JASMIN

NY在住。コーデイネーター。アーテイスト。電子書籍「NY式ではじめる国際恋愛のススメ」シリーズ著者。国際恋愛、国際交流研究家。異文化体験で毎日脳をストレッチ。音楽や映画、アートやデザインが主食の日々です。

JASMIN

NY在住。コーデイネーター。アーテイスト。電子書籍「NY式ではじめる国際恋愛のススメ」シリーズ著者。国際恋愛、国際交流研究家。異文化体験で毎日脳をストレッチ。音楽や映画、アートやデザインが主食の日々です。

マガジン

  • NY ARTSY DAYS

    街中にアートが溢れるポップアート発祥の地NYでの独自目線のアートアーカイブ。美術館からストリートアートまで、NYでの日々の街歩きの中で気になったもの、印象に残ったものなどを随時紹介して行きます。

最近の記事

HSPの私がNYに住むワケ 2

これと同じタイトルの記事を約2年前にアップしたんだけど、ちょっと思うところがあったので、続編を書いてみます。 海外在住の日本人はHSS傾向 NYや海外には、はっきり言ってHSP(Highly Sensitive Person・日本では、今は”繊細さん”とも呼ばれている)傾向の日本人の人の割合って言うのは、そんなには多くないような気がしている。 私が感じる限りでは、どちらかと言うと、ほとんどの人がHSS(High Sensation Seeking)傾向だろう。その意味で

    • これはすごい!兵庫県知事選挙戦で実際に広報に協力された方のnote。あの感動の選挙戦の裏にはこんなすごいサポートがあったってことがわかる!SNSやコンテンツビジネスに興味がある人にはものすごく勉強になる内容だと思うので、参考までに。https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0

      • 「発信できないこと」=「死んでいる」ワケではない

        現実的なことが苦手なアーテイスト脳 私はマルチタスクが苦手だ。 そして、どちらかと言うとアーテイストタイプの脳なので、ある程度構想を練り上げてから、結果的に一つのことに思い切り集中して作品を作ると言う不器用なタイプだ。 そうなると、今流行りの「時短」で「サクッ」と「コンスタント」に何かを発信するって言うやり方は、そんなに自分にとってはスイスイと気軽にできる表現方法ではないなと思ったりもする。 (そもそもみんなが大好きなTiktokとかだって、見る側からしたら「サクッ」

        • 兵庫県知事選で齋藤氏が当選!個人の応援📣の集合意識の力に驚き感動。これはメディアのあり方を日本中が見直して、何が私たちにとっての信じるべき事なのかを考え直す大きなキッカケにもなるはずだ。立花氏も最後の街宣で感極まって泣いてたね。やっぱり人は外のイメージじゃなくて実際の行動が全て。

        • HSPの私がNYに住むワケ 2

        • これはすごい!兵庫県知事選挙戦で実際に広報に協力された方のnote。あの感動の選挙戦の裏にはこんなすごいサポートがあったってことがわかる!SNSやコンテンツビジネスに興味がある人にはものすごく勉強になる内容だと思うので、参考までに。https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0

        • 「発信できないこと」=「死んでいる」ワケではない

        • 兵庫県知事選で齋藤氏が当選!個人の応援📣の集合意識の力に驚き感動。これはメディアのあり方を日本中が見直して、何が私たちにとっての信じるべき事なのかを考え直す大きなキッカケにもなるはずだ。立花氏も最後の街宣で感極まって泣いてたね。やっぱり人は外のイメージじゃなくて実際の行動が全て。

        マガジン

        • NY ARTSY DAYS
          5本

        記事

          このところ、noteのあなたへのおすすめ記事で、自分の記事が何回も上がってきている。書いてるのは私なのに、それっておかしくない?全てAIだからこういうことは普通に起こるんだろうか?でも、そう考えるとアルゴリズムって適当なんだなあって思う。同じ経験をしてる人がいたら教えてください。

          このところ、noteのあなたへのおすすめ記事で、自分の記事が何回も上がってきている。書いてるのは私なのに、それっておかしくない?全てAIだからこういうことは普通に起こるんだろうか?でも、そう考えるとアルゴリズムって適当なんだなあって思う。同じ経験をしてる人がいたら教えてください。

          兵庫県知事選まであと一日。今回の選挙は、斉藤氏応援派とアンチの戦いぶりが半端ない。普段は大人しい兵庫県民の間でここまで白熱していること自体が歴史的なことのように感じる。そして、これってついこの間までアメリカで起こっていたトランプ派VSカマラ派と同じやん。一体何が起こってんねん!

          兵庫県知事選まであと一日。今回の選挙は、斉藤氏応援派とアンチの戦いぶりが半端ない。普段は大人しい兵庫県民の間でここまで白熱していること自体が歴史的なことのように感じる。そして、これってついこの間までアメリカで起こっていたトランプ派VSカマラ派と同じやん。一体何が起こってんねん!

          英語と上手く付き合えない日本人

          「英会話」より「読み書き」の英語教育 海外にいる私たちは、最初から英語話者(もしくはその国の言語ネイテイブ)ではない。そして、それは、結局は何年住んでいても変わらない。 もちろん長く住めば、多少は英語で良く使うフレーズなどには慣れる。 そして今では翻訳機なんていう超便利なものもあるし、海外旅行程度であれば、色々と事欠かないだろう。 でも、もともとの英語教育が、”読み書き”の英語教育”であって”英会話”のための教育ではなかった日本人は、やはり、バイリンガルで教育を受けた人

          英語と上手く付き合えない日本人

          続々々・火曜サスペンス in NY

          前回までの記事はこちら。 https://note.com/jasminflower/n/n8364b3477176 https://note.com/jasminflower/n/n4360ee554e38 そろそろこのお話(事件)も最終段階に。 突然窓の外に現れた鳩のご臨終死体は果たしてちゃんと処理されるのか。。 続きはこちらから。↓ 担当者からの結果は「同じオーナー」とのことだった! しかも、今は住人がおらず、丁度来週から新しい住人が入ってくる前のタイミング

          続々々・火曜サスペンス in NY

          NYでは、犬をショッピングカートや小さなベビーカーに入れてそれを押しながら歩いている人たちを結構見かける。他の国はどうなんだろう??それは、飼い主的には犬に動き回られると買い物が大変だからそうしてるのか、それとも、犬が歩くのはしんどいから乗せてってせがんでるのかどっちなんだろう?

          NYでは、犬をショッピングカートや小さなベビーカーに入れてそれを押しながら歩いている人たちを結構見かける。他の国はどうなんだろう??それは、飼い主的には犬に動き回られると買い物が大変だからそうしてるのか、それとも、犬が歩くのはしんどいから乗せてってせがんでるのかどっちなんだろう?

          続々・火曜サスペンス in NY

          ある火曜日に、朝の空気を入れようと窓を開けると目の前に展開していた鳩のご臨終姿。 その後の行方は如何に。。 以下、脈絡がわからないと思うので、最初の2つの記事はこちらに。 https://note.com/jasminflower/n/nb3691c1e5ce2 https://note.com/jasminflower/n/n8364b3477176 (続き) そして、その場で途方に暮れてしまった私のところに、彼女が部屋を出る直前に奥の部屋から別のスタッフが出てきた

          続々・火曜サスペンス in NY

          続・火曜サスペンス in NY

          朝起きたら窓の目の前に鳩の死骸が。。 それを何とか処理してもらえるまでの七転八倒の日々について書いています。 前回の記事はこちら。 (続き) とりあえず、毎朝窓から鳩様のご臨終死体を拝まなければいけない悪夢な状況から一刻も早く逃れるには、最善策を探すしかなかった。 なので、一応窓際でお線香を燃やしてご臨終の鳩に向かって手を合わせた後に(ザ・日本人)、恐る恐る現場写真を撮り、アパートの管理会社にそれを送ってこの状況についてメイルで説明した。 とはいえ、毎日忙しく動き回っ

          続・火曜サスペンス in NY

          火曜サスペンス in NY

          今回の記事は、今年の春先に起こった出来事。 過去に書きかけたまま、記事が放置になってしまっていたので、少し長い内容になるけど、何本かにまとめてみますね。 ある火曜日の朝、空気の入れ替えをしようとして窓を開けたら、目の前に飛びこんできたのは、倒れて動かないある物体だった。私は最初、目を疑った。。。 まさか、倒れてるだけで、死んでないよね?と恐る恐る凝視したけれども、その物体は全く動こうとはしない。。。 やはり、死んでいる。。。。 この物体が片付けらるまで、この光景を毎日

          火曜サスペンス in NY

          NYの地下鉄はやらかしの連続

          メデイアやSNSによって美化されすぎている海外生活 海外生活をしている、と聞くと「カッコイイですね!」だとか「オシャレですね!」「羨ましい!」なんかのやたらとポジテイブな日本からの声は少なくない。 特にそれが欧米の大都市だったりすると、その傾向はさらに強くなる。 でも、NYに限って言えば、それは完全にメデイアやいいとこ取りのSNSによって作られた美化された過ぎたイメージの解釈だと思う。 つまり、もっと実際には想像を超えたことが色々あるってこと。。。 とは言え、多くの中

          NYの地下鉄はやらかしの連続

          10月31日の🎃👻ハロウィンに引き続き、翌日の11月1日はインド🇮🇳の光のフェスティバルディワリ、翌々日の11月2日は🇲🇽メキシコ死者の日フェス、そして翌々々日の11月3日の今日は、NYシティマラソン🏃、そして明後日はいよいよ大統領選の投票日。余りにハードスケジュールで忙し過ぎる!

          10月31日の🎃👻ハロウィンに引き続き、翌日の11月1日はインド🇮🇳の光のフェスティバルディワリ、翌々日の11月2日は🇲🇽メキシコ死者の日フェス、そして翌々々日の11月3日の今日は、NYシティマラソン🏃、そして明後日はいよいよ大統領選の投票日。余りにハードスケジュールで忙し過ぎる!

          日本と欧米のファッション感覚の違い その2

          女性のファッションはその国の男女関係の文化的背景そのもの さて、前回に引き続き、ファッションをテーマにした話題の続きなんだけど、今回は女性のファッションについて。 前回の記事はこちら。 まず、ファッションはそれぞれの国の文化を表す部分がすごく大きいっていうのは私が常日頃から体感してるところだ。 だから、そうやって見ていくと、様々な文化的な背景や歴史なんかも見えてきて、その国の状況や男女の価値観なんかもわかって来る事も少なくない。 日本人の女性のファッションは「かわい

          日本と欧米のファッション感覚の違い その2

          日本と欧米のファッション感覚の違い その1

          ファッショントレンドの移り変わりが早すぎる日本 日本に行くといつも思うのは、全てのトレンドの変化が早いのはもちろんのこと、ファッショントレンドの移り変わりも異常に早いってことだ。 だから、例えば半年一年前に流行ったもの、というのをたまたま着ていたら、それだけでもファッションに敏感な人たちからは、すでにオワコンみたいな感じで見られ兼ねない緊張感もある。 とにかく、日本では、みんながものすごく流行に敏感だ。 そう言う意味では、とりあえず旬のシルエットやデザインを着たり、旬の

          日本と欧米のファッション感覚の違い その1