日本初ビルの屋上にあるエアートラックにて読書会を開催!
※ブックフェスタJAPAN2023
「300mのエアトラック”せかい”めぐり~ブックスポット大集合~」
10/7 リーディングファシリテーターのますみさんのもと6名で
第6回私たちには「わくわくする読書会」がある~♫を開催しました。
ビルの屋上に続くエアートラックの入り口
「命輝く未来社会のデザイン」をテーマに
大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーの本からヒントを得て、
わたしたちの望む未来への行動を想い描きました。
さわやかな風が吹き
マンドリンの音色が響き出す
カントリーロード~♫♫
読書会の前に参加者を募ろうと
出店しているオーナーに声をかけた
早速、参加してもらい
読まずに参加できる読書会がはじまった!
使用した本は6冊
小山薫堂「考えないヒント」
「恋する日本語」
福岡伸一「変らないために変わり続ける福岡ハカセのマンハッタン紀行」
「生命と記憶のパラドクス 福岡ハカセ、66の小さな発見」
「音と生命坂本龍一」
落合陽一「日本再興戦略」
読書会がおわったとき「どんな気持ちでいたいですか?」と
最初のファシリは
ゴールを思い浮かべながら
次のような、質問と答え(たぶん!?)
Q:いじめから抜け出すためには?
A:意識改革をして、面白いことを考えろ
それには、ひとつのことだけをしてはダメだ!
Q:無意識を呼び起こすには?
A:潜在意識を目覚めさせるために夢を書き出す
Q:何をしたら変らないでいれるのですか?
A:大腸菌とビフィズス菌が母親から譲り受けられている
生まれた時にすでに記憶がDNAを介して遺伝している
Q:恋する日本語とは?
A:自分軸をもちながら変っていくこと
Q:考えないヒントとは?
A:アイデアをはなしてもらえる人になる
Q:生物は地球上に沢山いるけれど昆虫やは虫類で
一番きれいな生物はなんだとおもいますか?
さっきとかげをみたの
A:!?
Q:音と絵の関係?
A:絵に耳をすますと音が聞こえてくるさわやかな音が
今日の青空のように 生命は有限だから輝く!
なんだか日頃の生活がウソのように
小さな一歩の発表だ
ボクはこのあと
出店しているオーナーに声をかけていくと
宣言した。
おひとりおひとりに
お声かけをして、ご一緒に写真を撮って頂きました。
質問読書会
#TEAMEXPO #読書会 #ブックフェスタ #福岡伸一 #小山薫堂 #落合陽一
次回は、第7回私たちには「ワクワクする読書会」がある~♫は
ゆめのたねラジオと連動して開催されます。
日時 11月4日(土)10:00-11:30
場所 スターバックスコーヒーイオン古川橋駅前店
参加申込はこちらから→https://peatix.com/event/3726618/view