人気の記事一覧

株主資本主義は労働者を奴隷化する

4か月前

「時代を超えて尊敬されるリンカンの人徳」(リーダーに贈る「必勝の戦略」解説⑪)

6か月前

ケンドリック・ラマーの社会教育

7日前

訳者が読み解く『奴隷たちの秘密の薬』#2 鶴田想人〈「秘密」の植物が照らす歴史の闇〉

4か月前

【解説(衝撃)】 南北戦争について

6か月前

訳者が読み解く『奴隷たちの秘密の薬』#1 並河葉子〈新大陸の奴隷制について──「作られた黒人性」と自由の相対化──〉

4か月前

AI開発の陰で進む「現代奴隷」が衝撃すぎた

1か月前

(85)日本人支配の構造、神社参拝

これさえ見ればアメリカの黒人差別の歴史が分かる

但馬SAYS 「黒人奴隷の起源は日本」? 一笑に付せる問題ではない。米国ではBLM以後、黒人の白人に対する報復の暴力が横行している。この奇説は、日本をそれに引き込むと同時に白人の罪悪感を軽減させることを目的としている。放置すれば、黒人の鉄拳がいつ日本人に向くかわからない。

しょうがっこうのそうじとうばんについて

1か月前

アンクル・トムの小屋(上)第一章まで

過去に1/5のワークショップ「グローバル経済 vs. 宗教、ナショナリズム、連帯【英語で学ぶ未完の資本主義】」に関連する記事を執筆していたことを思い出しました。 植民地、奴隷制度とグローバル資本主義~パレスチナ紛争から考える| https://note.com/globalagenda/n/n27b8058c96c1

1か月前

多くのスピリチュアリストがお金も愛もっていまだに言ってることが私には違和感しかない。お金は宇宙に無限にあるよ、宇宙銀行から引き出せるよ、お金の引き寄せはこうだよ、愛し愛される理想のパートナーと一緒にいようね、ツインレイと出逢えるよ、どれもファンタジーで奴隷じゃんかってね。

4か月前

10 What Are You Standing On? 白岩英樹

1年前

エホバの証人の社会学: イスラエルで5000年前の古代都市が発見される 地下施設も - ナゾロジー

2週間前

全く関係ない奴が口を挟みだしたら、もうすぐ神話•体制が崩壊する!?

2週間前

タイムスリップもののSF作品以上に心を突く「キンドレッド」

ジャンゴ 繋がれざる者〜歴史の犠牲者たちに映画の中で復讐させるタランティーノの世界

2か月前

自分が自分の主人であること。

7か月前

異世界魔王と召喚少女の奴隷契約から考える奴隷制度

5か月前

マーク・トウェイン 『トム・ソーヤーの冒険』 : 「差別者」とは誰か?

貧富の差は奴隷制度で生まれた?

実を言うと、筆者はヨーロッパ文化や綺麗な白人女性がとても大好きで、善良な人達と仲良くしたいです。だから、ヨーロッパ風な世界観のあるファンタジーアニメを見ながら筆者のような濃い褐色肌を持っている男性が主人公ではなくて少し寝取られた気分ではあったが、これから、南国アジア系の筆者や黒人さんのような肌黒い男性達にもアニメ風な可愛いヨーロッパっぽい文化にインスパイアされた王女や貴族令嬢キャラとあれこれできる作品を増やしていきたい

本雑綱目 70 歴史学研究 664 特集:歴史における『奴隷包摂社会』

庶民の夢か,社長の悲鳴か?最低賃金1500円が暴き出す”資本主義”の矛盾など,メルマガ - 2024/10/10

人気者がAIによっていろんな会議で発言できたりするようになれば、普通の人の居場所はさらに無くなって行くのかもしれない。 怖すぎる。資本主義から、ベーシックインカムによる、安いお金配りが始まって、普通の凡人は口出しせずついてこい、みたいな世の中にならなきゃいいが。

4か月前

奴隷制度の発達と発展

【世界史】好きなWikipedia発表ドラゴン【時間泥棒】

都知事選に新しい風を感じる/「ガーナを知るための47章」奴隷貿易とか豊臣秀吉とか南米の逃亡奴隷コミュニティなど

8か月前

D・W・グリフィス監督 『國民の創生』 : 「映画の父」の深き呪い

自省録: 官僚制は奴隷的。 人命に関わることでない限り、他人にこれをしろ、あれをしろというのは、非人道的行為である。 官僚制は、人命に関わることなく、他人に命令を行う。それは非人道的行為である。 官僚制社会下では、非人道的なので、人間はその自然な心を失っていく。

3か月前

奴隷制度廃止への反対|第9章 ボストン、そしてそこで見た暴徒|アメリカでの40年間(1821-1861)

4か月前

📚「風と共に去りぬ」 - いろいろ考えさせられました -

雇われたら負け

12日前

自由の女神像の足はどうなっている?

10か月前

西洋における『人間動物園』は、植民地主義の特徴であった

7か月前

新たな奴隷制度研究の切り口「母を失うこと 大西洋奴隷航路をたどる旅」

【雑談】なぜ私が今ニューヨークタイムズ紙をこんなに読んでいるのか?そして、人生において、大切なこととは一体何なのか?『ニューヨークタイムズ』ガチ英文読解について。

とある動画を見ていて、いわゆる機能不全家庭とか毒親の出身地のデータ取ったら「ああやっぱり…」ってなりそうだなって思った。個人的には男尊女卑が色濃く残る田舎が上位にランクインすると思う。 戦国武将だったり階級制度のアレで有名だったりする地域って…(おっとこれ以上は

9か月前

#映画感想文300『カラーパープル』(2023)

ついに壁が!!

8か月前

【悲劇】アメリカの暗黒の歴史である奴隷制度の現実を、元奴隷の黒人女性自ら赤裸々に語る衝撃:『ある奴隷少女に起こった出来事』

¥100
6か月前

死の天使と奴隷の娘:ヴァイキングの古代ルース葬儀に見る生と死の境界

お金の奴隷から自由になるために

現代社会に突き付けられた課題≪前編≫

どうして弥助はシュヴァリエ・ド・サン・ジョルジュより創作に登場する機会が多いんですかってChatGPTに聞いたが、答えがこうなりました

家事は、最も優れた「労働力」 〜総務省の調査結果より〜

公民権運動の先駆者