
くねくねした男の恋愛ソングがいまだに人気だったことに驚いた話(CDJ感想)
モーニング娘。'24が参加するということで、12/30にcount down japan24/25に行った。
3年ほど前にも同じ動機で蘇我開催のJapanJAMに参加したが、同日パフォーマンス予定だったロキノン系のバンドに関心が全く向かなかったのと、小雨だったのとで、モーニング娘。のステージ終了後に即帰宅。
自分が感応しなかった自業自得により1時間で2万(交通費含む)払った負の経験になったために、フェスから足が遠のいていた(1回しか行ってないけど)が、幕張は屋内で夏のように熱くもないし雨も降らないしで、「行ってみようかな?」と久々に感じたためチケットを確保、、、!
正直前日の夜は、インフルエンザも流行ってるし、遠いしでかなり後ろ向きになって寝付けなかったが、重い腰を上げて京葉線に乗車。11:30に幕張に到着(多分2年前とかのひなフェスぶり?というか、やっぱり途中でディズニーリゾートが見えるのが楽しすぎる)
なんか言うとるわりに礼賛が見たかったので、しょっぱなから居ました。
モーニング娘。のステージ迄、中抜けはあるが4時間は滞在。
12:30、サーヤの歌聞けたので正直ここでもう満足。
サーヤなんでもできるな。。。同い年の女の希望の星。
というかサーヤって、普段話さない1軍女子だけど、3軍の私とも席隣になったら滅茶苦茶話しかけてくれる女子校同級生の感じが強くてまともに見れないよね。
そこからモーニング娘。までの4時間暇だったので、見れそうなアーティストは全部1曲は見ていこうというスタンスで延々うろついていく。(最終2万歩歩いた)
ファントムシータが良かったね!!!Adoはじめとしたプロデュース体制がかなりしっかりしていることが分かるパフォーマンスだった。Adoの人材育成・ビジネス本、売れると思います私は。
当然ながらモーニング娘。もよかった。あゆみんの不在を感じて、卒コンよりなんなら泣いた。ジャンプ可だったので、となりのおじ様の汗が飛んできたこと以外は、本当に良かった。
で、最終の感想はタイトルの通りです。
色々見てそれかよ?????
空いた時間で3つほど知らんバンドも聞いたんですが、たまたまその日そういうテイストのバンドが多かったのかもしれない&CDJがそういうテイストなのかもしれないが、”本当にそう”じゃない???????
「きみの おかえり を聞くたびに、愛が増していくよ~」
「ちいさな手 きみを守りたい~」
系の曲って、平成出終わったんじゃなかったんですが?(まだここに居たんだね)。
しかもでけえステージでやるじゃん。あれ何なんだろう?男は自慰してばっかりなんですかね!とか一瞬思ったが、男の難しさってここなんだろうな。
モーニング娘。みたいに世界救ったり女のモチベーション向上みたいなことも、男だと歌いにくいだろう。聞かされても、うるせ~~~~~よ!と思うし。
一方で、米津や星野源のような詞や世界観を磨いていくのは、本当に誰でもできることではない。みんなのバンド活動で普遍的にはできない。
となると、男がバンド活動で、しかもメジャー向けでやるとなると、自慰なのかな。それ以外ないですかね?ディスカッションしたい。
5年後のバンド界隈でどういう歌が次来るか、予言します。
↓
岩盤浴のBGMにのせて、サウナはいいよ、という曲
ワンワードを繰り返す、ほぼ歌詞が無い曲