人気の記事一覧

【殺しのリハーサル】(82・米)「刑事コロンボ」の製作者コンビによる練りに練られたミステリーの傑作

『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』── 幽霊か?人間か?超自然の闇に挑むポアロの推理

映画メモ 12月初旬

【ネタバレあり】結末が胸糞すぎて泣く。監督自身の身に起きた例の事件を乗り越えてのこの展開なのだからもう言葉が出ない『チャイナタウン』

2か月前

映画感想文:正体

2か月前

『ネメシス 黄金螺旋の謎』── 夢か現実か?連鎖する悪夢と衝撃の裏切り

『祈りの幕が下りる時』:加賀恭一郎シリーズの壮大な集大成

【探偵スルース】寝取られ亭主VS金欠好青年 激突! 人格貶め合いミステリー!

「この動画は再生できません THE MOVIE」面白かったですよ!

4か月前

ミステリーと激情の交錯――村上春樹×イ・チャンドン『バーニング』の深淵

『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』:緊張感あふれる心理戦の極限を描くスリラー

【配信コラム】#EDDIEのかく語りき 第37回/ピックアップ映画『動物界』/#AppleTV最前線/#必見の傑作ミステリー映画

コナン映画史上最高のタッグ誕生—『100万ドルの五稜星』で怪盗キッドと平次が激突

『六人の嘘つきな大学生』—映画と小説の違いから見る物語の多層性

『悪の教典』:魅惑と恐怖が交錯する異色のサイコスリラー

【インタビュー】俳優・浜辺美波に聞いた!「生々しいホンネが飛び交う心理戦の演技は大変だった」映画「六人の嘘つきな大学生」インタビュー

【人間の証明】YouTubeチャンネルで原作・映画版・1978年ドラマ版を取り上げました!

映画『薔薇の名前』(1986)

7か月前

アルフレッド・ヒッチコック監督 『汚名』 : スパイ映画の二面性

『ゲゲゲの鬼太郎』ってこんなに泣けるのかというギャップ。鬼太郎の父・ゲゲ郎の妻と子への愛に再び涙を禁じ得なかった『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真正版』

4か月前

明るい映画を探す明るくない話

1か月前

映画『アウトフィット』

7か月前

映画『名探偵登場』(1976)5人の名探偵がそろい踏み⁉

8か月前

ぼくの好きなもの(パニック・オカルト映画編②)

スタンリー・ドーネン監督 『シャレード』 : 愛らしい小品

映画感想『ザ・ウォッチャーズ』#ネタバレ

映画「罪の声」の見どころは実際に起きた事件のダイナミックな解釈

9か月前

【毎日日記】忘れがちな日々を綴る 547

4か月前

「四月になれば彼女は」(ネタバレ注意)

4か月前

映画『地中海殺人事件』(1982)紺碧の海をコール・ポーターで

10か月前

映画『オリエント急行殺人事件』(1974)名探偵は悩まない

11か月前

ウィリアム・フリードキン監督 『クルージング』 : 「歴史的意義」だけでは淋しい。

【雑文】2023年に観たオススメのミステリー映画

#マンホール

11か月前

映画「落下の解剖学」感想犯人×夫の真相×妻の裁判 推理か家族か 

9か月前

ジョン・ヒューストン監督 『マルタの鷹』 : 「非情」とは、こういうことさ。

映画「落下の解剖学」感想 結婚×夫×妻

9か月前

テレビアニメ版や過去の劇場版の予習量によって怪盗キッドと服部平次のインパクトがだいぶ変わると思った『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』

9か月前

アルフレッド・ヒッチコック監督 『ロープ』 : 「現場視点」の快楽と陥穽

目撃者から共犯者へ。三転四転する目まぐるしい展開とラストの締めくくりが最高に面白かった『ゴールド・ボーイ』

11か月前

#映画の感想「変な家」

11か月前

『瞳をとじて』にみる、フィルム追憶

11か月前

映画『ゼロの焦点』(1961)~能登金沢が舞台のミステリー~

裁判を通じて暴かれる家族の恥部に、裁判沙汰だけは起こさないようにしたいと思った『落下の解剖学』

11か月前

【アンダー・ザ・ウォーター】ネタバレ感想・考察

9か月前

【映像作品鑑賞記録】インフェルノ(「ロバート・ラングドン」シリーズ)

8か月前

アナログ派の愉しみ/映画◎内田吐夢 監督『飢餓海峡』

アナログ派の愉しみ/映画◎キャロル・リード監督『第三の男』

映画🎥『ある閉ざされた雪の山荘で』感想

8か月前

ミステリードラマはお好き?(続)ー”The OUTFIT”(アウトフィット)

1年前