子どもの頃親や先生に反抗できない 「いい子ちゃん」は 大人になるとダメになる? …たしかにNOと言えず パワハラにも遭いやすく いいことなさそうだけど💦 だがしかし! チームやクライアントの利益を優先して 常に「三方良し」を考えられるとか、 一周回って強みにならないか? 笑
昔の自分はいい子症候群でアダルトチルドレンだった。 外から見たら普通の幸せな家族。 それでもここまで周りの様子を気にして自尊心が低い、そんな人間になってしまったのはどこか機能不全だったんだろうなと。 親が外面を気にしていることを察していい子でいなきゃと思ってたな。
おはようございます。 【note川柳】 何よりもみんなと一緒それ大事 ※みんなと一緒が正解という同調圧力と少数意見を村八分(誹謗中傷)にする排他性が若い人にもあるのが日本病の特徴です。 若い人は「いい子症候群」という名の日本病に罹っているのです。今直ぐ治療が必要です😂
先生もいい子症候群 (2022,金間大介) 確かに 自分で決められないし、提案もしない でも 言われたことは真面目にやる それは 年齢構成で、モデルになる世代がいない コロナ禍で思考停止になっている そして 夢が持てない …からだと見ている なので 先生にも成功体験を
「いい子ぶってる」「優等生気取り」だと思われたらつらい。そりゃあ良く思われたい気持ちはゼロじゃないけど、私にとっては、マイナスをゼロ(人並み)に持っていくために死にものぐるいなだけだから。役に立つことで欠点カバーしたい、嫌われたくない。優等生なんて距離置かれるのは本望じゃない…