嚥下訓練で障壁は多いですが、完全側臥位法は凄いかもしれないです。患者さんが元気になっていきます。
嚥下機能の維持には舌回しがすぐ出来て有効ですよ! 毎日舌をぐるぐる回しましょう!小顔効果もあります。
コメダ珈琲店に久しぶり来てみると、とろみコーヒーなる商品がある。嚥下障害があっても外食ができる環境があることは素晴らしい。あとはユニバーサルデザインフードかそれに準ずる商品がラインナップされたら良いな、と思うのでした
病院でリハビリをしています。嚥下(飲み込み)の障害は背中が曲がる(円背)と大きく不良になります。ドロドロのものしか食べられなくなる方たくさんいます。日頃から姿勢を意識したいですね。
今日は、書く予定のなかった嚥下障害の話を急に書き始め、止まらなくなり、更には初めての有料ページを作ってみた。勢いってすごい。 「嚥下障害の勉強の仕方 その3」は、無料で一回終わるように作ってますので、是非お読みください。
ユニバーサルデザインフードって知ってますか。咀嚼困難な人向けの柔らかい食品なんですが。先日、羽田空港のとらやで買ったユニバーサルデザインフードの『ゆるるか』って羊羹がめっちゃ美味しいのですよ。嚥下障害があってもソフト食やゼリーが摂食できる人ら食べれそう。これを作ったとらやに拍手