特許CRAPOSを活用して、自分のコンテンツに特許の付加価値を付けた販売グッズの作り方の、ライブ配信っていうの、やってみようかなぁ。 ・写真 ・イラスト ・漫画 ・エッセイ ・小説 ・心理テスト ・血液型別占い #くらぽす
「〇〇をやったから、今こんなに充実してます」的なリア充自慢は、結局自分の首を絞めることに。なぜなら人の欲望には際限がないから。一つ達成すると、次の刺激を求めるのが人間だからです。 人生を充実させることはとても大切だけど、それって本当に自分軸?それとも世間体を気にした他人軸?
若い頃は、手帳が予定で埋まってたり、やりたい事リストとかたくさん書いて、暇を作らないようにしてた。それが充実した人生だと思ってた。 でも、違うよね? 残りの人生の方が少なくなると、別にやらなくてもいい、やる事リストを大量に作って無駄に自分を追い込む必要なんて、どこにもないよ。
陽キャって8割くらいは付き合ってる(自己調べ&クソ偏見)
リア充アピールが危険な理由。 何故なら人間のルサンチマンをイタズラに刺激するから。 人間の性質を良く理解している人間は無闇に嫉妬を買う様な情報発信はしない。 出る杭は打たれるのが群集心理の本質であり知性のある人間はリア充アピールと真逆の行動を取る傾向が強い。 ぼっち最強。
安易にブロックに奔る人間は駄目だと思う。喋り方を見ていてもチー牛の感じがする。彼等は往々にして自らのリア充振りを語るが本当にそうなのだろうか❓電車でネット弄っている人間の殆どが音楽やゲームを楽しんでいる。SNSをしている人間は少数。普通の人と違って、意識の分散ができていないと思う