見出し画像

脱ミニマリスト。

3年前、200着以上あったお洋服を断捨離。それから服はオールシーズンで40着くらいだった。

でも「おしゃれは季節感」だなと分かった今シーズン。【朝、楽しく迷う】を目標に冬らしいものや夏らしいものなどお洋服を増やして今はカバンも含めて78着。このくらいがちょうど良い。多過ぎても少な過ぎても毎朝きついんよね🥺

小林直子様のnoteで【1アイテム7個】とあって、すごく良い基準だ❣️と思った。
今まで私はミニマリストになりたくて「1アイテム3つ」くらいが妥当かなと考えていたけど少なすぎるとキツいのよね。

断捨離前の「選択肢が多すぎる苦しみ」から逃れたい一心で減らし過ぎたらそれはそれでキツかったのww
なんか少ないと、「その日にピッタリのコーデ」がどうしても組めないの。その日の用事に対してカジュアル過ぎたり、オフィス過ぎたり、エレガント過ぎたり。

あと気温に対して寒過ぎたり暑かったりもする。日本は四季があるから他の国に比べたらおしゃれの難易度が高いし服のバリエーションも必要に感じる。でもだからこそ「季節感」という楽しみ方が生まれたのかな。着物とか「夏はこの生地」「これは冬の柄」とか細かいルールやこれが粋✨みたいな「季節ごとのおしゃれ」が発達していったのかしら、、😯✨そう思うと余計に楽しいね🫶


今「CLOSTO」というアプリでお洋服管理しているのだけど、「季節感=おしゃれだし楽しい」と気付いた私はこんな感じで季節ごとの項目を細かく分けているよ❣️

項目は自分で増やせる
こんな感じ❣️

こうしてアプリで見てみると、「持ち過ぎてる項目」「もう買わなくていいもの」「減らした方がいいもの」「買い足した方がおしゃれ幅が広がるもの」が分かるんだよね。

私はもう各項目7前後だから、買い足すとしたら靴のバリエーション増やすくらいかな。

さぁ明日は何着ようかな♫
何着ようかな?が楽しいのは幸せ。

いいなと思ったら応援しよう!