人気の記事一覧

子どもの頃親や先生に反抗できない 「いい子ちゃん」は 大人になるとダメになる? …たしかにNOと言えず パワハラにも遭いやすく いいことなさそうだけど💦 だがしかし! チームやクライアントの利益を優先して 常に「三方良し」を考えられるとか、 一周回って強みにならないか? 笑

小学生時代

2週間前

もうアダルトチルドレンと呼ぶのやめません?【よりよい言葉あります】

社会性を身につけるとは。目的化するといい子症候群になる。

[漫画&ブログ] 闇子ちゃん 第30話 ~よし子ちゃん~

8か月前

アダルトチルドレンが抱える生きづらさ、その背景にある「反抗期」の欠如。

幸せに生きることに罪悪感を抱えていた過去の私へ

6か月前

地獄への道は安心で塗り固められている

¥199
7か月前

「どうしたい?」と聞かれたのは初めてだった。

【吐くほど嫌な電話は、私をいい子呪縛から解き放ってくれた】

【コラム】平等って?「目立たないように」を心がける!いい子たちは今

¥333

【2024 読了 No.30】金間大介著「先生、どうか皆の前でほめないで下さい-いい子で症候群の若者たち-」(東洋経済新報社)読了。

はじめに

アダルトチルドレンの私と取り繕い家族【自己紹介】

¥100

私の中のインナーチャイルド?

7か月前

昔の自分はいい子症候群でアダルトチルドレンだった。 外から見たら普通の幸せな家族。 それでもここまで周りの様子を気にして自尊心が低い、そんな人間になってしまったのはどこか機能不全だったんだろうなと。 親が外面を気にしていることを察していい子でいなきゃと思ってたな。

6か月前

💁褒めるだけでは自己肯定感は育たないんだってよ‼︎ 723

一緒に進めたいという潮流 「ソーシャライブ」

4か月前

【読書コラム】なぜラブソングは世界中を敵に回しても君を守りたくなるのか? - 『ヒトは〈家畜化〉して進化した―私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか』ブライアン・ヘア, ヴァネッサ・ウッズ, 藤原多伽夫(訳)

『いい子症候群の若者たち』へ

「先生、どうか皆の前でほめないで下さい」(金間大介著)を読んで

いい子だった人ほど、お金の心配をし続けるカラクリ

9か月前

【体験セッション】生きづらさを手放し、軽やかに夢を叶える

ひとり暮らしがしたい。(下書きに眠っていた3)

7か月前

「あなたのことを思って」という親の呪文

本棚:『静かに退職する若者たち』

7か月前

製薬会社よ、ピーターパン症候群を治す薬を作らないでいて。

6か月前

書籍紹介 金間大介『静かに退職する若者たち』

【本要約】先生どうかみんなの前でほめないでください

#45★もう、、感無量です。~娘から母への手紙より~

10か月前

【ヤフコメ再配信】『「テーマパーク化した大学」を経たZ世代の不都合 先生と生徒が共犯でうみだす「いい子症候群」』の記事に対するコメント

#016 真面目でいい子

11か月前

“いい子”じゃないと生きて来れなかったあなたへ

1年前

苦しいのは、自分を守ろうと必死になってるから

9か月前

【読書感想文】先生、どうか皆の前でほめないで下さい――いい子症候群の若者たち――

副業Webライター、SEO記事が若者の主体性を奪っているかもしれないと書籍を通じて考えさせられた話

「先生、どうか皆の前でほめないで下さい」

【読書】若者だけでなく、自分自身の理解にも役立つ~『先生、どうか皆の前でほめないで下さい いい子症候群の若者たち』(金間大介)~

【653/1096】いい子症候群~小児期トラウマの影響

「いい子症候群」&「そう的防衛反応」とは?

¥300

先生どうか皆の前でほめないで下さい。~いい子症候群の若者たち~から見る、「大人」の神格化

10代•20代でやっておきたかったこと

vol.449 いい子症候群

いい子症候群こんな言葉を聞いたことがありますか?

おはようございます。 【note川柳】 何よりもみんなと一緒それ大事 ※みんなと一緒が正解という同調圧力と少数意見を村八分(誹謗中傷)にする排他性が若い人にもあるのが日本病の特徴です。 若い人は「いい子症候群」という名の日本病に罹っているのです。今直ぐ治療が必要です😂

先生もいい子症候群 (2022,金間大介) 確かに 自分で決められないし、提案もしない でも 言われたことは真面目にやる それは 年齢構成で、モデルになる世代がいない コロナ禍で思考停止になっている そして 夢が持てない …からだと見ている なので 先生にも成功体験を

1年前

「いい子ぶってる」「優等生気取り」だと思われたらつらい。そりゃあ良く思われたい気持ちはゼロじゃないけど、私にとっては、マイナスをゼロ(人並み)に持っていくために死にものぐるいなだけだから。役に立つことで欠点カバーしたい、嫌われたくない。優等生なんて距離置かれるのは本望じゃない…

今日の収穫 天才と呼ばれて喜ぶか 今年も青紫蘇が 風邪ひいたR君

自分にできないし、やりもしないことを若者に押し付けるのは搾取

2年前