リハビリ初学者のための日常生活応援no +e

①日々の忙しさでつい流してしまうような疑問や曖昧なこと、②当事者や家族の悩み・不安に対…

リハビリ初学者のための日常生活応援no +e

①日々の忙しさでつい流してしまうような疑問や曖昧なこと、②当事者や家族の悩み・不安に対して、1度立ち止まって考え、必要とされる方にとって有益な情報が発信できるようにお役にたてればと思います。現役の理学療法士で、患者診療・管理業務、主に脳卒中を専門としています。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましてno +e|リハビリ初学者向け

はじめまして。 福岡県で理学療法士をしていますkenkenと申します* note初心者のアナログ人間で、使用方法はまったく分かりません。 とりあえず使いながら機能を覚えていこうと思っています。走りながら考えるですね。 分からないことを分からないままにしない、知的好奇心を常に持ちながら、コツコツ取り組んでいきます! どうぞ宜しくお願いします。 さっそくですが、、 「note」について調べてみました。 サービス自体は2014年から開始されており、「クリエイターによ

    • 人の話は、ただ聞けばいい

      当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに本日は固いテーマは抜きで、ゆる〜くブログ感覚で更新していきたいと思います。 noteでは、1番始めに自己紹介でお伝えしましたが、私の趣味は「旅行」と「読書」です。 そんなに多くはありませんが、読書は月に2〜3冊ほど読み、近くの図書館に

      • 体幹機能を高めるための土台!腹圧の向上には「○○呼吸!」

        当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 前回記事にて、「体幹トレーニングについて考える」のテーマでお話をしましたが、情報量が多かったので、そのテーマの溢れた分をお伝えしたいと思います。 https://note.com/kenken4500/n/n1674c75c5b8f はじめに

        • 【一般向け】理学療法士と作業療法士の違い

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに入院や病院に通われたことがある方は、すでに ご存知かもしれませんが、一般の方からするとリハビリの人というのはすべて同じ認識ではないでしょうか。 本日は、よく混同されやすい理学療法士と作業療法士の違いについてまとめていきたいと思います。

        • 固定された記事

        はじめましてno +e|リハビリ初学者向け

          【YouTube動画をアップする際のプロマーケティング戦略】

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに本日は、いつもとテイストを変えて、、 「伝える」ということに着目したときに、本ブログやnoteなどの読む媒体や、Voicyなどの聞く媒体がありますが、、 やはり、圧倒的なニーズを誇るのはyoutube動画ではないでしょうか? 私自身

          【YouTube動画をアップする際のプロマーケティング戦略】

          【一般向け】体幹トレーニングについて考える

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 本日は、テレビや雑誌、ニュースなどでよく特集される「体幹トレーニング」について、溢れる情報を整理し基本的な内容を見直しながら、まとめていきたいと思います。 はじめにまず、「体幹トレーニング」と聞いたら皆さん何をイメージされますか。 こんな感じ

          【一般向け】体幹トレーニングについて考える

          【どちらを取得する?お悩みの方へ】福祉用具専門相談員と福祉用具プランナーの資格を比較してみた!

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに、結論から福祉用具に関する資格に関して、類似して違いが分かりにくいものに、「福祉用具専門相談員」と「福祉用具プランナー」があります。 本日は、その両資格に関する情報整理と、資格によってできることについて情報提供していきたいと思います。

          【どちらを取得する?お悩みの方へ】福祉用具専門相談員と福祉用具プランナーの資格を比較してみた!

          排尿予測デバイス(D Free)をご存知でしょうか?

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 排尿トラブルは、年齢を重なるごとに増加傾向にあり、特に「トイレが近い」「トイレが間に合わない」などが悩みとしても多く聞かれます。 《おしっこのトラブル》 本日は、そんな排尿に関する不安に対して、そのタイミングを見える化する機器についてご紹介し

          排尿予測デバイス(D Free)をご存知でしょうか?

          脱!不健康習慣の道(脳卒中予防のための見直すべき3つの生活習慣)

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに脳卒中は、脳の血流が途絶えることによって引き起こされる深刻な病気です。 その発症を予防するためには、日常生活の見直しが不可欠です。 本日は、脳卒中を予防するために見直すべき生活習慣と、生活習慣病にかからないためのポイントについてまとめ

          脱!不健康習慣の道(脳卒中予防のための見直すべき3つの生活習慣)

          【患者・家族向け】脳画像CT・MRIの概要をギュッとまとめてみました!

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに厚労省の患者調査によると、2020年の脳血管疾患の患者数は174.2万人(男性94.1万人・女性80.1万人)になっています。 また、男性は70歳代から、女性は80歳代から罹患率の増加を認めています。 そして、生活習慣やその危険因子を

          【患者・家族向け】脳画像CT・MRIの概要をギュッとまとめてみました!

          DAISOさん、いつもお世話になってます!

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 本日は、特にテーマを決めずに、ラフなスタイルでブログ記事を書いていきたいと思います! はじめにあっ、そういえば 昨日、久しぶりにDAISOに行ってきました。 ゆっくり見る時間があったので、なんとなく隅々まで見て、なんとなく用もないのに商品を

          DAISOさん、いつもお世話になってます!

          オンラインリハビリの今後(+有料級: 導入・実施に向けたプラン提案)

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに皆さんのリハビリに対するイメージはどんなものがありますか。 病院や施設で、1対1の関係でおこなっているような感じでしょうか?
 近年は、コロナ禍や過疎地でのリハビリ体制などが課題とされ、「オンラインリハビリ」というサービスが特に高齢者に

          オンラインリハビリの今後(+有料級: 導入・実施に向けたプラン提案)

          上肢・手の麻痺に対するロボットを用いたリハビリとは?

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに近年、技術の進歩に伴い、リハビリテーションの分野でもロボットなどの先端機器を用いた新しいリハビリ方法が増加しています。 脳卒中発症後、足に比べて手に運動麻痺が残る割合が半数以上で脳卒中リハビリにおける課題となっています。 本日は、脳卒

          上肢・手の麻痺に対するロボットを用いたリハビリとは?

          【患者向け】脳卒中の回復過程と回復が感じられるポイント

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに脳卒中発症後の回復過程は人により様々です。脳にダメージを受けた部位や範囲などで後遺症も多岐に渡ります。 しかし、一般的な経過やいま現在で分かっている、基本とされている考え方についてはある程度共通した見解があります。 本日は、その分かっ

          【患者向け】脳卒中の回復過程と回復が感じられるポイント

          脳卒中リハビリの流れと運動麻痺のみかた

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに脳卒中は、脳の血流が途絶えることによって脳細胞が損傷を受ける病気であり、その結果、運動麻痺や感覚障害などの症状が現れます。 本日は、脳卒中発症してからのリハビリの流れと運動麻痺の重症度のみかたについてリハビリスタッフの視点を含めて、以下

          脳卒中リハビリの流れと運動麻痺のみかた

          西洋医学と東洋医学の違いを知ってますか?

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 さて、昨日は「足の裏を見たらわかること」のテーマで足ツボや反射区を調べている途中に「東洋医学」というワードがあまりよく分からなかったので調べてみました。 はじめに「西洋医学」は現代医学と言われています。 患者さんの状態を科学的、局所的及び理論

          西洋医学と東洋医学の違いを知ってますか?