TVが壊れて変わったのは生活的季節感。節分だお彼岸だ雛祭りだ花見だ待ってましたとばかりいちいち伝えてくるのはTVだけだったのだった。うっかりすると盆も正月もスルー。TVの役目ってそれだけ?ああ、それこそが国民の精神を安定させていたと思う今日この頃。
京成電鉄のハロウィンディスプレイ。ほんと小まめに飾りを入れかえてて、スゴいなあと思う😊💓 誰も写真や動画撮ってないのが、もったいない気も。写真右上、矢印部分に注目すると……、車両にも魔物っぽい翼が生えてる!😆✨ 作り手の気持ちが伝わってきますなあ
今朝、新潟から届いた秋の味覚「かきのもと」 食用菊のキレイな紫色と香りに癒される。 ヘタをとり、お酢を加えてサッと茹でると、 ピンクと黄色に! おひたしにすると、菊の香りに甘みもあって、 花びらが美味しい!! これは千葉にはない食文化。 新潟の季節感ある彩りで食卓も華やかに…
日が昇るのがちょっと遅くなってきたかな。 まだまだ暑いけど、確実に季節は移ってきてる。
いくら暑くても十月下旬に半袖はおかしいかと思い直し長袖に着替える。秒で後悔、暑いものは暑い。固定観念ごとエイッと脱ぎ捨て、拾いあげた半袖を再び着て、長袖をしまう。この動作だけで体温が上がる四十代、信じるべきは季節感よりも己の体感。十月までは夏、すれ違うギャルが革ジャンだとしても。
今年は今日12/1が第一アドヴェント(待降節)🎄ということでグリューワインを仕込み自宅で懐かしのクリスマスマーケット気分🇩🇪家中がスパイスとワインのいい香りに!シュトレン(GF&PB仕様)も作ったけれどいただくのは明日♪残りの1ヶ月も季節感とともに楽しんでいきたい!
我が家のひまわりに 水をやり続けていたら・・・ 台風でダメージを受けて、 折れかけていた茎が シャキッと伸びてきました🌱 植物の蘇生力に 励まされるものがあります✨ ひまわりの花の季節は、 そろそろ終わりかなぁ〜。。 朝夕涼しくなってきて、 秋の訪れを感じる今日この頃。。