【リア充or非リア?!】プロ絵描きになってモテモテになるんだ!→結果は・・
今日、会社で結婚関連の話題がちょっとだけ上がっていたので、ゲーム会社のリア充・非リア充問題についてお伝えしようと思います。(タイトルについては、なんとなく書いただけで、自分の意志ではありません)
いきなり結論を言いますが、絵描きが、絵を描く職場に行ったからといって、急にモテることはありません!!(性別問わず)
元々モテる素養のある人はモテる、
元々モテる素養のない人はモテない、
という結果があるのみです!
女性は・・なんやかんやで私生活で男性と付き合って、寿退社や育休される方がいらっしゃいます。と言っても、おそらく一般の会社よりかは遥かに割合は低い。
女性で結婚されている方は2~3割、男性だと1~2割程度の印象です。(あくまで現在勤めている会社での話)
また、以前書いた記事で、「絵描きは静かで喋るのが苦手な方が多い」といった話をしましたが、そのため、人付き合いが苦手、そもそも人付き合いをしたくない・・という人が多いです。
いわゆる、奥手ってやつですね。
それもまた、結婚率が低かったり、リア充が少なかったりする要因だと思います。(かくいう自分も、非リアの代表といって差し支えないレベルの非リアです!)
なので、イラストレーター・デザイナーはリア充からはほど遠いポジションではありますが、逆に言うと、職場でそういう話題が上がることはほぼ全く無いので、自分としてはありがたいです。(結婚が~、子育てが~、養育費が~、みたいな話題が上がることはあまり聞いた試しが無いです)
また、社内で社員同士での浮わついた話も、特に聞いたこと無いです。少なくとも、目にした機会は・・ほぼ無いです。
ただ、別の視点で見てみますと、僕は絵描きを本業にするまでは、
「こういう業界はいわゆるキモオタな男性だらけだろう(失礼)」
と思っていたのですが、それは大間違いでした!
意外と女性の絵描きさんも多い!(うちは男女比率50:50ぐらい)
そして、男女問わず、典型的なキモオタな外見の方はほぼ見たことがありません!(50人に1人居ないかどうかぐらい・・?)
なんやかんやでみんな清潔感あってまともな外見ですね。もしかしたら今どきはそれが当たり前なのかも。中身はどうか分かりませんが、少なくとも、典型的なそういう人は僕が知る範囲では全然見当たらないです。
人付き合いについては、極論を言ってしまうと、ゲーム会社って、人間関係は小中学校の延長・・みたいな雰囲気を感じます。一部の仲の良い人だけと話す。全く喋らない人もチラホラ。(もちろん、業務内容自体は難易度が高いことを行っております)
というわけで結論:
①プロの絵描きになったからと言って急にモテることはありえない
②女性社員は会社外での恋愛・結婚はされている人が一定数居ている
③しかし、全員見た目が悪いということは無い。また、女性社員の方も意外と多い
もし、そういうモテたいとかそういう下心を持ってゲーム会社に行くのはやめましょう!僕らがそういう気持ちを抱くのは二次元の画面の中だけだ!!(三次元への)妄想を捨てたものだけが中に入れる!!\(^o^)/
※今回は、かなり理性をかなぐり捨てた記事になってしまい、誠にごめんなさい。