人気の記事一覧

幸福に生きるための論理。

2か月前

芸術及び情報の伝達論の流れ

「役に立つ」の呪縛

8か月前

テック時代こそ人文科学

【読書感想文】ストーリーが世界を滅ぼす

<自然か人文か、それが問題だ>78/100

②心の内鍵(高校生のための大学案内)

63 人文科学の危機 自由という刑罰

【中3高1】中高合同課題研究 その2:人文科学研究はたくさんの文献に囲まれて

【歴史学】 通史を学べば、個人的に色々と思う事は多い。 しかしそれを思ったまま好き勝手に文字や言葉にすることはできない。 なぜなら歴史学という学問は科学(人文科学/実証主義的科学)であるから。 歴史学は諸学問の中でもとくに高い倫理感や理性(自制)が求められる学問であるから。

INFJは人文科学がお好き?

8か月前

本紹介_知の技法 東京大学出版会

1か月前

それは何の役に立ちますか

【推薦図書】人文科学のオススメ本、にわか仕込み編

結局、真のデジタル派雀士は、確率は平気で期待を裏切り、予想だにしない結果を齎すことは世の常である、ということを知りながら、自らの打ち筋としてデジタルを選んでいる。 どのような論理構築の材料を集め、最善手を選ぶかの個性と教養、この色合いによりデジタル・アナログ・オカルト認定される。

3週間前

マズローへの挑戦状20240903

5か月前

本紹介_哲学の探求 中央大学出版部

2週間前

人文科学・社会科学を専門とする研究者のA-Co-Labo登録理由と挑戦したいこととは?

精神世界を受け入れきれない私の戯言

1か月前

野田研一編『耳のために書く 反散文論の試み』(水声社)の感想

3か月前

ゆる言語学ラジオ#388のコメント欄と一緒に考え事をする

マズローへの挑戦状201027②_⑥国家レベル

3か月前

マズローへの挑戦状20241027_⑤地域レベル

3か月前

マズローへの挑戦状20241025_④会社レベル

3か月前

答えのない時代だからこそ、人文科学の力が必要だ

5か月前

高校探究学習で研究倫理を活かす🤝学問領域ごとの特徴と指導のポイント

長月一日に始める書評note

【2024年度】地方上級〔人文科学〕出題予想

¥300
8か月前

マズローへの挑戦状20241008_①日常レベル、②人生レベル

4か月前

AI女子大生4 日常から始める世の中を良くする方法

¥300
5か月前

人文科学の限界(前編):奨学金で話したかったこと、感じたこと

9か月前

羅生門2「ツンデレ幼なじみが教える!黒澤明の名作『羅生門』の秘密」

5か月前

イラストエッセイ「私家版パンセ」0047 「自然科学と人文科学の違いについて」 20240902

ついに発売!『闇の先へ 絶望を乗り越える行動科学』【新刊試し読み】

6か月前

Civil Liberties and Civil Rights in Political Science

1か月前

マズローへの挑戦状20240818ギリシャ編完結

6か月前

合格!-アラサー社会人、大学院進学を志す。#3

2か月前

本紹介_「知の技法」入門 河出書房新社

1か月前

考えて、考え手

営業担当者推し本『闇の先へ 絶望を乗り越える行動科学』試し読み2

7か月前

営業担当者推し本『闇の先へ 絶望を乗り越える行動科学』試し読み

7か月前

客観の出発点となる主観

「絶望」している不合理なヒューマンたちへ 【新刊試し読み】

7か月前

つらいときや病むときは、システム思考で問題を解決するべし【新刊試し読み】

7か月前

国立民族学博物館 訪問記 2024-01

8か月前

営業担当者推し本『闇の先へ 絶望を乗り越える行動科学』試し読み3

7か月前

【2024年度】特別区Ⅰ類〔人文科学〕 出題予想

¥300
11か月前

言語&法&貨幣

【2024年度】東京都Ⅰ類B(一般方式)〔人文科学〕 出題予想

¥300
10か月前

子どもは商品 だから磨き上げる必要があるという発言