人気の記事一覧

親父と俺(9):50年前、自分で授業をする小学生たち

「意味なき礼儀」が人間的未成熟を生む

立命館大学オープンキャンパス2024・模擬講義「未来の政策科学」の動画が公開されました。

反転授業動画公開:国際政治経済論(2024)・第2週「英米系地政学」

反転授業まとめ:大学教育を劇的に活性化させるために

女子体操:処分は「教育」のためになければならないのでは

立命館大学政策科学部30周年記念誌寄稿:「上久保ゼミ:学生主導で新しい学びを創造する」

立命館大学オープンキャンパス2024で「模擬講義」をします。

高校野球:夏将軍・松山商業の衰退から考える日本の教育

講義をしない授業とは?【反転学習】

『大学授業で対話はどこまで可能か: 「21世紀の教養教育」を求めて 』【ブックレビュー#44】

大学基準協会と私 #3|寺﨑 昌男(東京大学・立教大学・桜美林大学 名誉教授)

AIを施主にした実務シミュレーターを学校で導入してほしい。

キャリア官僚は「立命館」から。それでいいのか?

上久保の言葉:相手のために動いてこそ。

総合教育(幅広い科目の教育)と専門職業教育

屋外ピアノ演奏の魔法:大学ゼミの冒険

1か月前

東北福祉大学における、高校から大学への橋渡しとなる「リエゾン教育プログラム」|大学の特長、ココにあり!#21

【読書】 国立大学法人化の功罪を問う 杉野剛『国立大学法人の誕生』

企業での研究開発の経験を通じて感じたこと:大学講師としての気づき

歴史的な転換点となるのか?通信制大学の在り方を根本から変える、ZEN大学と京都芸術大学のチャレンジ

2か月前

上久保ゼミ新たな展開(1):「やったふりの農耕型教育」から「狩猟型教育」の実践に

つぶやき日記10 ー 突然、義務教育について考えた私

2か月前

成績評価の新しいアプローチ:パフォーマンス評価【教育方法論再考】

貸与型奨学金に思うこと

3週間前

成績評価の新しいアプローチ:ルーブリック評価【教育方法論再考】

建設DXのけん引役となる若手技術者の育成について

オープンキャンパスで、大学を肌で感じよう!【静岡県立大学編】|1000分の1の出会いのために #2

環境が育む心:説教よりも、環境

2か月前

今日ときめいた言葉161ー「男だらけ 東大の未来に危機感」

5か月前

大学生の自己責任:輝く未来への選択

1か月前

オープンキャンパスで、大学を肌で感じよう!【拓殖大学・前編】|1000分の1の出会いのために #3

反転授業 質疑応答LIVE LIVE 比較制度第13週「自由貿易と保護主義」

大学1年生にWordファイルの共有と共同編集をさせた記

上久保ゼミのクリティカルアナリティクス:「敵基地攻撃能力を保有することの是非について」

反転授業動画公開(10):比較制度第10週「女性の社会進出」

座談会~「総合的な探究の時間」を高校生の進路に生かしていくためには~

大学の単位から学ぶ、人生の時間活用術と自己成長の秘訣

1か月前

強制される医学や科学の研究①

大学教育は危機に瀕しています      「実学重視」

5か月前

自然エネルギー大学リーグ

オープンキャンパスで、大学を肌で感じよう!【拓殖大学・後編】|1000分の1の出会いのために #4

「デザインの学び」プログラム開発1年目終了

【東大】学費値上げ問題の所在はどこか

元祖ボディービルダー先生の思い出

魅力的な話し方の秘訣:聴衆を引き込むプレゼン術

1か月前

視野を広げるとは〜スイスからの実習生たちの思い出

レゴシリアスプレイを用いた学生向けの共同研究に招かれ、外部講師として手伝ってきました

専門性を磨く3つの秘訣:人・本・現場

4か月前

大学教育が「役に立つ」とはどういうことか

5か月前