見出し画像

必勝劣敗が格付け済みなので町はすべてが「まち」、村はすべて「むら」。平成合併で出来た三つの町の詠みは「ちょう」。ときめく道県、ときめかない都府県。ときめかないのはスルーして「#地理がすき」タグでサンドするプラン四回目は熊本県に募る思いの丈を。(何故あの旅で半日もいなきゃいけないことになったのか諸々訳がわからない佐賀県がその次)

ではシリーズ四回目の最初の話題はこれから。

やっぱり熊本県は柏レイソルとの復興マッチでも水前寺清子が歌った
この曲をメインテーマにするのが、一面において
全く以て正しい、って気がするけど。

(水前寺清子の談話ノートがそういやあったので、そこを膨らます、
だったがSCRAPの行方がわからない。2023年では
あったのか、がひとまずわかっただけでもめっけもんだ)

全く持って貧相な「ぶちくらせ」の対象だよな、とは思いますが、歌唱映像は残されているので。

ちゃんとロアッソのユニに白岳の文字が踊ってるのもいい。

白岳はカップサイズを久々に呑みましたが、高橋酒造さんの
米焼酎は基本「金しろ」か「KAORU」になるかな。
 ここは何度もテーマにしているのでそちらを。

たまには姿勢と原点の一つには戻ってア・テンポ・プリモ。高橋酒造さんとの付き合い方と基本姿勢とはれぶたAデータ(声優データ中心)からそれなりの補足と。|torov

ぶり返す話に囚われてビクビクしてても仕方ない。ちびちび呑んでた「KAORU」でもじっくり呑もう。焦らず焦らず。連続投稿二周年を越えられたら、とビックカメラ(酒販)で買うた「金しろ」は確保したんだから、その時開けることとして。|torov

最近ではこう書いたのかな。

上から降ってきやがったので、1999年から2000年あたりのSCRAPブックから記事の拾い読み。「汽車」と「市営の路面電車」と「地下鉄」、ってコトバの使い分けがわからなくなってるフーテン記事の背後や事情と。ボスマン裁定ってコトバの用例採集例と。|torov|note


高橋酒造の白岳カップ




熊本に一度行けるまでで熊本の印象といえば、「丸井今井でよく太平燕買ってたな」である。

ひとまず振り返って熊本に一度行けるまでで熊本の印象か。
 それは「丸井今井でよく太平燕買ってたな」である。

丸井今井の歴史をおさらいすると2009年に破綻して三越丸井HD
入りするし、そのニ年前には「きたキッチン」に参入するのだけれど、
それより以前にはいろいろ近隣のビルテナントでいろいろやってて
その一環で「道外の名産品」をいろいろ扱うショップがあって、
そこの不動の一番人気が熊本産の(と断らないと長崎方面がいかがわしく
なるから一応)太平燕だったと。

その後NTT熊本から二転三転して(アルエット熊本とか、
ロッソ熊本を経て)ロアッソ熊本が誕生し、すさまじい誤算の末に
小国のマルミヤストアと道の駅、黒川温泉しか行けなかったのが、
唯一の訪問記録でね。

これは当時の蒲島知事が白岳ユニ来て応援してる頃のロアッソ熊本。

 なもので、いろいろ悔しい部分もあったのか、「陣太鼓」
と「武者がえし」はちゃんとお土産で購入した記憶はある。

大分県編でも書いたけど、道の駅と田舎道しか行かなかった
佐賀と大分でスーパーに寄れる機会はなく、九州で寄れたスーパーが
熊本と福岡しかなかった悔やまれる状況はこうして
作られたわけで。
(だからいつもはキャンドゥとかの100円ショップでしか
売ってない五木の商品がスーパーで並んでいたのは感動したし、
タカモリの即席スパが売ってたのも「見つけた」感覚が
あった)

(まだ当時は高森興産時代だったかと、マルメイ ナポリタン ソフトめん。現在は五木食品の傘下に入った荒尾工場で作られてるかなと)


必勝劣敗が格付け済みなので町はすべてが「まち」、村はすべて「むら」。平成合併で出来た三つの町の詠みは「ちょう」。

ペの中の記述としてはこれが気になった。

熊本県では、2003年(平成15年)以降に町村合併で誕生したあさぎり町・山都町・氷川町の3町が「ちょう」としている以外は、町はすべてが「まち」、村はすべて「むら」と読む。

つまり必勝劣敗が格付け済みなので

町はすべてが「まち」、村はすべて「むら」

と統一されていた、ってことね(格付けがあやふやだったり
武家町(ちょう)と商人町(まち)と対立してる箇所が
熊本県になってからはなかった証拠)。
 平成合併(交付金でひっぱたく市町村整理の一環)で、

くま川鉄道が走り幸福シリーズの駅の一つ「おかどめ幸福駅」を
擁するあさぎり町。

広尾線の幸福駅をはじめとして廃駅になってしまった中、
現役の駅名で幸福が刻まれている駅はこの駅だけか(旧免田町)。

球磨郡免田町・上村・岡原村・須恵村・深田村の五町村が
合併したもの(旧上村生まれなのはウッチャンこと内村光良、旧免田町出身なのが紀里谷紀明)。


2005年(平成17年)2月11日に上益城郡矢部町、清和村、阿蘇郡蘇陽町が
合併して誕生した「通潤橋」を擁する山都町
(やまとちょう)。

「通潤橋」は旧矢部町の町域にあり、2023年(令和五年)に
国宝になっている。

柔道家で大学教授の山下泰裕が矢部地区出身なのね。

2005年10月1日に八代郡竜北町と宮原町が合併して誕生した
のは氷川町(ひかわちょう)。
 宇城と八代との間にある平成合併市町村の一つで、基幹産業は
頻出のい草と梨か。

元は西武ライオンズの選手でソフトバンクホークスの監督を
してた秋山幸二の故郷がここになるのか。

宮原振興局の近くにギャラリーがあるってことは旧宮原町の
出身になるのですかねえ。

この三つの平成合併で便宜的に成立した町が熊本県では例外的な「ちょう」詠みをすると。


うどん熊奴だった「料理の鉄人」から話すべきなのかそれともストレートに「くまモン」の生みの親とするべきなのか、小山薫堂について。

小山薫堂(天草出身で天草エアラインにも関わり、映画『おくりびと』脚本。かつては「カノッサの屈辱」「料理の鉄人」「サプライズ!」「ワーズワースの庭で」などの構成作家。BSフジ「小山薫堂・東京会議」を長くやられている現代の渋沢栄一。あと熊本を代表するキャラ「くまモン」の生みの親)に関しては結構昔から追いかけていたので。

「この人を悼む」シリーズ・3回目はたてかべ和也氏。(2015年6月18日没)|torov

「サプライズ!」って番組では川上とも子にサプライズを仕掛けるために同じ事務所でマネージャー業務も継続してたたてかべ和也氏が奔走する、なんて話もあったのですが。

たまには「ターゲット漫才」ならぬ「ターゲット# 憲章タグ」といきますか。今宵の「ターゲット# 憲章タグ」はスカパー無料デーに掛けるので「# ハマった沼を語らせて」。|torov

 その一方で『ARIA』組にいた川上とも子や河井英里を
番組で重用していたのに、なんの手も差し伸べることなく
東日本大震災以降を富士フイルムの御厚意に甘えて写真対決
ばかりして無為に過ごした部分がフジの没落と問題頻出の
源泉になっているような気がする、といふのは元来の私の持論で。

川上とも子(2011年6月9日没)~「お逢いしたことのあるこの人を悼む」第一回。|torov


そんなわけで、西が本場であるふりかけにおける王者の一つ
「御飯の友」こそ九州のアンテナショップがあった頃は瓶の
(カップ酒サイズの)「御飯の友」まで入手しやすかったの
ですが、ちくわサラダも一文字グルグルもスパゲッティタイプの
即席ソフトめんも太平燕も熊本ラーメンも(何より味千ラーメンは
札幌だと一軒しかないし)名物を手に入れることに関しては
隔意と距離があるのが熊本でもあるなと。

なして西側のふりかけにしか興味がないのかは、また一つ消えていく東急ストア時代の遺産で24時間営業のスーパーを謳っていたディナーベルの話をするところから。〜浜乙女、田中食品、三島食品からフタバの「御飯の友」まで。|torov

ときめく道県、ときめかない都府県。ときめかないのはスルーして
「#地理がすき」タグでサンドするプラン四回目は熊本県に募る
思いの丈を、でした。





#挫けないで前を向いてネタにする
#汗かきベソかき歩こうよ
#幸せワンニャ
#水前寺清子
#三百六十五歩のマーチ
#ロアッソのユニに白岳の文字
#白岳
#白岳しろ
#高橋酒造
#地理がすき
#ときめく道県
#ときめかない都府県
#ときめく道県シリーズ
#私的なサーベイ
#熊本県
#四回目は熊本県
#振り返りnote
#必勝劣敗
#平成合併で便宜的に成立した町が三つ
#あさぎり町
#おかどめ幸福駅
#山都町
#通潤橋
#氷川町
#丸井今井でよく太平燕買ってた
#丸井今井
#タイピーエン
#蒲島元知事
#ロアッソ熊本
#ロッソ熊本
#アルエット熊本
#即電池谷
#お菓子の香梅
#陣太鼓
#武者がえし
#マルメイナポリタンソフトめん
#タカモリ
#高森興産
#五木食品
#料理の鉄人のうどん熊奴
#おくりびとの脚本
#くまモンの生みの親
#小山薫堂
#サプライズ
#川上とも子
#たてかべ和也
#無為に過ごした部分がフジの没落
#残念な唯一の訪問記録
#熊本県に募る思いの丈を

この記事が参加している募集