あおきしゅんたろう @ 福島県立医科大学

福島県立医科大学で医学教育と心理士をしています。 医学教育・臨床心理学・メンタルヘルスについてのわたしの日々の頭の中について書いてます。基本的に、科学的根拠を元に情報お伝えしてますが、たまに私情もはさみます。 かたくるしくなくよんでもらえるとうれしいですー。

あおきしゅんたろう @ 福島県立医科大学

福島県立医科大学で医学教育と心理士をしています。 医学教育・臨床心理学・メンタルヘルスについてのわたしの日々の頭の中について書いてます。基本的に、科学的根拠を元に情報お伝えしてますが、たまに私情もはさみます。 かたくるしくなくよんでもらえるとうれしいですー。

マガジン

  • 心理学とメンタルヘルス

    心理学とメンタルヘルスの記事について書いています!みなさんの日常に心理学を直結できるように頑張ります。

  • 研究者日記

    あおきが研究者としてや心理師としていろいろ考えているいまこの瞬間を切り取って思索したことをつらつらと書いていくnoteです。思考をまとめるために。

  • 思考力を考え抜く

    人生を華麗に生きるための思考力について考えてみます。非認知能力についても考えていきます。

  • 【ラジオ】岩野・あおきのばっちこい心理学

    心理学おたくの岩野とあおきが、【ばっちこい】心理学の視点から、みなさんの日常の疑問に答えていくラジオ番組です。回答にはほぼ私情を挟んでます。 みなさんの質問や感想がないと番組が成り立たないという他力本願なラジオです。質問や感想を待ってます! 以下のGoogle formから入力してください。 https://forms.gle/J2XZGDatg5CRENww5 ※人生経験の浅い私たちですから、深ーい質問にはお答えできない場合もあります。 みなさんの質問が集まれば、 毎週金曜日17時に更新します。

  • 教育方法論再考

    教育に関する記事です!教育初心者が科学的成果に基づき、授業の方法論を学んでいます。実践方法についても随時公開します。

最近の記事

  • 固定された記事

じこしょうかい

このnoteを書いているのは青木俊太郎という者です(↓こいつ)。 福島県立医科大学で医学教育と臨床心理士/公認心理師をしています。 北海道函館市で生まれ、北海道札幌市で臨床心理学(特に認知行動療法)について学び、2018年から福島県福島市で医学教育(特に、コミュニケーション教育)を行っています。ゆるふわに生きてます。 このnoteでは、「臨床心理学×みなさま」「学生×教員」という2つのインタラクションを中心に書いています。 「臨床心理学×みなさま」臨床心理学って、ぶっ

    • 困ったときどうする?【心理学】

      どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。今回は「困ったときどうする?」というテーマについて、問題解決の方法を通じて考えてみたいと思います。 困ったとき、私たちはどう感じるでしょうか。焦り、不安、あるいは自分を責める気持ち。これらは多くの人が経験する普遍的な感情です。でも、そういった気持ちにどう対応するかによって、状況を好転させることも、逆にさらに悪化させることもあります。だからこそ、困難な状況に直面したときには

      • ウェルビーイングの研究をプラグマティズムの観点から考える。

        どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。 今日は「ウェルビーイングの研究をプラグマティズムの観点から考える」というテーマでお話ししていきます。ちょっと小難しい話なのですがこれが何を意味し、どんな意義があるのか、わかるレベルで整理してみましょう。 まず、「ウェルビーイング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは、「幸福」や「満足感」といった概念を指します。ただし、単に楽しいとか嬉しいという一時的な感情で

        • 泥沼から抜け出すための思考法【サンクコスト】

          どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。 今日は「サンクコスト」についてお話しします。聞き慣れない言葉かもしれませんが、実は日常生活の中でよく経験する心理現象です。今回は、サンクコストとは何か、それにどう対処するかを解説していきます。 サンクコストとは、すでに費やしたお金や時間のことを指します。たとえば、ガチャゲームで目当てのキャラが出ないときに、「ここまで課金したんだから、もっとやらなきゃ損だ」と思ってしま

        • 固定された記事

        マガジン

        • 心理学とメンタルヘルス
          514本
        • 研究者日記
          211本
        • 思考力を考え抜く
          78本
        • 【ラジオ】岩野・あおきのばっちこい心理学
          242本
        • 教育方法論再考
          63本
        • noteで行動活性化
          21本

        記事

          弁証法的行動療法とはなにか?【心理学】

          どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。 今日は「弁証法的行動療法(Dialectical Behavioral Therapy: DBT)」についてお話しします。この方法はパーソナリティ症、特に境界性パーソナリティ症でよく使われます。具体的に何をするのか、なぜ効果があるのかを解説していきます。 まず、弁証法的行動療法って何?と思いますよね。 簡単に言うと、感情をコントロールしたり、人間関係をうまくやりとり

          弁証法的行動療法とはなにか?【心理学】

          時間的余白が思考を巡らせる【研究者日記】

          久方ぶりにのんびりした日曜日である、と毎度いうのがデフォルトになってきてどうなんだろうかと思うが、のんびりした休日である。 こういう日は自分を解放しとくということで、ゆっくりできる温泉にでも行こうかと思ったが、夜にミーティングが控えてることもあり別コースに突入。 男子の営みとしては、昼につけ麺か油そば、はたまた家系ラーメンを食べておくとなんとなくその1日は満足できる。 たまには行列ができるつけ麺屋に並びながらスマホで作業するかと思い並んでいたら割とすぐに入ることができ

          時間的余白が思考を巡らせる【研究者日記】

          人生の時間をより良いものにするための"行動"とは?

          どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。 行動活性化という心理療法の発想に基づいて人生の時間の使い方の話をずっとし続けております。前回は、価値の明確化、自分が大事にしたいことを明確にすることによって、どういうふうに自分の時間を使ったらいいかが分かるよね、みたいな話までしたかなと思います。 いろんなことに興味を向けて、いろんな対象に自分が大事にしたいことをプライオリティを置いた方が、1つのことがダメになっても他

          人生の時間をより良いものにするための"行動"とは?

          #231 AIの時代が心理学にも来たか?【心理学ラジオ】

          【みなさまの質問に心理学の視点からお答えするラジオ】 心理学おたくの岩野とあおきが、みなさんの日常の疑問に心理学の視点からお答えします。みなさまからの質問をお待ちしてます!google formからお送りください。 https://forms.gle/J2XZGDatg5CRENww5 <本日のおたより> ・好きなこともお金をもらうとやめたくなる ・なぜ~世代と分けたがる? ・一発逆転を狙わないために ・先の見通しを立てる方法 ・論文の手に入れ方 *あまりに深い質問には人生経験が浅い我々には対応しきれない場合もあります。 【宣伝】 認知行動カウンセリング協会さんの研修 https://jacbc.org/reservation/course/648 心理学おたくチャンネル、狂気の生収録メンバーシップ始動 https://www.youtube.com/channel/UCyC96Gp0HkG8sv6Nva0QoeA/join あおきしゅんたろうYouTubeもよろしくね~ https://www.youtube.com/@aokishuntaro 【アーカイブ】 ラジオばっちこい心理学の過去回 https://note.com/aokishuntaro/m/m95d46e898758

          #231 AIの時代が心理学にも来たか?【心理学ラジオ】

          #231 AIの時代が心理学にも来たか?【心理学ラジオ】

          パーソナリティ症ってなんだろう?

          どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。今日は「パーソナリティ症(パーソナリティ障害)」について、その発生メカニズムと治療法としての弁証法的行動療法やスキーマ療法についてお話ししていきます。 パーソナリティ症は、簡単に言うと「自分や周りに対する感じ方や考え方、行動パターンが独特で、生活や人間関係に困難を生じる」状態を指します。精神疾患の一種といわれています。 例として、極端に他人を信頼しすぎたり、逆に誰も信用

          パーソナリティ症ってなんだろう?

          ひとりでは思いつかないことも仲間がいれば思いつく。

          どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。今回は「シナジー効果」について、チームや組織における相乗効果を引き出す方法をお話ししていきたいと思います。 シナジー効果というのは、異なる要素や人が組み合わさることで、その力が単体の合計以上の成果を生み出す現象です。例えば、ある仕事を一人で行う場合と、異なるスキルを持つメンバーが集まって協力して行う場合とでは、後者の方が大きな成果が期待できますよね。こうしたシナジー効果が

          ひとりでは思いつかないことも仲間がいれば思いつく。

          協力して考えるにはどうすればいい?【思考力再考】

          どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。今回は「コラボレーティブシンキング」について、チームワークを強化するための方法としてお話ししていきたいと思います。 コラボレーティブシンキングとは? コラボレーティブシンキングというと、なんだか堅苦しく聞こえるかもしれませんが、要は「協力して考える」ことです。チームで働くとき、個々の力を活かし合うことで成果を最大化するのが理想です。たとえば、グループプロジェクトや仕事の

          協力して考えるにはどうすればいい?【思考力再考】

          思いやりは相手だけではなく、じぶんのメンタルもととのえる【心理学】

          どうも、あおきです。心理学的な観点から「コンパッション(思いやりのこころ)」について話していきたいと思います。最近よく耳にする「セルフ・コンパッション」も含め、この考え方がなぜメンタルヘルスに良い影響をもたらすのかを見ていきましょう。 コンパッションがもたらす効果とは? 人間関係でも仕事の場面でも、「思いやり」を持つことが求められることが多いですよね。直感的に、思いやりのある行動や態度が良い影響を与えると感じますが、実はこれは科学的にも証明されています。コンパッション、つ

          思いやりは相手だけではなく、じぶんのメンタルもととのえる【心理学】

          凛とした外の冷たさとコーヒーの暖かさ【研究者日記】

          今日は日曜日なので日々の心境をば。 4時30分、今朝は、とても早く目が覚めた。こういう日はたまにある、睡眠はあまり上手なほうではない。 こういう日は二度寝をするまでに時間がかかるのでさっさと起きて、職場にでも行って朝活をするのがいい。そう思って準備して家のドアを開けた。 なんと、今日は寒い、こころがきりっとする寒さだ。聞くところによると札幌では雪が降ったようで、通りで寒いはずだ。 いつもならアイスコーヒーを飲みながら車で職場に向かうところだが、今日はホットコーヒーにし

          凛とした外の冷たさとコーヒーの暖かさ【研究者日記】

          【人生の過ごし方】じぶんにとって大切な事はいくつかある方がいい

          どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。 前回、人生の時間の使い方の話で、価値、大切にしたいことを言葉にしてみましょう、という話をしたかと思います。その話をさらに追撃していきたいと思います。 価値は、自分が大事にしたいものを言葉にしたものですよ、と前回お伝えしたんですけど、価値にも領域が複数あると言われています。領域というのは、大まかに自分の人生でどういうこと、どういう部分を大切にしていきたいかってことで、1

          【人生の過ごし方】じぶんにとって大切な事はいくつかある方がいい

          #230 陰謀論の心理【心理学ラジオ】

          【みなさまの質問に心理学の視点からお答えするラジオ】 心理学おたくの岩野とあおきが、みなさんの日常の疑問に心理学の視点からお答えします。みなさまからの質問をお待ちしてます!google formからお送りください。 https://forms.gle/J2XZGDatg5CRENww5 <本日のおたより> ・妻をママと呼ぶ人の心理 ・お便りが来なくなったら打ち切り? ・美人はミステリアス? ・陰謀論の心理 ・できない理由を見つけたくなる理由 ・あいさつを返さないひとの心理 *あまりに深い質問には人生経験が浅い我々には対応しきれない場合もあります。 【宣伝】 YouTubeも見てね! https://www.youtube.com/channel/UCP4-g_Hw0BNtTgNnqLXjWOg 心理学おたくチャンネル、狂気の生収録メンバーシップ始動 https://www.youtube.com/channel/UCyC96Gp0HkG8sv6Nva0QoeA/join あおきしゅんたろうYouTubeもよろしくね~ https://www.youtube.com/@aokishuntaro 【アーカイブ】 ラジオばっちこい心理学の過去回 https://note.com/aokishuntaro/m/m95d46e898758

          #230 陰謀論の心理【心理学ラジオ】

          #230 陰謀論の心理【心理学ラジオ】

          難しく考えすぎるあなたへ

          どうも、あおきです。医学部でコミュニケーション教育と心理学教育を行っている研究者兼心理カウンセラーです。 今日は「シンプリシティ思考」について話してみます。シンプリシティ思考って、要は複雑なものをできるだけシンプルにするという考え方です。 なんか、今の世の中って情報が多すぎて、何から手をつければいいか分からなくなること、ありますよね。だからこそ、このシンプルにする考え方がめちゃくちゃ大事になってきます。 たとえば、勉強や仕事の計画を立てるとき、あれもこれもやらなきゃって