見出し画像

FIREを目的にしていませんか?FIRE達成前に、死ぬまでに実現したいことをまとめよう!

FIREは「Financial Independence, Retire Early」の略で、直訳すると「経済的自立と早期リタイア」という意味です。

私が、資産形成を進めFIREを達成したとして、退職した次の日になったことを想像したんですが、思いつく限りのしたいことをしたとして、欲が少なめなのか、1〜2ヶ月ぐらいで全部やりつくしてしまうのでは?と思ったんですね。

ということで、FIREを目標にするのは素敵なことですが、FIREしてから何をしたいのですか?というのは、自分に聞いてみてもいいのかもしれません。FIREは手段であって、目的にはならないということが分かりました。何のためにFIREを目指すのか、FIREを達成したら何をしたいのか、目標・目的を決めておかないと、FIRE失敗しかねないと思います。

そこで、私はバケットリストを作ることにしました。

バケットリスト
生きているうちに自分がやりたいことや目標をリスト化したもの

作ってみたら意外とリストアップが難しかったです。欲が少ないのか、長期間 ワークライフバランスが崩れているから、そういう欲が無くなってしまったのか。

昔 こういうのしたいと思ってたよね、とか、ここに行きたいって思ってたよね、みたいな記憶を辿るのが大変で時間がかかりますし、どうしても漏れがありそうです。

死ぬまでにはこれを実現したい!体験したい!ということを、気付いた時に、すぐに蓄積しておく必要があると思います。

バケットリストを管理することのメリットとして、自分のバケットリストを俯瞰できるというメリットがあります。バケットリストの内容によっては、時間がかかるものもあって、例えば、「英語を習得したい」「20代でバックパッカーしたい」が達成したい目標があったとして、先に「英語を習得したい」を開始する必要がありますし、習得までに時間がかかりますので、開始が遅れると時間切れで達成不可になってしまいます。
あと、体力のあるうちにやっておかないと実現しないことや、老後になってからでもできること、など整理できます。

あと、私の性格の問題かもしれませんが、意外とバケットリストが思いつきませんでした。でも、何かしたいという欲はあるのに。。
そこで、誰かのバケットリストを参考にさせてもらいたい、という希望が出てきました。

私のバケットリストを充実させるため、みなさんのバケットリストを教えてください。私のバケットリストはこちらです。


FIREは、バケットリストを充実・達成していくための手段と考えましょう。人生を豊かにするために、バケットリストをシェアして、お互いのバケットリストを充実させませんか?


そうそう!『最高の人生の見つけ方』って映画はご存知ですか?
2007年のアメリカ映画で、原題が「The Bucket List」というらしいです。

私は観たことがなかったので、さっそく私のバケットリストに追加してみました。


いいなと思ったら応援しよう!

ブラパド@バケットリスト挑戦中
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!