人気の記事一覧

『負債論』 あー時間切れでいったん返す〜。 新大陸で得た金銀はマルっとシナへ。儲かったのは仲介商人と投資家だけ。 みなが負債を抱えて地主も征服者も残酷さの狂乱❗️ なんかヘンと思うことが数百年続いているのが欧米の感覚なのでは!?日本は? https://amzn.to/406fCpQ

ちいかわ論2——アナキストとしてのくりまんじゅう

1か月前

守銭奴紳士、「なんでバカのくせに勉強しないの?」は禁句、

シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その11)

シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その12)

シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その10)

10か月前

きだみのる、悲劇の記録……嵐山光三郎『漂流怪人・きだみのる』

5か月前

デヴィッド・クレーバーの「負債論」について予備知識の対話

5か月前

人類学の異端児!デヴィッド・グレーバーの遺作をすべて紹介します!

ブルシットジョブ(デヴィッド・グレーバー)

11か月前

ブルシット・ジョブの黄昏に

¥199
1年前

D.グレーバー、D.ウェングロウ著、酒井隆史訳『万物の黎明 人類史を根本からくつがえす』反響まとめ(追記あり)

グレーバー『万物の黎明』について。読書ノート

デヴイツド・グレーバー デヴイツド・ウエングロウ「万物の黎明」は、       人類史を根本からくつがえす書だ!!

8か月前

「椅子取りゲーム」と「プレゼント交換」でぶった切る「構想主義」と「ポスト構造主義」「あのプレゼントの方がよかったのに…」

7か月前

読(web)書日記 2023/12/09

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その8)

読書日記 2023/11/19

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その9)

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その6)

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その7)

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その5)

サボる哲学 リターンズ! 第2回 注文できない料理店

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その4)

【ご案内/第一報】『万物の黎明』公刊記念シンポジウム(2023年度 第1回 比較考古学研究会)[2023年12月17日(日)]

「望ましい社会の萌芽」

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その2)

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その1)

『万物の黎明---人類史を根本からくつがえす』のチラシ

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その3)

コロナ下に死んだ人類学者が残したもの デヴィッド・グレーバーの死後の生(下)|片岡大右

コロナ下に死んだ人類学者が残したもの デヴィッド・グレーバーの死後の生(上)|片岡大右

パンデミックの後は、眠りに戻れない

「コモンズ思考」を発酵させる

「コモンズ思考」を発酵させる・2      D.グレーバーの到達点---カンディオロンクの視点と「3つの自由

日本ジャーナリスト協会賞を受賞しました。

選挙区&比例とも当選、『猪木と馬場』書評が出て、熱くて眩しい倫理学を。

クソどうでもいい仕事は、どうして増殖するのか? — 酒井隆史『ブルシット・ジョブの謎』(講談社現代新書)書評

身ぶりを再考する――官僚からコンサルになってみたとりあえずの感想

3年前

スピリチュアル系と電波系を巡って―― 友人綱覇佳秋氏(以下T)との対話

¥200

アナーキスト人類学の為の断章より

#267 クソどうでもいい仕事

3年前

ブルシットジョブ

貧しい人びとは幸いである

読んでこなくてもいい読書会;これからの仕事との付き合い方を考える〜『ブルシットジョブ』を紐解きながらのちらだし

+7

トランスコミック第1巻セカイノカラクリ

茶番にコミットする -デヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』-

4年前

「ブルシット・ジョブ」と日本社会(その1)

¥300

デヴィッド・グレーバーと東アジア/日本と韓国の友人からの追悼 http://www.ibunsha.co.jp/contents/memoires-davidgraeber-1/ に、故人への哀悼として寄せたイラストが掲載されました。他の友人たちの寄せたものを読んで思い出がこみ上げてきたので、そのうちもう少しなにか書きます。

4年前