古民家で年一の落語会で 【鏡ヶ池操松影】の後半を前半のあらすじを入れて演る。田舎で生の落語は中々聴けないという方々が、昨年12月の国立演芸場独演会の時に大量に余った当日プログラムを片手に聴いてくれる。ギリギリまでテンパった。最後の最後でホッとして間違えてしまい笑いが起きた。
『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』と『怪談牡丹灯籠』の物語構造が似てる、なんて話はもう誰かがしてるんですかね。 よくある構造なのかな?