人気の記事一覧

父は入院してオムツ生活になりすぐに亡くなりました。 時間がかかっても自力でトイレに行くことが父の尊厳だったのだと気づかされました。 父亡き後、やっと落ち着いて考えることができるようになりました。 改めて、父に感謝する毎日です✨️

2か月前

【生き方】失ってはいけないもの

2か月前

”いつか”が突然訪れた日~孤独死の現場に立ち会った話~

2週間前

今日ときめいた言葉224ー「よい統治とは何か」

4か月前

自己紹介/はじめてのnote/私が伝えたいこと

お前らにはわかんねーだろうな1/6(月)21:00“ただひろ先生”トーキングライブ

No.1204 笑う、山も膝も。

10か月前

ひろゆきが言ってたヤバい話、私は言ってませんから抹殺しないでね他チョット他では聞けない“ただひろ先生”魂の授業ライブ2/3(月)21:00

【詩】No Longer a Human.

6か月前

【香月泰男】油彩 査定 鑑定 買取 致します

汚部屋育ちの弊害 ~抜け出そう!~

#038 「アルジャーノンに花束を」(ダニエル・キイス著)は万人が優しくなれる一冊

書籍【「AIクソ上司」の脅威 2030年、日本企業の序列がひっくり返る】読了

『夜と霧』:人間の尊厳と意味を問う、魂を揺さぶる記録

【今日のひとりごと㊴】監視社会を恐れる必要がない理由と発想の転換の仕方:マルクスではなくヘーゲルになれ!

その答え 『恋じゃねえから』

🐬【拡散希望】労働問題を一緒に考えてくれる人へ☆真実を明らかにする為に何があったか知って欲しいです。PFアキ🌺 ✨【仙台高裁】

心を揺さぶる名著:フランツ・ファノンの『黒い皮膚、白い仮面』

巨大地震に備えて!

¥1,000
3か月前

なぜ「アンネの日記」は世界遺産なのか?

2か月前

舞台の話、劇場の話、いや「人間」の話をしたいししている。だから「舞台」や「劇場」なのかもしれないな、いつもね。なんてね。いつもありがとうございます。 (写真はいつぞやの芝居小屋にて笑)

障害者も「価値」がある。

私は自由を求めていた

6か月前

【死んだ気になって】

3か月前

やさしい世界 言葉にこだわりすぎる人間が「絶対に」と思うからこそ

ラフタークレーンさまは六本木ヒルズのペントハウスに住み、仕事が終われば、夜景を眺めながら、ドン・ペリニヨンのシャンパーニュを飲んでいる。

8か月前

フジテレビ関連の報道が少なくなって来たけど、熱(ほとぼ)りが冷めたの、見る価値、報道する価値さえなくなったの、芸人の犯罪が闇に葬られたの、フジが終わったの

1日前

大病院でも患者に向き合わず暴行に注意!被害者は、高齢者・・・Part4 後日談

修道士と哲学者 ーサステナブル商人  銀座花伝MAGAZINE Vol.56

【エロい映画】第9回「蛇の道」

7か月前

【認知症ケア】認知症の方の意思決定支援について考えた

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

2054 ドラマ『不適切にもほどがある!』にありがとうを言いたい

0080 尊厳ではなく 「個人」だ

6か月前

関学の学生に関する私的意見

5か月前

観衆の欲望の犠牲者たち:コロッセオの剣闘士から現代の芸能人まで

乗り越える意識 意識を変化させる 捉え方が変わる 感じ方が変わる 思いが変わる 言葉が変わる 現実が変わる 変化は恐れず 常に希望で望むこと

4か月前

『夜と霧 新版』

11か月前

人間の尊厳 (human dignrty)とは        || 生命の尊厳 (sanctity of life)とは        || “素顔の自発的な呼吸”である 🕉️ Kriyaヨガ マスター 龜 井 さちを

㊳ミャンマー情勢(ミャンマー経済の分析方法?)

多様性の力を教えてくれた、知られざるコンピューターの世界

47都道府県を巡る文学の旅:各県を舞台にした小説を紹介!【九州・沖縄地方編】

法哲学や歴史を学ぶ「珈琲と煙草」

10か月前

文春ギャラリーでの「日本の美術」受賞者展示会(2024)と授賞式 政治の中での表現行為。自己規制をしてはいけない

わたしの愛読書 中上健次・長編全作品【小説を紹介しまくるシリーズ】

国立国会図書館から歴史資料を取り寄せた。『日本国憲法制定に関する談話録音 速記録』(金森徳次郎憲法担当大臣)を読み解く「憲法は歴史の所産」 2024/05/12

【RP会話】地位とお金と矜持と正論と民主主義:猫「正論しか言えませんけど、何か?」 猿「その正論を身につけてやんよ?」猫「それは歓迎するところである」

4か月前

精神の自由さを取り戻し、目覚めを後押し――射手座満月のエネルギー

¥650

#108 しあわせさがして

ジャン・ルノワール監督 『大いなる幻影』 : 「理想」という大いなる幻影