良い空間」。 狭くて回転率重視とは違う 広くて居心地の良い空間を提供して差別化、

          既存ビジネスに"掛け合わせ"で差別化!?

          ユニクロのロゴ 何がスゴイのか語ろう

          今や、持っていない人はいないであろうuniqlo(ユニクロ)の洋服。 高品質、低価格を実現するモンスターブランドです。 おしゃれ着だけではなくインナーの「ヒートテック」や「エアリズム」、部屋着としての「スウェット」「スウェットパンツ」など、老若男女問わず全世代が持っているのではないでしょうか。 そんなユニクロが、大々的なブランディングを行なったのは2006年。 実はそれ以前は、ロゴもエンジ色で統一感もなく、ダサいイメージだったのです(下の写真)。 そんなユニクロがおこな

          ユニクロのロゴ 何がスゴイのか語ろう

          広告費をかけないSHIROの躍進の理由がわかりました!

          先日、Xの投稿で SHIROでの購入体験が特別なものではなくなった というコメントが話題になっていました。 せっかくの高価な化粧品を 袋もなく裸のまま渡されるのに抵抗がある人が多いようで さらには試供品や紙モノ色々が無い!といきどおる人も。 気になったので エシカルなブランドとして確立しつつあるSHIROの ブランド戦略の歴史を調べてみました。 北海道砂川市から北海道砂川市、観光土産品の製造や、卸販売を目的として株式会社ローレルが創業。ハーブや石鹸などの通信販売が好調

          広告費をかけないSHIROの躍進の理由がわかりました!

          タイミー、上場記念の巨大「ちがい探し広告」を掲出!

          大学生起業から約6年、ユーザー数700万人超える 「タイミー」が上場しました。 その記念を祝して登場したユニークな 広告キャンペーンについてご紹介します。 コロナ禍を乗り越えて2018年8月にサービスを開始したタイミーは、 当時・立教大学生だった小川嶺氏が起業。 面接なしで短時間で働ける気軽さが受け、 ユーザー数は700万人を突破、 国内では最大のスポットバイトのマッチングサービスとなった。 コロナ禍では、飲食業など 主要な利用企業のアルバイト需要が激減! しかし

          タイミー、上場記念の巨大「ちがい探し広告」を掲出!

          特化して売れまくった企業3選

          特化戦略とは?特定の製品やサービスに焦点を当て、 他社と差別化を図る戦略です。 ニッチ戦略ともいいます。 どれか一個に特化する、 だけではなく 「特化×特化」で さらなる特徴を出すことも重要です。 特化戦略を使った企業を見ていきましょう! #1 スターバックスコーヒーコーヒー×居心地の良い空間 ご存知、「コーヒー特化型」ですが 狭くて回転率重視のカフェとは違う 広くて居心地の良い空間を提供しているのが特徴です。 #2 ダイソン掃除機×スタイリッシュ 誰もが一台は

          特化して売れまくった企業3選

          不二家のリブランディングを考えていたら、さらに深い事実が明らかに!

          100年以上の歴史をもつ菓子メーカーの株式会社不二家。 「ペコちゃん」で有名ですよね。 今日はこのリブランディングのお話。 ですが、デザインのこと以上に 不二家の歴史もすごかったので合わせてご紹介しますね。 実はスゴい不二家の歴史株式会社不二家は 連結売上1000億近く叩き出すモンスター企業です。 山崎製パン株式会社が54%で筆頭株主。 ちなみに東証へ上場してるお菓子屋さんを調べたところ モリナガ、グリコ、明治、モロゾフ、ルタオの寿スピリッツなど、10社もありません。

          不二家のリブランディングを考えていたら、さらに深い事実が明らかに!

          脱!素人感‼️一気に垢抜ける"イラレ"フォント選び!

          今日はアドビ イラストレーターを使って 簡単にできる"見栄えの良い文字くみ"を みていきましょう! 本当にすぐできる3ステップです!結構、難しく考えちゃう人、いると思うんですけど… 意外にコレだけでよく見えるんです。 フォントを「ZEN丸ゴシック」に 「オプティカル」で文字間調整 デザイン調整 その1.フォントを「ZEN丸ゴシック」に 普通のゴシック体だと、野暮ったく見えてしまいます。 こちらの丸みを帯びた「ZEN丸ゴシック」だと なんとなくいい感じに見えるんで

          脱!素人感‼️一気に垢抜ける"イラレ"フォント選び!

          イラレで投稿のデザイン、格上げしませんか?

          インスタやnoteのタイトルを"アドビ イラストレーター"で作るとき イマイチだな〜 でもどうすれば良くなるかわからないな〜 っていう時、ありませんか? イラレで作っているとしたら 解決はすごく簡単なので見ていきましょう! ダサく見える原因はたったひとつ素人とプロの違いは ズバリ、文字組みです。 なのですが、実はその"文字の間隔を調整"できる唯一のソフトが 「アドビ イラストレーター」の特権なのです。 なので、これを使わないのは もはや高いお金を払ってイラレを使う

          イラレで投稿のデザイン、格上げしませんか?