
障害者も「価値」がある。
TOP画像はスタバのカウンターから。
コメダ珈琲の改装が終わったので
当分 来ないと思いますが
ウインナーのパイ美味しかったです。
■悔しい思い
「当たり前」の話過ぎて
障害者の皆さんnoteに書いたり
口に出されたりしないと思いますが
僕は障害者になって悔しいです。
僕の人生「こんなはずじゃ無かった」と
思っています。
障害者の皆さん、誰しも「望んで」障害者に
なった訳では無いと思います。
勿論 僕もです。
健常者だった頃
人に自慢出来る様な人生では有りませんでしたが
自分なりに頑張って
楽しく 慎ましく生活していました。
■障害者になって
障害者になって、何もかもが変わりました。
単純に「身体が不自由になった」だけでは
有りません。
勿論 身体が不自由になって毎日の生活が不自由に
なりました。
でも、僕はそんな事より
大好きだった「仕事」が出来なくなった事が
辛いです。
仕事が出来なくなる位なら 死にたかったです。
自宅の廊下で 脳出血で倒れた時
お母さんに「救急車を呼んで欲しい」と
言わなければ良かったです。
あの時 静かに倒れて救急車も呼ばなければ
仕事が出来なくなる前に死ねました。
入院中 何度も死ねば良かったと後悔しました。
■未来に向かって
僕は身体を使う仕事だったので
身体障害者になった事で
長年続けてきた仕事が全く出来なくなり
急に「何も出来ない人」になってしまいました。
「生きてしまった」
「生きなければいけない」ので
努力を始めました。
仕事を得る為には
「自分が何者か?」
「何が出来る人間なのか?」を証明しなければ
いけません。
でも、仕事を得る為だけの努力では有りません。
僕自身の「証明」です。
僕は障害者になりましたが
身体が不自由になった「だけ」なんです。
中身は何も変わって無いのです。
生活は不自由になりましたが
まだ社会の役に立てます。
決して駄目な人間でも、役に立たない人間でも
有りません。
その証明です。
その為に資格取得を目指しています。
↓の記事が自己紹介です。