リハビリ初学者のための日常生活応援no +e

①日々の忙しさでつい流してしまうような疑問や曖昧なこと、②当事者や家族の悩み・不安に対して、1度立ち止まって考え、必要とされる方にとって有益な情報が発信できるようにお役にたてればと思います。現役の理学療法士で、患者診療・管理業務、主に脳卒中を専門としています。

リハビリ初学者のための日常生活応援no +e

①日々の忙しさでつい流してしまうような疑問や曖昧なこと、②当事者や家族の悩み・不安に対して、1度立ち止まって考え、必要とされる方にとって有益な情報が発信できるようにお役にたてればと思います。現役の理学療法士で、患者診療・管理業務、主に脳卒中を専門としています。

マガジン

  • 脳卒中リハビリのあれこれ

    脳卒中に関する話題を広く扱い、特に入院中や退院後に知っておいたほうがよいと判断される情報を中心にまとめていきたいと思います。また、リハビリ職種の視点から話せる専門的な話題についても、一般の方々が理解できるよう、丁寧に噛み砕きながら記していきます。

  • 基本動作・介助方法、介護保険・障害福祉・福祉用具選定

    ヒトが移動するために必要な基本動作や介助方法について学び、自分の技術に落とし込むためのツールとして活用していただけると嬉しく思います。また、福祉用具の視点も含めて、個人やお互いが『楽』『快適』『自然』の状態であることを優先してまとめていきたいと思います。

  • 日常生活の困りごと

    日常生活に関する困りごとについて、1つ1つ丁寧に捉え、解決に向かうための糸口になれればと思います。特に、『食事』『排泄』『睡眠』の項目に着目してまとめていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましてno +e|リハビリ初学者向け

皆さん、はじめまして。 福岡県で今も現役で、理学療法士をしていますkenkenと申します* note初心者のアナログ人間です。 こんな世間に逆行する人間でも時代の流れに適応するため、とりあえず使いながら機能を覚えていこうと思っています。 「走りながら考える」ですね。 分からないことを分からないままにしない、知的好奇心を常に持ち、向上心をマイペースに保ちながら、コツコツ取り組んでいきます! どうぞ宜しくお願いいたします。 「note」ってなんだろう? サービス自

    • 排泄ケアにおける「おむつ」の重要性

      当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに排泄ケアにおけるおむつの重要性は、患者や介護を必要とする方々の生活の質を向上させるために欠かせない要素です。 本日は、おむつに関する専門知識や実践力を向上させるための要点と具体的なスキルについてまとめていきます。 🔲 結論おむつの適切

      • 似ているようで違う!ICT化とDXの違い

        当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめにICT化とDXは、現代のビジネスや生活において重要な概念ですが、実際には異なる意味を持っています。 本日は、それぞれの違いを身近な例を交えながら解説していきます。 🔲 結論ICT化は情報通信技術を活用して業務や生活を効率化することを指

        • 【教えて!Chat GPT】今後の医療と政治の課題

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに最近の関心のあることに、政治、お金、社会保障など気になるワードはたくさんありますが、 中々、先行きの見えにくい世の中になっていますね。。 ChatGPTさんに聞いた「今後の医療と政治の課題」について、客観的な意見をもとに自分の言葉でま

        • 固定された記事

        はじめましてno +e|リハビリ初学者向け

        マガジン

        • 脳卒中リハビリのあれこれ
          15本
        • 基本動作・介助方法、介護保険・障害福祉・福祉用具選定
          8本
        • 日常生活の困りごと
          6本

        記事

          「運動麻痺」に対するリハビリの種類を教えて!

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに本日は「運動麻痺に対するリハビリの種類を教えて」という内容でまとめていきたいと思います。 恐らくこのテーマを見て、ブログに足を運んでいただいたと思いますが、結論から言うとこれだけをしておけばよいものはありません。 ですが、国やその専門

          「運動麻痺」に対するリハビリの種類を教えて!

          寒暖差疲労に気をつけよう!

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに寒暖差疲労は、季節の変わり目や気温の急激な変化によって引き起こされる体調不良の一種です。 特に秋から冬にかけての時期は、寒暖差が大きくなるため、注意が必要です。 本日は、寒暖差疲労の原因やメカニズム、症状、そして対策についてまとめてい

          季節の変わり目、体調管理に気をつけましょう!

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに皆さん、日々の体調管理はちゃんとおこなえていますでしょうか。体調を崩してませんか。 10月は太平洋高気圧の後退が遅く、全国的に高温傾向が続いていますね。 ですが、11月は日本付近に寒気が流れ込みやすくなり、冷たい北風が吹きやすくなるそ

          季節の変わり目、体調管理に気をつけましょう!

          手の機能を高めるための土台作り

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに本日は「運動発達を考慮した評価の視点(続き)」と、「手の適応能力を高めるトレーニング」で、たまたま見つけたある動画がシンプルだけどすごく理にかなった内容だったので紹介をさせてください。 私自身は理学療法士で「手」が専門ではありませんが、

          手の機能を高めるための土台作り

          職場での人間関係を円滑にするためのガイド

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに 職場での人間関係は、仕事の効率やストレスレベルに大きな影響を与えます。本記事では、トラブルを回避し、円滑なコミュニケーションを築くための具体的なステップと実践例を紹介します。 1. 自己理解を深める - 自分の強みと弱みを把握する:

          職場での人間関係を円滑にするためのガイド

          「障害手帳」って知ってますか?

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに障害手帳は、障害を持つ方が必要な支援やサービスを受けるための重要なツールです。 本日は、障害手帳の概要、取得の流れ、手帳の種類と対象、取得するメリットとデメリットについてまとめていきたいと思います。 目的病気や怪我で障害手帳が必要とな

          「障害手帳」って知ってますか?

          ストレス社会で誰ひとり欠けないチーム作りを!(精神障害への理解を深めよう)

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに現代社会はストレスが多く、精神的な健康が重要視されています。精神障害について理解を深めることで、より良いチーム作りが可能になります。 本日は、精神障害の種類や特徴をまとめ、ストレス社会でのチーム作りのポイントについてまとめていきたいと思

          ¥100

          ストレス社会で誰ひとり欠けないチーム作りを!(精神障害への理解を深めよう)

          ¥100

          年収と幸福度の関係について

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに年収と幸福度の関係についてご存知ですか。 私自身、いくらあれば幸せなのかと目標値を決めたことがありませんでした。 本日は「年収と幸福度の関係について」まとめていきたいと思います。 🔲 日本の年収分布(ばらつき)日本の年代別の年収は、

          資格を取得する理由とその活かし方

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに社会人にとって、資格を取得することはキャリアアップや自己成長において非常に重要です。 資格を取得する理由と、社会人が資格を活かすために必要な考え方についてまとめてみたいと思います。 🔲 資格取得の結論資格を取得することは、専門知識やス

          資格を取得する理由とその活かし方

          運動指導の意識づけ(外的焦点と内的焦点)

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめにスポーツやリハビリ場面に共通して「運動指導」があります。 声のかけ方や指示のしかた1つをとっても、どの方法が対象者の運動パフォーマンスを向上させるのか悩ましい問題ですね。 今回は、その運動指導の意識づけ(焦点の向け方)についてまとめて

          運動指導の意識づけ(外的焦点と内的焦点)

          『不整脈』を正しく知る

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに近年、健康への意識は高まってきており、血圧などの自己管理や自宅に血圧計を常備している方も少なくありません。 しかし、血圧の上と下をチェックする人は多いですが、「脈拍」は意識していますでしょうか。 本日は、そんな脈拍についての基礎と健康

          認知症の種類と特徴、その対応方法について

          当ブログへ訪問していただきありがとうございます。

福岡県で理学療法士をしてますkenkenです* 日々のちょっとした疑問や曖昧なことに、"しっかりと向き合い"皆さんにとって有益な情報発信ができるようにお役にたてればと思います。 はじめに厚労省の報告によると、 認知症高齢者は、来年2025年には471万6000人、団塊ジュニアの世代が65歳以上になる2040年には584万2000人にのぼると推計しています。 2040年には高齢者のおよそ15%、6.7人に1人が認知症と

          認知症の種類と特徴、その対応方法について