お題

#フェス記録

音楽フェスの魅力や注目のアーティスト紹介、おいしいフェス飯、会場周辺のおすすめスポットなど…フェスにまつわる投稿、お待ちしています!

新着の記事一覧

こっちのけんと、生理来てなさそうだから共感できない

「ap bank fes '25」で、俺はリアルを手に入れた

 去る2025年2月15日、万単位の観客が集った東京ドーム。  ステージに立ったスガシカオがMC中、唐突に「KAT-TUN解散」の話題を切り出した。 「来た来た来た……!」  同行者に向かって熱弁する俺の瞳は、確かに輝いていたはずだ。 ◇  先日、音楽イベント「ap bank fes '25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜」に参戦した。  Mr.Childrenの桜井和寿(ap bankでは「櫻井和寿」表記)、元ミスチルプロデューサーの小林武史、そ

鳩のガイド

これは僕が26才のとき。 上京して3年目2回目の引っ越しを終えて新しい街にワクワクしてる頃だった。 引っ越した翌日、近くに何があるかもよく分からないので近所を散歩してみた。 しかし、ほぼほぼお店とかもない住宅街だったので景色もあまり変わらず、すぐ散歩に飽きてしまった。 でも、特にやることもないのでどうしようかなと思ってたところに1匹の鳩が現れ、そこで名案を思いついた! 「この鳩にガイドをしてもらおう」 これが思いついたときは、自分のことをアイディアマンだと思えた。

Coachellaに行った話

2023年にCoachella Valley Music and Arts Festivalへ出掛けた。当時、チケット購入方法やわからないことがあった際に、意外と日本語で探せる情報がなくて経験者の方のnote記事や海外の方のVlogを漁ったりした。これから行く人に、参考になったらいいな!な半分備忘録です。 ちなみに日本からだと、主催者公認のパッケージツアー をJTBとduo MUSIC EXCHANGEが例年企画してくれている。2025年版は見かけてないのだけどあるのだろう

ap bank fes 2025、オーバー50たちが熱すぎる!

#726 2025.2.15. いつもMr.Childrenのライブに一緒に行くAちゃんが、今回はap bank fesに誘ってくれた。 それがうれしいことに当選したというので、初のap bank fes @東京ドームに行くことになった! 前日にチケットどうだとか待ち合わせどうだとかについてようやく相談し始めた私たち。(計画性ゼロ) 終演時間はどのくらいなのかとXを検索してみると… 14時開演の…終演が20時半??? 長過ぎん??? これには誘ってきたAちゃんも驚いて

DJ Shadow Action Adventure Japan Tourレビュー

DJ Shadowがやってきた!90年代後半、サンプル文化の革命児として登場したDJ Shadow。本名ジョシュ・デイヴィス、彼のデビュー作『Endtroducing…..』(1996)は、世界初の完全サンプラーによるアルバム(ギネス認定らしい)として音楽史に刻まれました。彼はレコードコレクターとしても知られ、50万枚のレコードからサンプリングを行ったとか。その豊かすぎるバックグラウンドから作られる楽曲はジャンルの枠を超えた広がりを感じさせ、間違いなく今日のDJ文化の基礎を作

【写真館865】今年もアブラーズが動き始めました

今日の一枚はコチラです。 1月の終わりに、名古屋にあるライブハウスでアブラーズのミニライブ(通称ミニサミ)がありました。アブラーズは、チェッカーズの楽器陣でトオルさん、ユウジさん、ナオユキさん、そして、みんなの心のなかにいるクロベエさんで構成されたバンドです。 ミニサミは、どちらかというと、ほのぼのトークが全力展開され、その隙に3本のアコギで3人がそれぞれ持ち寄った歌を歌う構成です。そうして、毎回セトリが違うので、SNSでネタバレOKな曲たちが、奏でられるのです。 1月

Think Globally, Act Locallyを考える

先日、都内で行われたアースデイ&ピースデー新年交流会に参加してきました。 一般社団法人アースデイジャパンネットワーク共同代表であり、NPO法人ピースデー理事の谷崎テトラさんへご挨拶をと思い、参加してきました。今年は被爆80周年ということもあり、今回最大参加人数の104名の方が参加され、会場は大盛会でした。 今回はアースデイ、ピースデーの交流会が初めて合同で開催されたそうで、 「気候変動」「生物多様性」「エネルギー」「経済」「農業」「教育」などそれぞれ分野で活動する

福フェス 感想

何年かぶりに福フェス(FUKUOKA MUSIC FES.)に参戦しました~ 久々のフェス!楽しかったー!! クリープハイプとゴールデンボンバーを見たくて参戦したけど、 どのアーティストも素敵でした💗 ✨セットリストと感想✨ ゴールデンボンバー ・セトリ 1. Hey Yo! 2. 元カレ殺ス 3. 抱きしめてシュヴァルツ 4. まさし 5. かまってちょうだい/// 6. 女々しくて ひっさびさの金爆!たのしすぎた! 何年ぶりだろう、、? 最後行ったツアーが2017

退職後悩んで | #02②食べものに頼ってみた

頼ってばっかりだな、食べものにも頼るってか!と思った貴方は充分強いお方とお見受けします。 自分の存在をちゃんと認めることが出来ている方。所謂"自分軸"をしっかりとお持ちでいらっしゃるってことですね。いいなぁ。 当時の自分は、じゃない方。(今もブレブレですが) だから食べものにすら頼ってしまい、コーヒーがあるから、チーズがあるから落ち着いていられる…みたいな、完璧な依存症。(勿論現在進行形) タバコや酒よりチーズに依存をしている方がマシだと思っている点は、身体に致命的害は無

【おでかけ】YOKOSUKA COFFEE FESTIVAL(横須賀コーヒーフェスティバル)

神奈川県横須賀市で開催された「横須賀コーヒーフェスティバル」に参加してきました。 国際色溢れ独自の歴史があり、自然も豊かな横須賀の地に、コーヒー文化を広め、より魅力的な街作りを目指した行事。 個性豊かなコーヒー専門店や焙煎所が出店し、こだわりの一杯を提供しています。 さらに、地元のフード屋台も充実しており、コーヒーと一緒に美味しい食事も堪能できます。 横須賀の街を散策しながら、コーヒーの魅力を存分に味わえる、コーヒー好きなら外せない一大イベントです。 飲み比べをした

これからも一緒にいてください、だと?

昨日は、東京ガーデンシアター(有明)で行われていた イエローモンキーのライブへ。 チケットが当たらず、昨年はライブビューイング参加。 で、今回やっと行けた。 アリーナ10列。 肉眼でメンバーが確認できる喜び、プライスレス。 もうさ、なんなのあの人たち。 登場のシルエットだけでかっこいいって、一体全体どういうことなのか。 ライブビューイングもいいけど、やっぱり生のライブはいいなあと改めて実感。 基本的には吉井さんを目で追いつつも 近くに移動してきたエマ(ギター)の

【児童養護施設について知ろう!】もっち〜フェスに行ってきた!

先日お友だちと一緒に、「もっち〜フェス」に行ってきました! このフェスは、【児童養護施設を知る】がテーマのチャリティーイベントです。 機能不全家族で育ち、児童相談所の方と児童養護施設で暮らすかどうか話し合いをしたことがある私にとって、 児童養護施設は心の中でずっと気にかけていた場所です。 フェスの内容を振り返りながら、私が思ったことも合わせて書いていこうと思います。 イベント内容開場 児童養護施設へのボランティア活動などの取り組みを紹介しているブースがいくつかあって、

思いきり“咲って”。

『咲う(わらう)』花が咲って見えるのは こちらの心が咲っているから。 あなたも同じ。 あなたを見ると心が咲う。 だからあなたが好きなのよ? 解説あなたは、自分がどれほど誰かの心を咲かせているか、知っていますか?  花が咲いているのを見て、美しいと感じるのは、こちらの心が開いているから。私たちは、自分の心が穏やかでないとき、どんなに美しいものを見ても、その美しさに気づくことができません。けれど、心が咲っているとき、世界はまるで共鳴するように輝いて見えるのです。 そ

¥100

note AIに噂のクリエイターについて検索してみました

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます ※プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します マガジンのフォローをお願いします noteの誕生日は、ご存じですか? 答えは、末尾に・・・ 同姓同名はライバル 以前に、こんな投稿したことがあります 本名の同姓同名の方は、ライバルなんですよね ネット検索すると、自分自身よりも先に、     検索ヒットする人 私自身の

Blue note Tokyo 『森山良子 with 大江千里Trio』

1月16日にブルーノート東京で行われた 行って来ました!!ピューピュー✌️ ライブのお知らせに胸ときめかせながら、2月初旬に予定していた帰国を早めて、東京行きの航空券とホテルを予約しました。 ライブチケットは、即完売が予想されたので、ブルーノート東京のJam Session会員になりスタンバイ。 バッチリお目当てのアリーナシートを購入でき、当日はどの席になるか分からないままドキドキ待ちました。 1月15日 14日の3amにペンシルベニアを出発してから24時間以上の移

DOME TOUR 2024-2025 "2:BE" 東京ドームDay1

2025年1月8日、大好きなBE:FIRSTの東京ドームライブ1日目に参戦してきました🎤 私は初めてのBE:FIRSTライブ、彼らは初めてのドームツアー。 あの夢見たいな時間を覚えている限り記録していきます。 セットリスト オープニング映像 Slogan Masterplan SOS Scream Set Sail 【MC  リュウヘイ、マナト】 Don’t Wake Me Up Be Free Moment Shining One 【映像 接待】 Selfish Gen

日記:2/2(日)☃️ ・2025年の方角は「西南西」🧭 →心身共に健康で過ごすための自己管理を徹底していきたいですね😶 ・来週はとても寒い予報なので、より一層体調に気をつけて過ごしたいですね🥶 ・法律も何回も音読していれば覚えられるはず📹 →1日のルーティンを大切に追い込み🔥

2024フジロックに行ってみた(1)「準備・服装・持ち物 編」その③

 2024年のフジロックに参戦した記録です。苗場は初参戦、ソロキャンプ歴15年のわたしが、地元札幌→苗場に移動してフジロックテントサイトにソロで4連泊した記録を残します。これから準備する人に。 (1)フェスではお酒が飲みたいのよ ■とにかくお酒が飲みたい  酒好きとしては、とにかく飲んだり食べたりしたい。しかし1泊くらいならともかく4泊ぶんの飲食をぜんぶ会場内で済まそうとするとメチャメチャお金がかかります。フジロックは瓶と缶以外は持ち込み可なので、とにかくお酒は持ち込みま

2024フジロックに行ってみた(1)「準備・服装・持ち物 編」その②

 2024年のフジロックに参戦した記録です。苗場は初参戦、ソロキャンプ歴15年のわたしが、地元札幌→苗場に移動してフジロックテントサイトにソロで4連泊した記録を残します。これから準備する人に。 (1)服装と洗濯  服装について、服装自体とそれにまつわるギアのお話をします。 ■洗濯してみたかった 荷物を最小限にするためと、興味本位でフジロックで洗濯してみたかったので、洗濯ギアを持ち込みました。  ウォータータンクは正直要らなかったかな。他にも水を入れるものはたくさんあっ

2024フジロックに行ってみた(1)「準備・服装・持ち物 編」その①

 2024年のフジロックに参戦した記録です。苗場は初参戦、ソロキャンプ歴15年のわたしが、地元札幌→苗場に移動してフジロックテントサイトにソロで4連泊した記録を残します。これから準備する人に。 (1)荷物全体とギアについて  荷物とギアについてです。荷物とギアは行く前のnoteにも記載あるのでそちらも参考にしてください。  荷物は45Lのモンベルのザックにギアを入れてヤマトで会場送り。あとは30Lのモンベルのリュックを背負っていきました。会場内ではカリマーのヒップバッグ

【オタ活】現場参戦録

皆さんこんにちはゆあです! 前回の記事で私の推しを紹介させて頂きました この記事で私を知ってくれた方、まだ記事を見ていない方は下のリンクからご覧下さい。 やっぱり、オタ活といえばライブや握手会、リリースイベントなどの現場参戦じゃないですか?? 自分の日記録みたいな感じで、現場参戦した記録を残していこうと思います! すとぷり様2025/1/11,12  すとろべりーめもりー vol.Foever                       inさいたまスーパーアリーナ

2024年に観たジャニーズのエンタメあれこれ その③

その②を書いてから1ヶ月放置してしまい、気付いたら2025年になっていて怖い。笑 中身を忘れる前に覚えている限りで2024年の記録を残していきます。 5月 ごぶごぶフェス at 万博記念公園 もみじ川芝生広場 樹とジェシーが浜ちゃんに頼まれたので、初めてSixTONESがフェスに参加することになったので、何回か応募してチケットをゲット! SixTONES以外は、きゃりーぱみゅぱみゅ、倖田來未、湘南乃風、H Jungle with tが出演してたんだけど、ほとんどの観客

頭が良い人の習慣① ✅何をするのも決断が早い:スピード感がある 早く始めたら、その分早く結果が出る 失敗だと気づいたら即時撤退すれば良い、軌道修正する時間もある 自分の人生で何をするか決断できるのは自分だけ 即断・即決をして、やると決めたらすぐにやる🔥 瞬間を大切にする習慣が大切

これが私の幸せスタイル

酒を飲み過ぎている。 私は飲むと、極端に太る。いや、突然贅肉がつくというより、水分を溜め込む体質のような。そういや、妊娠時17キロも太ったのに、産んでしばらくしたらあれよあれよと体重が減った。あれも、水分を溜め込んでいたのでは?と思っている。 で、酒だ。水分なので3日ぐらい酒を飲まずにいると体重は戻るのだけど、飲み続けるとどうなるか。すると増え続けた体重を見慣れてくる、見慣れているうちに水分が、脂肪に変化して、酒を抜いても戻らなくなる。そんな気がする。根拠はないし、異論も受

介護福祉士国家試験がいよいよ1週間後に。体調管理のことしか考えていません。

世間では、大学入学共通テストなんだとか。 ワタシが受験した頃は、最後の「共通一次試験」という名で、 2回目の時は最初の「センター試験」という名前だったような。 要は浪人して、二度受験したわけだが。(笑) それにしても、上記の記事から、時代を反映しているねとシミジミ。 新科目にリケジョ志向などなど。 あと、値上げの波が学費にも!うーん、、、 まずはともかく受験生の皆さんには力を出し切ってもらいたいところ。 陰ながらかつての先輩として応援しております! とまあ、ワタシも他人

何年経っても壊れない音楽

おはようございます。7:15。 いつもより早めの時間に書き出しています。とはいえ、書く方針が決まっているわけではありません。ただ、起きてから、なぜだかしきりに頭の中で流れている曲がありますので、今日はその曲のことから書き始めようかなと思います。そういうことってありますよね。 思い返すと、noteで自分の好きなことについて書く、みたいなことをしたことがありませんでした。自己紹介記事も早く書き直したいなーとは思っているものの、なかなか書き出せずに今日に至ります。ですので、今日は

ロキソニで2度泣いた件

年明け早々1月4~5日の2日間、初開催されたrockin'on Sonic(略してロキソニ) 記念すべきその初日に参加してきましたのでレポートしたいと思います。 結論からいって、このイベントは自分にとって最高かつスペシャルな体験となりました。 洋楽アーティストのみで構成された純度100%のラインナップは、自分にとっての「紅白歌合戦」。 しかも、90年代から現在まで、各時代を象徴する素晴らしいラインナップが集結し、ロック音楽の歴史をたったの2日間で体感できる豪華さ! 特に

本を作れば、誰かの足を動かせる(ZINEフェス東京出店記)

「今日はどんな1日になるんだろう」 そんな緊張感に包まれている心が、感覚をいつもより研ぎ澄まさせてくれる瞬間が好きだ。 外の寒さにいつもより心をキュッと絞られたり、コンビニでおにぎりの棚を真剣に見つめたり、座れる電車なのにソワソワして立ってしまったり。 30年近く生きている中で、いろんな感情に慣れてしまいつつある。だからこそ、「今日は誰に会うのかわからない」という気持ちは、ぼくの心に新しい風を吹かせてくれた。 「今日は、ZINEフェスに出店して、自分で作った本を売る」

とんねるずは「朽ちることなき華」である。

昨年末、29年ぶりに武道館で開催された〈とんねるず THE LIVE〉。 配信が始まってから1ヶ月近くが経ち、ほぼ毎日ライブを観ている。 どちらかというと「野猿」や「矢島美容室」の曲に懐かしさを感じる世代で、とんねるずのオリジナル曲はほとんど知らない。それでも、LIVEをきっかけに過去の曲を聴くようになった。 時代背景を踏まえて改めて聴くと、さらに面白い。 「あ、これアルフィーっぽい」、「これアリスっぽい」、「この表現、今だったら絶対アウトだな(例えば『一気』とか『や

音楽 ロキソニ体験記 2025

※この記事には主観的な意見が含まれています。気分が悪くなった場合は読むのをお控えください。 ロッキング・オン・ソニック2025通称ロキソニに参加 その備忘録 🍙2025/01/04(土)、2025/01/05(日)の2日間参加 ロキソニってなんじゃ?誰が出とるんじゃ?って思った方は下の記事で詳しく説明しとるぞい! 準備発表からしばらくずっと行こうかどうしようか迷っていたが、9月か10月頃に2日間通しチケ購入 幕張アパホテルを予約しようとしたが、予約でいっぱいで取れなか

¥300

感謝記 Thank you so much!!

こんばんは、のっぽです☺️ 幸運にも、サザンオールスターズツアー初日に参加できることになり、石川県まで遠征しました。 忘れたくない想いをつづりたいと思います。 羅針盤ライブの中で、桑田さんが言っていた。 「47年目を迎えました」と。 6日前にレベル54になった、アラフィフまもなく卒業の僕にとっては、人生全てがサザンオールスターズと共に過ごして来たと言っても過言ではない。 そんな存在だから、サザンオールスターズの皆さんが頑張っているなら俺も頑張れると信じている。 俺にとっての

2024.12.29 COUNTDOWN JAPAN 24/25 2日目

12月28日から31日まで4日間幕張メッセにて開催されたCOUNTDOWN JAPANに行ってきました。 各日豪華なアーティストが出演する中、2024年は29日のみ参加。真冬に熱いライブを見せてくれたアーティスト達のライブレポ。 ①ヤバイTシャツ屋さん EARTH STAGE 12:10~ セットリスト 01. NO MONEY DANCE 02. あつまれ!パーティーピーポー 03. ええがな 04. Blooming the Tank-top 05. かわE 06.

「原因は自分にある。」ライブのすゝめ

はじめに 最近「原因は自分にある。(げんじぶ)」気になるな、ライブに行ってみたい!と思った方に届いてほしいライブの楽しみ方まとめです。 タイプの違うイケメン7人と楽曲の世界観をのぞいてみたい!という気持ちだけでも意外と身軽に楽しめたのですが昨年1年でライブやフェス、ツアーに行ったり、ライブ映像を観ていてもっと楽しみたいな〜と思いまして。 かく言う私も新米観測者なので情報不足だらけだとは思いますがどうかお手柔らかに、むしろ追加情報いろいろ教えてください。 『原因は自分にある

Kroiとかいう天才バンドと出会った話

こんにちは、四季と申します! 今日は年末に行ったロックフェス、RADIO CRAZY 2024の話をしようと思います。話したいことは山盛りあるのですが、その中でも運命的な出会いを果たしたバンドの話をしたいです。お時間ある方はぜひ覗いて行ってください! Kroiについてバンド名はKroiです。くろい、と読みます。特定のジャンルにこだわらないミクスチャーバンドで、2018年に結成されました(めっちゃ最近!)2021年にはメジャーデビュー、2024年には初の武道館を達成していま

12/27RADIO CRAZY 2024 フェス記録!!!前半戦

初めまして! なんとなくフェス記録とか残したいなーと思い折角だし誰が見てくれるかも分からないけど自分用のフェス記録残してみたいと思います。 よければ最後まで見てみてください^_^ 今回はFM802主催のロック年末大忘年会のRADIO CRAZY 2024に参加してみました。 実は自分はフェス参加が初めてで、ライブも5年前?ぐらいの星野源ドームツアー、4月のフォーリミFCツアー、10月のヤングスキニーホールツアーしか行ったこともなくライブすら浅いままで挑んでみました。 でもそ

くねくねした男の恋愛ソングがいまだに人気だったことに驚いた話(CDJ感想)

モーニング娘。'24が参加するということで、12/30にcount down japan24/25に行った。 3年ほど前にも同じ動機で蘇我開催のJapanJAMに参加したが、同日パフォーマンス予定だったロキノン系のバンドに関心が全く向かなかったのと、小雨だったのとで、モーニング娘。のステージ終了後に即帰宅。 自分が感応しなかった自業自得により1時間で2万(交通費含む)払った負の経験になったために、フェスから足が遠のいていた(1回しか行ってないけど)が、幕張は屋内で夏のように

宝物のじかん

学校の先生をしていたくらいだから心の底から"子どもが好きだ"と大声で言える。子どもたちといる時は難しいことを頭の中で考えずに素直でいられて、楽しい、嬉しい、悲しいという感情がいつもより自分の中でわかりやすい気がする。気がするだけかもしれないけど。 岡山のUNCというフェスで出会った"せなちゃん"という女の子がいる。あれはきっと3年前?? UNCというフェスは木が生い茂った森の中で行われていてステージが3つほど。 飲食店やショップも出ている。いわゆるフジロックやりんご音楽祭

年末ロック大忘年会|レディクレ2024の備忘録

今年も行ってまいりました、インテックス大阪年末ロック大忘年会Radio Crazy 2024。 毎年どの日に行くのか悩ましく思うのですが、今年は最終日の29日に参戦してきました。 昨年は渋滞に巻き込まれて見たいステージに間に合わなかったので、今年は少し早めに家を出発。少しルートを変更したことで渋滞もなくスイスイと進み、10時過ぎには駐車場に入ることができました。 早すぎたかとも思いましたが、すでに開場時間は過ぎていたので会場内は賑わっています。 お目当てのステージまで

【フェス忘備録】CDJ24/25【ヤバT/ベガス/10-FEET/四星球/マキシマム ザ ホルモン/新しい学校のリーダーズ】

あけましておめでとうございます!(2回目)。年末年始を極限までダラダラしていたら書き忘れていたので今更レポ。 ヤバイTシャツ屋さん思ったより物販とクロークに時間を取られてしまい、ライブ後半から参戦。 最初にヤバTを見たのが2018年、ブレイクしてからあっという間にアースステージに駆け上がってからもすっかりこの大会場が板についたヤバTはなんだかんだ毎年CDJで見ている、かつ盛り上げ役のトップバッター。 朝が弱いライブキッズを昼間っから超満員を集めるヤバTの絶対的信頼はいつ

CDJ2425 2days振り返り

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします🙏 前の投稿で文章能力向上のために月1更新すると決めたので、早速有言実行します。 とりあえず今年の1本目ですが、早速去年のネタで許してください… 先日のAquaTimezネタでも書きましたが、COUNTDOWNJAPAN2425(以下CDJ)に行ってきました! それもAquaTimezの29日だけじゃなくて28日も! なのでここではその2日間を振り返ります。 12/289:30会場到着! 既に会場からは熱気が漂っ

【新しい学校のリーダーズ】今までこんなにドスの効いた”青春”を知らなかった 【CDJ24/25】

CDJの感想レポをまとめて書こうと思っていたが、文量がかなり多過ぎてしまったので別途記事を書くことにした。 長年ライブに通っていてこうしたブログを書き始めてからも数年経っても、こうしたことは実は数回ほどだ。 新しい学校のリーダーズ名前はブレイク前から知っていても、ダンスグループに興味を持ってこなかった私にしては珍しくメンバーの顔と名前が一致している大変希少なグループだ。とは言いつつ、ニワカ中のニワカの私は曲は「オトナブルー」しか知らない状態。 特に2日目のヤバTやベガス

CDJ 24/25 行ってきました

12/30 CDJ2425に行ってきました。 社会人になってからずっと行けてなくて、やっと行けたCDJ。すごくすごく楽しかったです。 この記事を書こうと思ったのは、今回初めて生で聴いたAdoの歌声が、迫力が、すごくて、思わず誰かに共有したくなってしまったからなのです… 色々なアーティストを見ましたが、特に感動したのがAdoさんでした。 Earthステージを埋め尽くす程の人で、 まずは 唱 すっごい盛り上がって、一気に会場が一つになった感じでした。 そこから うっせぇわ 

カウントダウンジャパン24/25に行きました

カウントジャパン24/25(以後cdj)に行きました。めちゃめちゃ楽しかったが、かなーり疲れた。以下感想です。 ◾️12月29日 今回は12月29日と12月31日の2日参加したので、まず12月29日から。 ・ヤバいTシャツ屋さん トップバッターはヤバTだった。12月29日は落選した友達の行きたい日に合わせた日なので、正直本命の日ではなかったので、酒を結構飲んでからの参加だった。ぶち上がった。 なんせヤバTは5年くらい前から聴いてるバンドだったので、曲への造詣が深い。コール

温泉と音楽の大宴会グルーヴ|音泉温楽2024

「音泉温楽」。言葉から最高のコラボレーションであることがわかる、今年15周年を迎えたフェスという名の大宴会!!日本の心の故郷に帰った年の瀬になった最高のフェスティバルの思い出を残します。 2009年から渋温泉で開催されている「音泉温楽」は、今年で15周年。コロナ禍の2020年、2021年も、入場制限とソーシャルディスタンスを考慮しながら、1年も休むことなく開催し続けてきた冬フェス。音楽ライブと温泉旅行を一緒に楽しめることが特徴で、毎年12月頃に開催することからも1年の年の瀬

ライブ観たことあるアーチスト2024/12/30現在🎤

🎤LIVE観たことあるアーチスト(最新版) アーチスト単独ライブのほか単独ライブのゲスト、フェスやミニライブも含みます[数字は複数回のアーチスト] 順番は新しく観た順です。 Omoinotake 乃紫 櫻坂46 緑黄色社会 こっちのけんと キュウソネコカミ ano② SUPER BEAVER Creepy nuts② FRUITS ZIPPER Vaundy ここまで 最新の参戦20241228 COUNTDOWNJAPAN2425初日 に観たアーチストです。 以下過去

心も湧き上がる別府の街|いい湯だな!2024

今年で2回目の開催となる「おんせん都市型音楽祭 いい湯だな!」。掘り立てアツアツな場所の噂を聞いて向かったフェスは、たくさんの出会いがあり体の芯からあたたまる、忘れられない空間でした。 場所は湯処で知られる大分県別府市。別府は温泉が有名となんとなく知っていましたが、別府は「源泉数」も「総湧出量」も日本一なんだそうです。「自然湧出量」というカテゴリでは草津が一番になっているけど、自然に湧き出てたり、地下からポンプで吸い上げたりして「温泉」の形であるのは別府が圧倒的に多い。正真

ライブレポ:COUNTDOWN JAPAN 2425(12/29)

ドーモ、こんにちは。 ぼんさいです。 今回はライブ(フェス)レポートを。 興奮冷めやらぬままのテンションで書いてます。 パッションは大事。 ◇COUNTDOWN JAPAN初参戦年末の風物詩COUNTDOWN JAPAN(以下CDJ) 人生で初参戦してきました。 毎年幕張メッセで行われているようで、今年はコロナ禍で縮小開催されていた昨年までと違い 幕張メッセの会場をほぼ全て活用し、コロナ禍以前と同じくフルスペックでのCDJ開催となったそう 祭 ですね。祭 そりゃそう

ライブビューイングとライブ会場、違いはあれど。

初・ライブビューイングに行ってきた。 ライブビューイングとは ライブ映像を、シアターやライブ会場のスクリーンで楽しむというもの。 参加したのは、これ。 12月28日18:30〜 イエローモンキーの日本武道館でのライブを 生中継で楽しめるという、ありがたい企画。 … 言うてもね。 住まい、東京。 武道館、東京。 じゃあ、直接ライブ会場に行けばいいじゃんって? … 当たらないんだよ、チケット。 ホントに。 チケットトレードも最後まで粘ったけど、結局取れず。 フ

アジアのアートとカルチャー、音楽と出会う|DEFOAMAT vol.0

この秋に、アジアのアートと音楽にフォーカスを当てた都市型フェスティバルが初開催されました。アジア音楽好きとして魅力的すぎるイベントの初開催を目撃できたこと、とてもいい体験になりました。 アジアの文化的連帯の中で、新しい社会のありかたを模索する -alternative asian life-  アートと音楽の都市型フェスティバル「DEFOAMAT(デフォーマット)」 DEFOAMAT=Daikanyama Edutainment Festival of Art, Musi